冬将軍襲来!しばらく温かい日が続いていましたが、今週は寒さが厳しくなっていくようです。しっかりと寒さ対策をして、体調など崩さないようにお気を付けください。

7/20 避難所運営訓練2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総務情報担当、避難所担当、救護・衛生担当、給食・物資担当に分かれて活動しています。実際に使う資材を出して確認したり、使用したりしています。

夏休み、暑い日が続きそうです。皆さん、熱中症に気を付けて過ごしてください。

7/20 避難所運営訓練1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、京西小学校避難所運営訓練が行われています。

用賀町会の皆様、用賀商店街の皆様、松原まちづくりセンターの皆様、京西小学校PTAの皆様に御参加いただいています。

学期末の景色11 fin.1学期終了の御挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日確認しているわけではないんですが、久しぶりに富士山が見えた気がします。すっかり雪がなくなり、緑色の富士山です。

さて1学期が終わりました。様々御理解、御協力をいただきありがとうございました。4月に着任してから約4か月。毎日各学級に入って子どもたちの活動の様子を見てきました。おかげで随分子どもたちとは関わりを深めることができました。また、普段お家の方にはなかなか見えないであろう学校での子どもたちの活動の様子を、ホームページを通してお伝えすることができ、その中で学校の考えも少しだけお伝えすることができました。今後も続けていきたいと思います。

子どもたちとの直接の関わりを多くもてた反面、保護者の方との直接の関わりの場をあまりもてなかったなあと思っています。保護者の方と関わる機会を何かもてたらいいなあ・・・夏の宿題にしたいと思います。いいアイデアがあったらぜひ教えてください。春の保護者会でお話ししましたが、校長室はいつもオープンにして皆さんがいらっしゃるのをお待ちしています。何か御用で御来校の際にはぜひ声をかけてください。御用がなくても歓迎です。事前のアポがあれば確実ですが、アポなしでも構いません。これも保護者会でお伝えしましたが、学校にはいろいろな窓口、入口があります。校長もその1つです。「子どものために」という同じ目的をもった仲間として関わらせてください。


さてホームページは、夏休み中も不定期にアップしていく予定です。また、8月の日光林間学園の様子もリアルタイムでお伝えしていこうと思います。たまにチェックしていただけるとうれしいです。

改めまして、1学期ありがとうございました。安全・健康・充実の夏休みをお過ごしください。

温かく見守っていただいた地域の皆様にも厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。暑い日が続きますが、御自愛ください。

学期末の景色10(夏まつりだぜ!)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようが夏まつりの1か月後、

【8月25日(日)】は、

PTA主催の【京西小学校夏まつり】

です!夏の終わりの日曜日、みんな集まれ京西小学校に!

関係の皆様、よろしくお願いいたします!


そして、京西アカデミーもたくさんの講座で盛大に開催していただきます。申し込まれた方、楽しんでください。

学期末の景色9(お得情報あり)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が下校後体育館に集まってソーラン節の練習をしています。

YOGA SUMMER2024ようが夏まつり

のステージに有志が参加するのです!ということで、ソーラン節の復習でした。ステージは、

【7月24日(木)17:30】

を予定しています。そして、5年生のソーラン節に続いて、

4年生の「京西さくら組」

が登場します。会場全体で歌って盛り上げましょう。

そして同日18:30には、あの方(写真にヒントあり)が用賀の高いビルのピアノを弾きに来るとか!?

それはさておき、4年生と5年生の応援よろしくお願いします!

学期末の景色8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学期末、交通事故への警戒から昨日の4時間授業での下校から、教職員が通学路に出て安全指導を行っています。

昨日、今日と安全に下校をすることができました。

夏休み中も、交通事故には十分お気を付けください。

学期末の景色7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大荷物。

計画的な持ち帰りを♪

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で1学期の終業式が行われました。

校長先生からは、1学期のはじめにお話しされていた、続けることの大切さについてお話がありました。
児童は心の中で、1学期間、頑張ってきたことを振り返りました。

校長先生は、街中で見つけたカラスの歩き方に疑問をもったようです。
その疑問を調べると、カラスにも種類があったり、歩き方の違いがあったりすることが分かったようです。このように生活の中にある「疑問の種」を見つけられるといいですねとお話がありました。
その「疑問の種」を夏休みの自由研究の題材にしてもいいですね。

代表児童の言葉は、2年生が担当しました。
どの児童も1学期に頑張ったことを堂々と話すことができ、大変立派でした。

生活指導の先生からは、夏休みを安全に過ごすために気をつけてほしいことについてお話がありました。
安全に気をつけ、楽しい夏休みになるといいですね。

学期末の景色6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日の新定番?おばけやしき?お楽しみ会の一環ですね。

楽しそうですけど、おばけ関係きらいな子はいないかな・・・

学期末の景色5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日までお楽しみ会は続きます。

5年生のBINGO(昨日)はタブレット端末を使ってルーレットを回していました。BGMにはWhiteberryの「夏祭り」。回すたびに大盛りあがりです。そりゃあ祈ります。

「祈り」関連
5/7 「推し」の順位は 2年生
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...
6/14 友達について考える 4年生
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...

学期末の景色4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通知表「あゆみ」を渡しています。一人ずつ、がんばったことや課題について、担任が声をかけながら渡していきます。

順番に渡していくと、全員終わるまでに1〜2時間かかりますので、待つ子たちは何か課題に取り組んだり、学習番組を見たりして待っています。

学期末の景色3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろ返却します。プリント、観察カード、作品・・・掲示物もはがして・・・。

少し前から昇降口に1学期の落とし物を展示していますが、あまり減りません。心当たりのものがありましたら、個人面談で来校された際に御確認ください。

学期末の景色2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
輪飾り・・・と言おうと思いましたが、輪飾りがあったのが1クラスだけでした。お楽しみ会というと、必ず飾りを作る子たちがいましたが、もはや定番ではない!?ECOの観点でしょうか。

ということで、「なんでもバスケット」に変更。低学年を中心にいまだその人気衰えず、です。

学期末の景色1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大掃除です。普段はやらないところもきれいに。

イスの音を防ぐテニスボールに溜まったホコリは、うわばきの裏のデコボコでとるといいらしいです。

7/19 SOSの出し方 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の「SOSの出し方」授業です。

「SOSの出し方」授業とは・・・東京都教育委員会では、自殺対策基本法や自殺総合対策大綱を踏まえ、児童・生徒の自殺予防対策を更に強化することを目的として「SOSの出し方に関する教育」を推進しています。その一環で行われる5年生の授業です。不安や悩みへの対処法について学んでいきます。

「自分がつらい気持ちになった時、それを軽くするためにすること」という問いに、

・スポーツをする
・相談する
・考えないようにする
・寝る
・ぬいぐるみに顔をうずめる
・楽しいこと(好きなこと)をする
・クッションをたたく
・心を無にする
・深呼吸する
・さけぶ

などが出されていました。自分なりのストレス対処法、すばらしいと思います。特に今回子どもたちに知ってほしいのは、子どもから出ていますが、「相談する」「相談できる」ということです。学校じゃなくてもいいです。お家の方じゃなくてもいいです。だれでもいいです。相談してください。必ず解決できます。子どもたちには、そのことを知ってほしいと思います。

【相談先一覧】不安や悩みがあるときは、一人で悩まず、相談しよう
https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/kii/...

本日、すぐーるでも各御家庭に配付いたしますので、ぜひお子さんとも共有していただければと思います。


夏休み明けの時期、特に注意が必要です。その時期に、再度相談先一覧をお送りする予定です。いつもと違う、何か気になる、そんなときは、御相談ください。

7/19 最強の武器は 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バケツでした。

6年生のあるクラスのお楽しみ会は第2校庭での水遊び。最高の天気でした。

7/19 配布物 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、3年生でも夏休みの宿題や生活についての手紙などが配布されていました。1つずつ中身を確認しながら封筒にまとめています。

終業式前日、もしくは今日、各学年から宿題や夏休みの生活についてのお知らせなどが配られます。夏休みは長いですが、漫然と過ごすとあっという間に過ぎてしまいます。ぜひ計画的に有意義に過ごしたいものです。

そこで、これらのものをお子さんと確認しながら、ぜひこれから始まる夏休みについてお話をする時間をもってください。もちろん楽しい計画の話も一緒に。

メリハリをつけて充実の夏休みに。

7/19 1年生のとき 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の教室で、夏休みの宿題の配付や1学期の作品の返却が行われていました。

その中に、「生活科ポートフォリオ」というファイルがあって、返却された生活科の観察カードなどを綴じ込んでいました。このファイルには1年生の時からの生活科の学習の記録が入っています。

最初のページを開くと、1年生の時に学校探検をしたときのものかなというカードが入っていました。それを見た子がぽつり。

「なつかしい。」

1年前って、子どもたちにとってみると結構「昔」に当たるんだろうなあと思います。字の拙さや言葉の間違いもご愛嬌♪こういった学習の記録、ぜひ取ってておいてほしいなあと思います。後で見ると絶対おもしろいので。「時間が経って価値が出てくるもの」なので、今は少し場所を取るかもしれませんが・・・

7/19 フリップ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は最後まで「都道府県」です!

あるクラスで都道府県クイズをやっていました。班で協力して答えます。

Q:平仮名2文字で表される都道府県を全て答えなさい。

ホワイトボードをフリップのようにして書いていきます。周りから見えないように、iPadを衝立代わりに・・・便利。でもつい声が出てしまうので筒抜けです・・・。

正解は、6つ。千葉県・岐阜県・奈良県・三重県・佐賀県・滋賀県です。「さが」を思いつくと、「しが」が頭に浮かぶという連想ゲーム。「すが」はなし・・・。

こういうのって意外と出てこないですね。でもいろんな方法で都道府県にアプローチするのはとてもいいと思います。

都道府県完全マスター目指してがんばりましょう。

7/19 にんっ! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の1年生の水泳指導です。

良い天気の中、1学期最後の水泳指導を行うことができました。気持ちよさそう!

水慣れでは、久しぶりににんじゃりばんばんしていました。先生のジャンプが見事です。

これで全学年1学期の水泳指導を終了しました。道具やプールカードの準備等御協力いただきありがとうございました。引き続き、夏季水泳教室、2学期の水泳終了まで安全に実施できるよう努めてまいります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31