職場体験の冊子ただ職場に行って体験するだけではなく、事前に様々なことを調べ、体験し、事後に振り返りを行うことで、より深い学びにつながることと思います。 きっとこの冊子はその大事なツールとなることでしょう! とても丁寧に!書写のねらいは「文字を正しく整えて、読みやすく、そして速く書くことができるようになる」ことです。 授業では、そのことに加え、楷書体と行書体の違いも振り返り、それぞれの特徴を確認していました。 そして説明を聴いた後は、落ち着いた雰囲気の中、一人一人が丁寧にしっかりと課題の字を筆で書いていました。 最後に、保護者の皆様は、楷書体と行書体、どちらが速く書くことができるか覚えていらっしゃいますか。もしお忘れでしたら、2年生に聴いていただければ幸いです。 きっと教えてくれることと思います。 水に電流は流れるか…疑問として、水に電流は流れるのでしょうか。 よく濡れた手でコンセント等をさわると危険、と言われます。 実は、純粋な水には電流はほとんど流れません。 でも、日常生活の中での水(水道水、雨水等)の多くは純粋な水ではなく、 様々な物質がとけこんでいて、そのことで電流が流れることがあります。 では、なぜ純粋な水は電流をほとんど流さなくて、物質が溶け込んだ水は 電流を流すのでしょうか。 ※逆に、物質が溶け込んでいても流れない場合もあるのでしょうか。 そんなことを、今までの学習してきたことや経験を踏まえ、個人で考え、 その後グループで話合いをし、また個人で考えを深めていく授業展開でした。 さあ、どんな考えに一人一人がまとまっていったのか。 とても楽しみです。 修学旅行に向けて様々なことを知ったり、疑問をもったりして実際にその場所に行くと、目に映る景色だけではない、様々なものが見えたり、感じられたりすると思います。 修学旅行は、あっという間です。 十分に楽しめるよう、準備をしっかりしていきましょう! どうして…どうしてそのような考えになっていったのかを、 一人一人が動画や資料を基に考えていました。 今の日本と比べたり、その当時の立場になって考えたりすることで、 学習を深めることで、今後の自分の行動も、変わってくるかもしれませんね。 中学校を卒業したら、選挙を行う歳まで、ほんの少しの時間しかありません。 バドミントン部 女子団体戦写真は、次の試合に向けた作戦会議中の一枚です。 この日、試合に挑む一人一人の選手の姿勢は真剣そのものでした。 3年生にとってはこの中体連が終われば引退となります。来週以降の大会に向けてまだまだ気が抜けません。 応援に来てくださった保護者の皆様もありがとうございました。 楽しそう!※明るい笑顔を写真に撮らせてくれました! 昼休みの上中学年ごとに使う曜日が決まっていて、体育委員がボールの貸し出し等を行っています。 体育館開放の運営は、生徒会朝礼でルール等をしっかり説明して、基本的には、生徒たちが自分たちで時間管理等も含め、頑張って行っています! (先生たちは見守るくらいです。) ※今日は2年生が使用できる日でした。 生徒会朝礼ぜひ、生徒会を中心に、力を合わせ、自分たちの学校をより良くしていってほしいと思います。 他学年の保護者の皆様も!本日は進路説明会を実施しました。 3学年の保護者だけでなく、1、2学年の保護者の方々にも御参加いただきました。 生徒自身にとっても進路についてより深く考えるきっかけとなったのではないでしょうか。 何かございましたら…第1回 進路説明会御多用の中、多くの保護者の皆様に御参加いただき、誠にありがとうございました。 この説明会の内容が、お子様と保護者の方が進路についてお話するきっかけになっていただければ、幸いです。 学校では引き続き、様々な声かけにより、生徒たち一人一人に、それぞれの生き方について、考えさせていきたいと思っております。 ルート今日の授業のねらいは「分母を有理化してルートをなくす!」でした。 ※有理化とは、無理数を有理数に変える、という意味です! (保護者の皆様は覚えていらっしゃいますか?) しっかり意味を理解して、活用できるようになってほしいです。 熱を加えると…実験の様子を、見ていて、マッチを擦ることは、御家庭では、今あまり行われることもないんだろうな…、と思うような場面もありました。 ※恐る恐る擦っている生徒も… なお、今でも理科の授業では、当たり前に行っています。 マッチを安全に擦るには…、正しくガスバーナーをつけるには…! ぜひ理科の授業を、各御家庭で保護者の方も御一緒に振り返っていただければと思います。 ケーキとても美味しそう! 放課後、ゆっくり味わいながら、食べたいと思います。 修学旅行オリエンテーション修学旅行について、1回目のオリエンテーションが行われました。 当日の日程や見学地などの説明は、実行委員の生徒たちが準備し、進行をしました。 温知学舎 合同学校協議会 2温知学舎 合同学校協議会 1烏山小学校の廣石校長先生より、前年度及び今年度行ってきた活動等を振り返っていただくとともに、各学校等が、それぞれの場所での子供たちの様子やこれから行っていく教育方針等について、参加された方々と共通理解を図りました。 この協議会等により、地域の中学校、小学校、幼稚園、保育園が連携するとともに、地域の皆様と力を合わせ、地域の未来を創る子供たちを育成してまいりたいと思います。 お点前今日のお茶会の会場には、たくさんの先生、生徒が来場していました。 会場の様子は残念ながら写真には収められませんでしたが、特に部員の皆さんの立ち居振る舞いは、とても素敵で、点てられたお茶のおいしさを一層引き立てていました。 廊下には…インターネットやこのように紹介された書籍を活用し、様々なことを調べ、視野を広げて、学習を深めていってほしいと思います。 |
|