5/10 にんっ! 1年生1年生の運動会の表現は忍者です。練習もだいぶ進んで動きも覚えてきたようです。隊形移動にも取り組んでいました。 「廊下を静かに歩くの術」は4月の初めに校内を回っているときからできていました。日常生活でも忍者修業が生きています。 運動会まであと2週間。忍術に更に磨きをかけて、本番を迎えます!にんっ! 5/10 ハーモニー 6年生シンプルですが、色のセンスが問われる難しい課題だなあと思いましたが、さすが6年生、自分の描くものを決め、それに合う色を選んでいました。まず塗って、別の色を足し、また塗る。美しい色のハーモニーが生まれていました。 5/10 Everyday!8日、9日の2日間は、ようがの学び舎(用賀中学校、用賀小学校、京西小学校)の取組「おはようコミュニケーションデー」、通称「おはコミ」でした。代表委員の児童を中心に通学路での挨拶をしてくれたおかげで、いつも以上に、挨拶が溢れる2日間になりました。オレンジの幟も効果的でした。 これをきっかけにして、毎日の挨拶も更に充実させていきたいですね。「あいさつと笑顔が自まんの京西小学校」としては、 Everyday おはコミ! です。 これからも、毎日、様々な場面で、「当たり前に」挨拶が溢れる学校しにていきましょう。もちろん私も、率先してEveryday おはコミ!です。 5月9日(木)児童集会集会委員会が準備し、会の進行も児童だけで行います。 今回の集会は、「京西小学校クイズ」でした。 1年生もだいぶ学校に慣れてきたので、京西小学校を題材にしたそうです。 3択問題で答えていきました。 学校のキャラクターは? さくら通りある桜の木の本数は? 児童数は? 後半は高学年の児童でも間違えてしまいそうですね。 最後の問題は、担任の先生のフルネームは? もう流石に覚えましたよね。 楽しい集会の時間になりました。 5/9 おん 2年生「ことばっておもしろい」 同じ音(おん)で意味が違う「ことば」(教科「日本語」の中では、「ことば」は平仮名で表記します。)についての学習です。 「あめがふる。」 飴が降っては大変です。降るのは「雨」。それぞれをどんなことばで説明したら伝わるか発表していました。飴は、「食べるもの」「おかし」「甘い」・・・雨は、「空から降る水」・・・ことばをことばで説明するのはとても難しいですが、よく考えて発表していました。 日本語(言語としての)には、同じ音の言葉があるのがおもしろいですね。一休さんの「はし」のとんち話は有名ですが、同じ音があることが言葉遊びや駄洒落にもつながっていきます。 駄洒落好きとしては、たまらない授業でした。 5/9 高学年リレー5/9 外遊び校長室で、バスケットボールの大会で活躍した子どもたちの表彰を行いました。2つの大会で優勝したということです。おめでとうございます! 5/9 1・2・3・4・5! 1年生ゲームでは、「どんじゃんけん」のように、端からスタートして、「One!Two!Three!Four!five!・・・ 」と言いながら進んで、ぶつかったところで、英語で自己紹介。その後にじゃんけん(もちろん英語で)をして、勝ったら先へ進みます。負けた方は、次の人がスタート! 楽しそうに活動していました。これまでに園などでも経験があるのかな。わりと英語の環境にすんなり入っていて驚きました。 1年生は、年間で10時間程度取り組んでいきます。 5/9 天を衝く 5年生この日は、衛星写真や雲の写真から、天気の変化や雲の天気の関わりについて調べているところでした。ニュースなどで何気なく見ていた雲の衛星写真を改めて細かいところまで見て様々なことに気が付いたようです。これからニュースを見る目、空を見る目も変わるかもしれません。 それにしても何という美しい挙手・・・挙手、天を衝く。 5/9 今日の給食青菜のチャーハン 牛乳 ジャンボしゅうまい 豆腐とわかめのスープ 産地情報 こまつな 埼玉 キャベツ 愛知 たまねぎ 佐賀 しょうが 高知 にんじん 徳島 えのき 新潟 5/9 How are you? 3年生アクティビティの時間に、2人組になって英語でやり取りをしていました。 「How are you?」 「I'm sleepy.」「I'm hungry.」「I'm happy.」「I'm fine.」「I'm hot.」・・・ 小学校あるある?なぜか多くなる、眠い子とお腹がすいた子。給食後の5校時なので、お腹がすいているってことはないと思いますが・・・眠いは本当かも!? 5/9 いいことありそう 4年生木琴は主旋律ではなく、ベースのようにリズムを刻んでいきます。それに合わせて、合唱隊がきれいな声で歌います。とても良い雰囲気です。 「うたおうみんなで」「リズムにのってげんきだしたら」「こころつないでやさいいきもちで」 歌詞もすてき・・・トータルで1000点! 5/9 体育館そんな中、今日の中休みラッキー、体育館割当に当たっているのは5年生。ボール遊びに鬼ごっこ、ソーラン節(!?)までいろいろな遊びをしていました。 今日はひんやりしていますが、走ると暑い!汗をかきました。 補足:校庭が使えない目印は、朝礼台に置いてあるコーンです! 5/9 磨き上げる 6年生個々の技の練習も進み、隊形も作りながらの練習や音楽に合わせての動きの練習に入っています。隊形の移動も見どころの一つです。 隊形移動や個々の技、まずは「できた」から「よりよく」へ。そして「もっとよく」へと磨き上げていってくれることでしょう。 下級生の憧れ、最高学年6年生の表現楽しみです。 5/9 凱旋そんな中ですが、今日も元気に「おはコミ」です。登校時間には、ほとんど雨も降っていなかったので、予定通り「おはようコミュニケーションデー」2日目の取り組みを行いました。戻ってくるときにも、元気に挨拶をしてくれました。その背中はどこか誇らしげです。 この取組は、「ようがの学び舎」(用賀中、用賀小、京西小)での取組です。今後交流活動再開も視野に入れながら、用賀の町全体に挨拶が広がるよう計画していきます。 5/8 「昨日」の給食五目あんかけそば 牛乳 塩ナムル サーターアンダーギー 担当不在だったため、代理にて。写真アングルいつもと違いますがお許しください。 昨日の1年生の教室で「今日、給食にドーナツ出るよ。」という子がいて、周りには「えー、出ないよー。」という子もいましたが、どちらも間違いではないですね。よく知っているなあと感心しました。(←この話があったのでたまたま給食の写真を撮っていた、という偶然がありこの記事を載せられました。1年生、ありがとう!) 5/8 楽しかったです! 2年生「たのしかったです。」 書きがちです!しかし、これだと「たのしかった。」に内包されるもっと細かい気持ちや思いが表現できておらず、もったいない!だからよくない例になっているのだと思います。 国語の学習では、よく初めの方の単元で、1年間続けていく取組についての学習があります。2年生もこの取組を続けていくようです。この日は、先生の書いた良い例を参考に学習をしていました。続けていく中で、上手に書いている友達の日記なども参考にできるといいですね。 2年生の国語の授業を見て、楽しかったです!← 5/8 たねもしかけも 1年生小さな種を見て、大きく絵に描きます。描くところが虫眼鏡のようになっていて、「大きく描くんだな。」ということが分かりやすいです。いい「しかけ」です。理科の学習にもつながる大切な学習、よく見て様子を絵で表現していました。 そして最後は、たねに向けてメッセージ、「たねさんへ」。たねさんにこんな風に育ってね、という思いがたくさん書かれていました。思いや願いが通じますように。 たねもしかけも・・・あるお話でした。 5/8 はらぺこじゃない青虫 3年生それにしてもすてきな作品です。グラスに入った飲み物ですが、背景とは別に作ってから貼られているので、浮き上がったように見え、すぐそこにあるようです。グラデーションになっているものや様々な色を使ったものがあり、色使いもきれいです。 ものすごく暑い日だったら、飲みたくなってしまったかもしれませんが、今日は涼しく飲んでしまわずに済んでよかった。3年生の教室には、かわいい青虫さんもいました。キャベツを食べてすくすく育っています。もうさなぎになっているものも。きちんと餌をもらっていてはらぺこではないのでしょう。はらぺこだったら、ジュースも飲まれてしまっていたかも。しっかり餌をあげておきましょう。 5/8 テストOK!この教室はエアコンがついていましたので、汗をかいている子もじきに落ち着いてくるでしょう。今日は涼しかったので、休み時間明けに戻ってきた子のためにつけたのかもしれません。これから気温が高い日も出てきます。運動会練習もあり、動いた後はかなり暑く感じるでしょう。 エアコンシーズンに入ってから「動きません」ではなかなか対応してもらえないので、4月のうちに全教室のエアコン(冷房)の動作テストを済ませました。暑さどんとこい!とまでは言いませんが、準備万端で暑い季節を迎えたいと思います。 |