9/14 授業の様子をお届けしますー39/14 授業の様子をお届けしますー4
3年生書写の様子です。今日は名前を書く位置について学習しています。道具の使い方もだいぶ慣れてきた3年生です。
9/14 授業の様子をお届けしますー5
2年生学級活動の時間です。クラスのみんながより楽しくなるように仕事をする係活動の様子です。子どもたちのアイディアあふれる活動なので、係ごと協力してとっても楽しそうです。
9/14 授業の様子をお届けしますー6
1年生国語・新出漢字の学習の様子です。「一」「二」の付く言葉集めをみんなでしてから、ドリルに練習です。
9/14 授業の様子をお届けしますー7
6年生書写の学習の様子です。何度も筆の動きを手で確かめながら空に書いて練習しています。
9/14 授業の様子をお届けしますー89/14 授業の様子をお届けしますー99/14 授業の様子をお届けしますー10
5年生理科の様子です。班ごとに花の仕組みを調べています。
9/14 授業の様子をお届けしますー119/13 児童集会の様子ー1
今日の児童集会は「これは何でしょう集会」でした。
写真をヒントに、何かを当てるものでした。 9/13 児童集会の様子ー2
1枚目の写真(ヒント)では何か分からないようになっており、2枚目、3枚目とわかりやすい写真(ヒント)になっていく仕組みになっていました。
みんなで、1枚目の写真(ヒント)を見て、??となっていました。しかし、時には1枚目の写真(ヒント)で分かる子もいたりして、子どもたちのひらめきには恐れ入りました。 9/13 授業の様子をお届けしますー1
1年生の生活科の様子です。
大根の種の観察をしました。 種はまき終わったので、まく前の種の写真を先生からタブレットに送ってもらい、それを見て観察カードをかきました。 1年生も学習でタブレットを使うことに少しずつ慣れてきています。 そして、種の絵だけでなく、形や色、気持ちなどを文章でも書けるようになっています。 9/13 授業の様子をお届けしますー2
1年生の様子です。
暑さや日差しの強さをふまえ、日陰で体育を行いました。 飛び越しながら走る運動をしました。 飛び越すものをどうやって置いて走りたいか、考えを出して活動を工夫できました。 9/13 授業の様子をお届けしますー3
2年生の生活科の様子です。
水やりをしたり、観察カードをかくためにタブレットで写真を撮ったり、それぞれの目的をもって活動しています。 まだ暑いですが、2年生、頑張って大切に育ててくれています。1学期に鉢で野菜を育てた経験が生きているのかもしれません。 9/13 授業の様子をお届けしますー4
3年生の様子です。
特別支援学校の児童との交流も兼ね、4人で糸電話ができるのか挑戦しました。 上手に作れたらうれしいな、糸電話で声が聞こえたらうれしいな、という思いをもちながら楽しく協力できていました。 9/13 授業の様子をお届けしますー5
4年生の音楽の様子です。
テンポとなるBGMに合わせて、ことばで作ったリズムをグループで表現しました。 役割を相談したり、リズムに乗ったり(体も自然に動いたり)しながら、楽しく活動していました。 9/13 授業の様子をお届けしますー6
4年生の様子です。
教室で運動会の表現の練習をしていました。 暑い時間帯だったので、涼しい教室でというのもよかったですし、まだ練習し始めの段階なので動画を見て振り付けをまねながらというのもよかったです。 9/13 授業の様子をお届けしますー7
5年生の様子です。
各クラス、川場移動教室に向けての活動をしていました。 今日は、係ごとにグループになって打ち合わせでした。 自分の担当した仕事に意欲と責任をもって取り組むよう頑張っていきます。 9/13 授業の様子をお届けしますー8
5年生の図工の様子です。
短く切った割りばしの両端をやすりがけしていました。 なぜやすりがけするのか聞くと、「ギザギザをなくして安全にするため。」 その割りばしを何に使うのか聞くと、「並べてはしごみたいにするため。はしごじゃない形にもできる。」 ただやすりがけをしているのではなく、安全に気を付けて、目的意識をもって活動していることが伝わってきました。 9/13 授業の様子をお届けしますー9
6年生の理科の様子です。
毎日同じ時刻に見ても、月の見える方角が変わる・形が変わることについて、なぜなのか考えを伝え合いました。 話し合いが進むうちに、自ら光を発する場合と、他からの光を受けて反射して光る場合があることにも気付きました。 |
|