2年生 音楽「学習発表会にむけて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の音楽では、学習発表会に向けて準備が始まりました。今日は、発表会で使う何種類もの楽器について、先生から教えてもらいました。「メタルカバサ」や「ウッドブロック」などの珍しい楽器の使い方を学び、どんな音がするのか聞き、自分たちでも実際に体験しました。「思ったより軽い!」「面白い音がでる!」と興味津々の様子が見られました。マラカスでもいろいろな形があることをも学ぶことができました。これから発表会でやってみたい楽器も選んでいきます。

6年生・1年生 作品鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が作った「ミニアスレチック」を1年生が鑑賞しました。作った6年生から「○○が難しかったんだよ」「○○のところがおもしろいよ」と説明してくれました。1年生からは「すごい!」「小さくなって、やってみたい」という声が聞かれました。6年生の力に憧れをもち、具体的な目標として目指してほしいと思います。

3年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の外国語では、好きなものビンゴのゲームを行いました。自分の選んだ食べ物やスポーツを選んでビンゴを楽しみました。「I like 〇〇.」を耳を澄まして、集中して聞く姿が見られました。「リーチ、リーチ!!」「やったー!ビンゴだ!!」と楽しく学習を進めることができました。

2年生 生活「小さな友だち」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が生活で、身近な小さな生き物を見つける活動をしています。今日は里山に出かけて、毛虫やトカゲ、ヤゴなど様々な生き物を見つけました。小さなサワガニも見つけ、大喜びで見せてくれました。見つけた生き物を、観察カードにしっかりと記録しました。サワガニの餌は何?どんなところに住んでいるの?という疑問が次々とわいてきて、iPadなども活用して、みんなで調べる活動もすることができました。

4年生 算数「わり算の筆算」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数「わり算の筆算」です。二桁割る二桁のとても難しいところですが、既習事項からスモールステップで学んでいます。

中休み

画像1 画像1 画像2 画像2
明正小学校は、とても人数が多いので各学年、休み時間の遊ぶ場所が決まっています。さらに、体育館に配当された学年は2グループに分けるので天気がよくても教室で遊ばなければならないときがあります。二学期はじめということもあり、先生がグループで遊べるゲームを準備していました。 各グループとても盛り上がり、あたたかい雰囲気となっていました。

4年生「総合」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生「総合」の授業てす。一学期は、環境のことを個人でまとめました。二学期はさらに詳しく大きな視点で環境のことを考えます。グループでまとめていくので、学習計画がとても大切になります。

「レク委員会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童集会では、「レク委員会」の皆さんが発表をしてくれました。レク委員会では、誰でも楽しんで遊べる遊びを考えて紹介しています。今回は「ウインクゲーム」を紹介してくれました。楽しそうなので、全校の皆さんもぜひやってみてくれたらいいなと思います。

身体測定と保健指導「命の安全教育」

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まり、各クラスが順番に身体測定を行っています。夏休みを終えて、子どもたちの身長も伸びていて、個々の成長が感じられました。
身体測定と同時に保健指導も行っています。4年生では「体の距離感」「心の距離感」といった人との距離感って何だろう?ということについて考えました。人との距離感を守ることの大切さを学びました。

ひまわり学級 体育「モルック」

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級では体育で「モルック」の学習をしています。モルックはフィンランドの伝統的なゲームが元のスポーツで、数字の書かれたスキットルという「棒」を地面にならべて、モルックという「棒」を投げて倒します。モルックを投げる姿は真剣で、命中した時は大喜びする様子が見られました。

5年 図工「進め糸のこ探検隊」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図工では、糸のこぎりを使った作品の制作を進めています。木材を自分の好きな大きさや形に糸のこぎりでカットして、着色します。形や色、バランスを考えながら組み立てていきました。角度や位置もじっくりと考えて試行錯誤していました。電動糸のこぎりもとても上手に安全に使用することができるようになりました。出来上がった作品を撮影するときも、どのような角度から撮影するか工夫する姿が見られました。

4年生 算数「2桁のわり算」

画像1 画像1
4年生の算数では2桁の数字をわり算の学習をしています。(何十)÷(何十)や(2位数)÷(2位数)をひっ算で計算する方法を考えました。今まで学習したことをもとに、じっくり考え、ノートにまとめました。考えた計算方法を、わかりやすく丁寧な説明で発表することもできました。

4年生 体育「走り高跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の体育では「走り高跳び」の学習がはじまりました。ゴムひもをつかい、短い助走で、強く踏み切り、リズムよく跳ぶ練習をしました。最初はタイミングが難しい様子も見られましたが、積極的に一生懸命に取り組んでいました。繰り返し練習をし、走り高跳びの動きを身につけていきます。

明正おはようDAY

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、2学期最初の「おはようDAY」です。元気な声とともに、視線の合う子が多くなったと感じます。目が合ってあいさつができると気持ちがいいですね。朝は秋の風を感じられるようにならました。

2年生 夏休みの思い出を詩にしてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、夏休みの思い出を題材に「詩」をつくりました。「ころころ」「すたすた」など、音を表す言葉を用いて、夏休みに旅行に行ったことや、虫取りをしたことなどを詩にして、その時の気持ちや様子を表しました。iPadを活用し、イラストも描いて、とても素敵な詩が出来上がりました。

5年生「新聞を読もう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が国語で新聞の構成や見出し・リード文、記事の違いなどについて学習しています。実際の新聞を使って、友達と新聞の構成を確かめたり、興味のある記事を探したりすることから始まりました。新聞をきっかけに社会で起きていることへの興味を広げてほしいと思います。

3年生 漢詩に親しむ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が漢詩に親しみました。漢詩の読み方を学習し、漢詩の暗唱にチャレンジしました。李白の「独坐敬亭山」を一生懸命に覚えて、みんなの前で発表しました。とても緊張した様子でしたが、完璧に覚えてスラスラと発表する姿は素晴らしかったです。

1年生 図工「あそぼうよパクパクさん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工では、「あそぼうよパクパクさん」の製作をしています。色画用紙の切り方や貼り方を工夫して、どんな顔にしようか、どんな生き物にしようか考えました。口を大きく開けた迫力のあるドラゴンや、ニンジンをパクパク食べるウサギなど、自分だけのパクパクさんを作りました。出来上がった作品で、みんなでパクパク遊んで楽しむことができました。

学級活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期が始まったばかりなので、当番や係を決めているクラスがたくさんありました。子どもたちが自分の役割をもち、よりよいクラスのために活躍できるよう支援していきます。
自由研究の発表会をしているクラスもありました。
よいスタートが切れています。保護者の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございます。

楽しそうな声が聞こえます

画像1 画像1 画像2 画像2
 静かだった校舎に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。教室からは、楽しそうな笑い声が聞こえたり、「シーン」と何かに取り組んでいたり、2学期の活動を話し合っていたりしています。まだ気温の高い日が続きそうです。熱中症への注意もお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA活動について

校外活動について

ご案内

専科だより

学校運営委員会