9/10 海ぞくたちとたからじま 2年生ちぎったお花紙を重ねて置き「自分の好きな感じ」に仕上げていきます。テーマは、「海ぞくたちとたからじま」とのこと(これもどこかにつながっていきます)。決まったら牛乳パックに入れた「のり水」をたらして固めて完成です。 はっきりとした形を作るわけではないので、子どもたちのイメージが形になった作品になりました。すぐに乾燥棚に入ってしまったので、飾られるのが楽しみです。 9/10 夏の 3年生今回は、夏を思い出して「夏」の俳句を作るようです。季語のプリントを見ながら、俳句をいくつも書いています。書けたら先生に見せ、アドバイスをもらったり、直したりしながら作品を仕上げていきます。最終的には1つを選び、大きく書いて作品にしていきます。 秋の句に取り組んでいる学年もありましたら、まだ暑いので夏の句もいいですね。 暑い・・・夏の苦・・・なんて。 子どもたちの作品は楽しい景色が浮かぶ俳句ばかりでした。 9/10 中休みは室内で教室を回るとカードゲームや折り紙、粘土などで時間を過ごしています。係の活動でしょうか、全員で集まってゲームをしている学級もありました。 休み時間は個々に動いているため。休憩や運動量のコントロールが効く授業よりも判断は慎重になります。 少し日がかげってきました。この後の体育など屋外での活動は、休憩を取りながら短時間で行うなど状況を見ながら行っていきます。 9/10 ラップ& 4年生実は、1学期に用賀の町の学習をしているときにいろいろと御協力いただいた用賀商店街振興組合と共同で「おまつり」を行うことが決まり、2学期から準備に取りかかっています。これは大きな企画になりそうです。 いろいろな場所でそれぞれの準備が進んでいます。けいび・ごみ拾い・呼び込みなどを担当する「ボランティア部隊」、カラオケ・おしばい・ダンス・ラップなどを担当するチーム、体育館でお店に必要なものを作っているチームもありました。分担して進めていくようです。 まだ全容は見えてきませんが、とても楽しいイベントになりそうです。またお伝えしていきます。 9/10 アイロンがけ 5年生使い終わると、スイッチが切れているかしっかり確認をしています。コンセントを抜くだけではなく、スイッチもしっかり確認していました。これは次に使う人のことを思ってのことです。安全、徹底しています。 さて、別の学級では、「台風」について映像で学習中です。風速について、実際どのぐらいの風なのかが分かる映像を見ていました。風速30m/sというと相当な風の速さですが、数字だけだとあまりイメージが湧きません。風を起こす機械で実際に傘を持った人が風を受ける様子を見て、そのすさまじい風に驚いていました。 昔は、台風の中継で雨風を受けながら風の音に負けないように大声でレポートするというのが当たり前のように行われていまいたが、最近は「安全なところから」中継をしてくれるので安心して見ていられます。 9/10 卒アルクラス写真 6年生クラスで決めた場所で集合写真を撮っていました。ある学級は体育館で、ある学級は校庭のジャングルジムで・・・みんなで話し合って決めたのだと思います。 ポーズをどうするかカメラマンさんに聞かれたこのクラスでは、まず 「ギャルピ」(「ギャルピース」の略。ピースを作り、手の平の方を上に向けて、前に突き出すポーズ) というアイデアが出ました。続いて「普通のピース」派も意見を出し、 ギャルピVS普通のピース の対決になりましたが、多数決の結果「普通のピース」に決まりました・・・。 ということで、卒業アルバムの写真撮影が順調に進んでいます! 9/10 卒アル個人写真撮影 6年生まずは全員に撮影する上での注意点やきれいに写るためのコツをカメラマンさんが説明してくれました。 「こんな風に写すから、こうするといいです。」 といった具合に、髪や服装をどのようにしたらよいか具体的に教えていただきました。これは必聴!大切な卒業アルバムの写真ですから、よい表情、よい姿で残したいですね。 そしていざ撮影。声をかけながらたくさん撮ってもらっていました。きっといい写真が撮れているはず!他の児童は、一旦教室で別のことをして待っていますが、何人かは用意をしながらすぐ横で待機しています。 ドキドキしながら身だしなみを整えいざ撮影へ。完成をお楽しみに! 9/10 京西小学校の歴史? 6年生・ ・ ・ 校舎の移り変わり 児童数の移り変わり 戦争と京西小 120周年「京西さくら組」 現在の新校舎落成と東日本大震災 ・ ・ ・ 何の学習でしょうか・・・すみません、まだ秘密です! さて、右の写真についてのクイズです。 「普段教室にはない(いない)もの(人)があります(います)。それはなん(だれ)でしょうか。」 1.幽霊(見えますか!?) 2.ねこ(かわいい!) 3.カメラマン 答えは、 3.カメラマン でした。昨日は、卒業アルバムの個人写真、クラス写真の撮影があり、授業の様子も撮影していました。今日は、卒業アルバム撮影関連で6年生だけいくつか記事を上げます。 9/10 ハナツクバネウツギスプリンクラーでの水まき、児童の登校後にもひとまきします。人がいなくなるタイミングを見計らうのが難しいんですが、まいておくと結構違いがあります。 1学期にも花が咲いている様子をお伝えした「ハナツクバネウツギ」がまだ花を咲かせていました。長く花を咲かせるのも特徴のようです。 7/11 行ってらっしゃい! https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id... 2か月くらい花を咲かせるとのことです。前回の記事からちょうど2か月ですね。もう少し楽しめそうです。 2学期 クラブ活動3体育館の舞台上では、器械体操クラブが練習をしていました。 大技に挑戦している人もいました。 2学期 クラブ活動2さくら通りでは、ジャグリングクラブが竹馬や一輪車の練習をしていました。 1学期よりも上達していました。 9/9 アルバム写真撮影 クラブ今日は、個人写真やクラス写真の撮影もありましたので、続きはまた明日お伝えしていきます。 2学期 クラブ活動校庭では、ボールゲーム1、3がベースボールとドッジボールを バスケットボールクラブが、バスケットのゲームを楽しんでいました。 どのクラブも好きな球技をとことん楽しんでいました。 9/9 引き出す質問 6年生「わたしのいちばんたいじなもの」とその理由について、友達と交流する中でさらに詳しく聞き出すためにどのように聞けばよいかを考えていました。 質問力・・・ これは大事な力かもしれません。質問が上手な人って、自然と会話も続きますよね。これは上げたいスキルです。ちょっと思いつくのは、答えが「YES・NO」にならない質問とか、答えから会話が広がるような質問とかでしょうか・・・これは学び終わった子どもたちから聞いてみたいところです。 9/9 四角形の角度は 5年生この日は、四角形の4つの角の和を求めていました。知識として知っているだけではなく、なぜそうなるかを説明できなくてはなりません。図を書いて、補助線を引いて説明する子、方眼紙で作った四角形や三角形を使って説明する子など様々でした。 考え方としては、三角形を2つくっつけて四角形にして(もしくは四角形に対角線を引いて三角形2つにして)考えるのが分かりやすいです。これまでに三角形の3つの角の和が180度であることを学んでいるので、それは説明の中で既習事項として使うことができます。 発表では、友達の考えに「なるほど。」とか、「そういう風にも考えられるのか。」と驚いていました。たくさんで学ぶよさですね。自分にはない考え方、どんどん吸収してほしいです。 9/9 日本の色の名前 4年生薔薇色、薄紅色、珊瑚色、桃色、山吹色、空色・・・ 日本独特の色の名前が並びます。日本の風景から生まれた、日本だけの色です。表現の美しさに改めて驚かされます。 日本の色の名前で、背景がその色になっていて、説明も詳しく載っているサイトがあり、子どもたちはそれを使って調べていました。 微妙な違いで色の名前が変わるので、全て区別するのは難しいですが、そういう色があると知っているだけでも豊かな気持ちになりますね。 9/9 係活動 3年生黒板には、たくさんの係名が載っているのですが、これが全部できたのかどうかは分かりません。気になるのがいくつかありますね。 歌 ボルダリング しずかに アメリカ ・・・アメリカ?気になります(読み間違い?)。続報をお待ちください。 今度は、活動の様子をお伝えできればと思います。 9月9日(月)全校朝会校長先生からは,みんなの生活を支えてくれる,周りの人についてお話がありました. 地域の方々も京西小学校の児童のために動いてくださっています. 地域や学校でお会いしたら,感謝の気持ちを込めて元気にあいさつができるといいですね. 給食主任の先生から給食の目標についてお話がありました. 今週の目標は,いろいろな食物のことを学びましょう.です. 給食の準備や放送のときは,静かに過ごし,給食をしっかり味わえるといいですね. 看護当番の先生から今週の目標について,お話がありました. 今週の目標は,学校のきまりを守って生活しよう.です. まだまだ暑い日が続きます.きまりを守って落ち着いた生活ができるといいですね. 9/9 算数と係 2年生26+7 のような、繰り上がる計算の仕方を学習していました。1年生から使っている「さくらんぼ」の考え方で、「26」を20と6に分けて考えていました。考え方をしっかり伝える場面があり、2年生も夏休み明けとてもしっかりしてきたなあと感じました。 2年生も係活動が決まり活動が始まるようです。係などの常時活動が始まると、各学年、いよいよ通常モードという感じです。。 9/9 どの色にする? 1年生さて、どの色のチューリップを植えるか選びます。タブレット端末を使うようです。ロイロノートを開くように先生が指示しました。ロイロノートのアンケート機能を使うようです。 「なにいろのちゅうりっぷをさかせたいですか。」 あか きいろ しろ むらさき ぴんく の5色から選びます。便利です。 植えるのは少し先ですね。楽しみにしていてほしいと思います。朝顔の終わった後の鉢を使いますので、よろしくお願いします。 |