学校生活の様子です。

今日の給食 9月30日(月)

今日の献立
きつねつけうどん ししゃもの磯部揚げ 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0930 臨時お別れ会&今日の授業風景

 今日の朝は、夏休み中に他地区の副校長先生へ昇進された先生とのお別れ会を行いました。異動される先生とのお別れ会は、3学期の修了式の後に行いますが、今回は夏休み中の決定でしたので特別に行いました。中丸を旅立つ先生の最後のお話と姿をしっかり聞き、目に焼きつけていた中丸の子どもたちです。保護者の方にも大勢お越しいただき、ありがとうございました。
 今日は3年生の社会科と5年生の音楽の授業を見ました。
 3年生は、農家の方の工夫の学習が終わり、今日から安全なくらしを守る仕組みの学習に入ります。大火事のニュース映像を視聴し、気が付いたこと、もっと知りたいことをもとにこれからの学習問題をつくっていきます。
 5年生は、合奏練習をしていました。パートを交代しながらどの楽器も一通り演奏できるようになります。さりげなくサポートできるやさしい子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月27日(金)

今日の献立
スパゲッティヘルシーミートソース マセドアンサラダ 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室の学年集会について

画像1 画像1
川場移動教室へ向かうための学年集会を行いました。学年集会では、班長がそれぞれ意気込みを話しました。また、写真を見ながら自分たちが体験する活動について確認しました。

0927 今日の授業風景

 今日は、4年生の図工、2年生の国語、5年生の音楽、3年生の社会科、2年生の算数の授業を見ました。
 4年生の図工では、子どもたちが彫刻刀を使って版画に挑戦していました。安全に気を付けて彫刻刀を使っています。インクを載せバレンでこすると、自分のイメージした不思議な花が刷り上がりました。「いいね」と友だちの作品と自分自身の力作に素直に称賛の声をあげる子どもたちです。
 2年生の国語は、名作「お手紙」を読み込んでいました。がまくんとかえるくんの会話から、気持ちを想像し、自分なりの「〇〇読み」で音読をしています。かえるくんが窓から「見る」のか、「のぞく」のか、使われている言葉の違いに気付き、さらに「お手紙」の世界が深まっていきます。
 5年生の音楽は、合奏の副旋律の学習で、今回は木琴・鉄琴パートをマスターしていきます。演奏と譜面が連動した先生お手製の動画は分かりやすく、自然とバチを持つ手が動きます。楽器の台数は限りがあり、実際の練習は友だちと交代しながら行います。事前の動画のおかげで練習時間は短くても演奏できました。
 3年生の社会科は、農家の人口は減っているのに、世田谷区でブドウ農家の方が増えているというデータから学習課題をつくり取り組んでいました。ジャガイモの育て方と比べながら、ブドウの育て方のほうが手間が少ないことに気付いた子どもたち。ブドウへの興味が高まっています。世田谷区にはブドウ狩りができる農園がいくつもあるので機会があれば行ってみてください。
 2年生の算数は、3けたのたし算・ひき算に入りました。今までの2けた±2けたの筆算と同じように計算できることに気付き、意欲的に3けたのたし算に挑戦していました。ロイロノートを使って友だちと共有するのも上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0927 後期委員長紹介集会

 今日の朝は、中丸小の子どもたちの学校生活がさらに楽しくなるよう、後期委員長さんたちが、各委員会の活動紹介と全校児童への呼びかけを行いました。後期も子どもたちのアイディアあふれる提案を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0926 今日の授業風景

 今日は、5年生の家庭科、4年生の道徳、6年生の道徳、5年生の算数、4年生の理科の授業を見ました。
 5年生の家庭科は川場移動教室に向け、ごはんとお味噌汁の調理実習でした。保護者の方に安全管理に入っていただいていて感謝いたします。にぼしからだしを取り、ていねいに作ったお味噌汁はとてもおいしかったです。ご飯もふきこぼしがないように常に火加減に気を配っていました。きっと川場で作るカレーライスは大成功だと思います。
 4年生の道徳は、車いすの人に声をかける主人公の気持ちをロールプレーで考えていました。「自分ができることを、やってみたい」と思える心が尊いです。
 6年生は、NHK「ココロ部」の動画を活用して、自由について考えました。「のびのびと自分が好きなことをできる」大切さと、自分が自由を楽しむときに考えなくてはいけないことを班で話し合っていました。
 5年生は自由進度学習を進めていますが、理解度に差が大きくなってきたので、はじめに友だちのサポートタイムを設けていました。友だちをサポートし合う中で、学習理解も深まっています。
 4年生の理科は、雨水のゆくえの学習をしています。水が砂や土にしみこむ違いについて、予想をし実験で確かめていきます。砂と土の違いについてイメージがなかなかもてない子もいれば、「海に行ったとき、砂浜だとあっという間に水が引いた」と生活体験から想起できる子もいます。友だちの発言を聞きながら少しずつイメージをもてるようになります。砂と土のしみこみ方の違いを確かめる実験方法も試行錯誤でしたが、決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0926 学校保健委員会

 今日は中丸ホールで学校保健委員会を行いました。学校保健員会は、児童の心身の健康の保持増進のために学校・家庭・地域社会の連携を図るもので、学校保健法に基づき行なわれます。
 学校医さんから健診結果の報告、学校薬剤師さんからはオーバードーズについて、学校から体力テストの結果報告を行った後、株式会社 西川さんからスリープマスターの方を講師としてお招きし、健康な生活リズムを作る睡眠法について教えていただきました。日本は大人も子どもも睡眠不足で世界最下位の睡眠時間です。今よりも30分早く眠りにつくこと、寝る2時間前にすること、1時間前にすること、リラックスできる呼吸法、寝室環境など今日からできることをたくさん教えていただきました。自分の体に合った枕の高さも測定していただいて、保護者の方も教員も大満足でした。
 なお、今日の学校保健委員会の内容は保健だよりで後日お伝えします。
画像1 画像1

0926 2年ふれあい給食

 今日の2年生は地域の方と楽しい時間を過ごしました。中丸ホールでクイズやカルタを一緒に楽しんだ後、それぞれの教室で精いっぱいのおもてなしをしました。子どもたちが描いたかわいいランチョンマットとおいしい給食をとても喜んでいただきました。3学期も昔遊びを教えていただくので楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

0925 今日の授業風景

 今日は、6年生の理科、3年生の国語、2年生の国語、5年生の体育の授業を見ました。
 6年生は、リトマス試験紙を使って5種類の水溶液の酸性・アルカリ性を調べていました。教科書の二次元コードを読み取ると、リトマス試験紙の正しい使い方動画が見られます。扱いに注意が必要な水溶液もありましたが、正確に実験を行い、酸性・アルカリ性を判別していました。
 3年生は同音異義の漢字について知り正しく使い分ける学習をしていました。ひらがなだけの文章を見て「意味が分からない」子どもたち。漢字を用いることで意味が正しく伝わります。教科書の後ろのページにある既習漢字から同音異義の漢字を使ってクイズを作り、クラスで楽しみます。
 2年生は、言葉の仲間分けを行っていました。身の回りにある言葉を「家族」の仲間の言葉や「色」の仲間の言葉に分けます。次の時間は自分たちで仲間分けクイズに取り組みます。
 5年生は、ポートボールの学習に取り組んでいました。パスがうまくつながるようにチームごとに作戦を工夫して練習しています。10月の秋の中丸スポーツ大会に向け、動きも上手になっています。

今日の給食 9月25日(水)

今日の献立
キムチチャーハン 卵とコーンの中華スープ 柿 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月24日(火)

今日の献立
セサミパン コロッケ キャベツ ミネストローネ 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学 浅草

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしていた浅草に着きました。外国人観光客の方にあいさつをする子どもたち。話しかけられうれしそうです。
おみくじを引いたり、お参りをしたりして楽しんでいます。

4年 社会科見学 お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 東京タワーの地下ホールでおいしいお弁当をいただきます。朝からの準備、ありがとうございました。

4年 社会科見学 東京タワーメインデッキ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 メインデッキから見える景色を楽しんでいます。

社会科見学&音楽朝会【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日は、大田市場と九品仏浄真寺に社会科見学に行きました。大田市場では、市場の上から実際に働いている方の様子を見たり、市場の仕組みについて学習しました。九品仏浄真寺では、お寺の歴史や仏像についてのお話を聞くことができました。どちらも普段の学習では学ぶことができない貴重な経験になりました。今後の学習に活かしていきたいと思います。お弁当などの準備ありがとうございました。
 20日は、音楽朝会で3年生の発表がありました。今まで練習した成果を発揮し、きれいな歌声の合唱、そろったリコーダーを披露することができました。初めは緊張している子供達でしたが、終わると充実した顔を見ることができました。

9月20日(金) 今日の給食

今日の献立
萩ごはん さばのみそ煮 ごま和え りんご 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学 東京タワー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年の子どもたちと社会科見学に来ています。東京タワーのメインデッキまで歩きました。大勢の外国人観光客の方と写真を撮っています。

0920 今日の授業風景

 今日は1年生の算数、道徳、2年生の国語の授業を見ました。
 1年生教室の黒板にはおいしそうな揚げパンがたくさん。あっという間に子どもたちは「15個ある!」と数えました。すばやく数えられた秘密は、「2とび」、「5とび」で数えていたから。今日はさらに10のまとまりが1つとばらがいくつあるかを数え、式に表すことができました。
 別の1年生教室の黒板には、かぼちゃが長いつるをのばしていました。
 子どもたちはアサガオのつるが伸びていく様子を観察しているだけに、「もっと伸びたい」というかぼちゃの気持ちが分かります。自分の畑の他にもすいかの畑や道路にまでのびていき、ついには車につるが轢かれてしまいます。「だから言ったのに」「注意を聞いておけばよかった」とわがままな気持ちをコントロールする大切さに気付きます。「今日の授業で心が落ち着いた」という感想がすてきでした。
 2年生の国語は、「お手紙」の総仕上げ。今まで学んできたがまくんとかえるくんへの気持ちを自分と比較し、手紙に表します。思いのあふれた長い手紙を真剣に書く子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) 今日の給食

今日の献立
わかめごはん 春巻き 中華サラダ 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校経営

学校評価

同窓会からのお知らせ

スクールカウンセラーから