5/31 小数のかけ算 5年生計算ミスがないか、小数点のつける位置は間違っていないかなど、 自分たちで確かめながら学習に取り組みました。 5/31 長さを測ろう 2年生センチメートルとミリメートルを習ったので、実際に身近なものを測る活動を行いました。 5/31 合わせていくつ 1年生足し算の学習をしていますが、みんなが理解できるように、ブロックを使いながら丁寧に指導をしています。 5/30 外国語 きはだ学級5月30日(木)の給食「五目」とは、5種類の具材が入っていること。 5種類ではなくとも、いろいろなものが入って混ざっていることを「五目」と呼びます。五目ごはんや、五目ラーメンなど、聞いたことがあると思います。 今日のたまご焼きは、ちょうど5種類の具材を使いました。 5/30 50mのタイム くすのき学級5/30コミュニケーションゲーム 5年生「言葉で形を伝えるのが難しい!」 「自分の想像していたのと違った…。」 など、言葉で伝える難しさを実感していました。 みんなが分かる言葉で話したり聴く姿勢になったりすることが大切だと学びました。 5/30 たんぽぽのちえ 2年生「たんぱぱのちえ」ので学んだことを生かして、他の植物について調べて「すごいぞ○○カード」にまとめています。 友達に紹介するのが楽しみですね。 5/29 裁縫の授業 5年生玉結びをみんな上手にできました。 しかし、玉止めには大苦戦。学校公開なので保護者の皆様の協力をいただき、練習することができました。ご協力ありがとうございました。 5/29 プールの準備25/29 図工 きはだ学級5月29日(水)の給食「五目」とは、5種類の具材が入っていること。 5種類ではなくとも、いろいろなものが入って混ざっていることを「五目」と呼びます。五目ごはんや、五目ラーメンなど、聞いたことがあると思います。 今日のたまご焼きは、ちょうど5種類の具材を使いました。 5/29 折り紙を切って 1年生折り紙を折って、切って、開いてできる形を楽しみます。 できた形をつなげるとおもしろい作品ができあがりました。 5/29 図工 くすのき学級5/29 上北沢図書館による読み聞かせ 2年生5/28 和太鼓 きはだ学級5月28日(火)の給食日本では、飛鳥時代という、はるか昔から食べられていた「のり」。その頃は高級品であり、誰でも食べられたわけではなく、貴族たちが食べるものでした。 のりには、食物繊維や鉄分など、日本人に不足しがちな栄養素が豊富にふくまれるので、積極的に食べたいですね。 5/28 プールの準備業者のみなさん、ありがとうございます。 5/28 説明文の読み取り 3年生教科書の改訂が行われ、新しく入ってきた教材です。 説明的文章の読み取りで大事になる「段落」や「はじめ」「なか」「おわり」のまとまりについて学習しました。 5/28 長さの単位 2年生1センチメートルは10ミリメートルです。 68ミリメートルは何センチ何ミリメートルでしょうか。 学習内容が少し難しくなりましたが、一生懸命考えています。 |
|