9/19 食育指導 きはだ学級9/19 起震車体験 4年生なまず号に乗って震度7を体験し、命を守るための行動について学習しました。。 1組では東京消防庁のBーVRも使い、大地震が起きたときの危険な場所についての理解を深めました。 9月19日(木)の給食今年の「秋のお彼岸」は、9月19日から9月25日までの七日間です。22日の秋分の日を中心に、前後3日間の合計7日間を「秋のお彼岸」と呼んでいます。ご先祖様に感謝する日として、日本では昔から大切にされてきました。秋のお彼岸のお供物といえば、「おはぎ」です。これは、秋に咲く綺麗な紫色の萩の花が由来です。給食では、萩の花をイメージした「萩の花ごはん」を作りました。 9/19 本のポップや帯を作ろう 4年生9/19 水泳指導終了最後の水泳はくすのき学級でした。 一人一人目標に向かって練習に取り組みました。 9/19 避難訓練8月には九州、神奈川で地震が起き、南海トラフ注意情報も発令されました。 首都直下型地震についてもいつ起きてもおかしくないと言われています。 訓練をしっかりと行い、いざというときに命を守れるようにしています。 9/18 プール納め きはだ学級プールから上がった後、教室でプール納めをしました。6年生がふりかえりを発表しました。 9/18 校内の消防設備調べ 3年生防火扉や煙感知器など、どんなものがどこにあるのか探しました。 調べたあとは、気づいたことをノートに記録しました。 9月18日(水)の給食今日の汁物は、白いんげん豆を使ったポタージュです。白いんげん豆は、茹でるとホクホクで、豆の 自然な甘みで美味しく食べられるとっても美味しい豆です。今日は、その豆を使って「ポタージュ」を作りました。 9/18 新着本の貸し出し今日から新着本の貸し出しがスタートしましたので、興味のある人は読んでほしいと思います。 9/17 クラブ活動 きはだ学級それぞれの活動場所に分かれて活動しました。 パソコンクラブはプログラミングをしました。 6年生は卒業アルバム用のクラブ写真を撮りました。 9/17 あそんで ためして くふうしてpart2 2年生ペットボトルキャップをピラミッドのように積み上げたり、牛乳パックでジェンガをしたり、プリンカップを積み上げて筒を通したり・・・子供の発想は無限です。 もちろん、遊んだ後はみんなで片付け! 次回は、「ころがす」遊びをします。 9月17日(火)の給食9/17 クッション作り 5年生9/17 おはなしを楽しもう 1年生場面の様子や登場人物の行動など、内容の大体を捉えられるように読み取りを進めています。 9/17 あなたの将来に必要な力を考えよう 6年生学習の終わりには、将来自分が伸ばしていきたい力について考えました。 9/15 避難所体験 閉所式無事に終えることができたのも、学校運営委員の皆様と日大SSG、そしてボラプレの皆さんのお陰です。また、町内の避難所運営委員をはじめ、関係してくださった皆様、本当にありがとうございました。 9/15 避難所体験・防災さんぽ赤堤4丁目防災マップを持って小学校周辺を散策し、防災に関係するものを探しました。 9/15 避難所体験・2日目の朝よく寝られた人もいれば、あまり寝られなかった人もいたようです。 ラジオ体操をして体を起こし、朝食では非常食の定番である乾パンを食べました。 9/14 避難所体験・学校探検 |
|