今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

おすすめの1冊 No.843

7月31日は「こだまの日」
1959 (昭和34)年のきょう、国鉄初の特急列車「こだま」が狭軌鉄道の世界最高速度163キロを記録しました。「こだま」は、山の谷などで起こる声や音の反響のことで、1日で行って帰ってくることができるという意味から一般公募で選ばれました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『ドラえもん科学ワールド −乗り物と交通−』
藤子・F・不二雄(まんが) 藤子プロ 野福晋 はまぎん こども宇宙科学館 小賀野実 船の科学館 海洋研究開発機構 原田昇(監修)/ 小学館

ドラえもんのまんがを楽しみながら、自動車、鉄道、船、飛行機、ロケットなど様々な乗り物の歴史や発展を学ぶことができます。さらに、最新技術によって乗り物がどのように変わるのかも予想されています。未来が楽しみになる1冊です。

おすすめの1冊 No.842

7月30日は「梅干しの日」
健康に良い梅干しを食べると「難が去る」と言われます。「ナン(7)ガサル(30)」の語呂合わせと、この日に梅の土曜干し(夏の土用の時期に塩漬けにした梅を三日三晩天日干しにする作業のこと)が終わることから制定されました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『ようこそ!理科レストラン 理科de保存食』
法政大学自然科学センター(監修)/ 文研出版

どんな料理であっても、実はそこに科学が存在します。もちろん保存食の作り方にも科学が関わっているのです。イチゴジャムや梅干しなどの保存食の作り方を通して科学も学べる1冊です。夏休みに保存食作りにチャレンジしてみましょう!

夏休みの部活動 陸上競技部3

陸上競技は自分との闘い、という側面が強いように思われますが、ともに闘う仲間の存在がとても大きい競技です。「ストイックにそして笑顔で」友達と練習に励むことができるのも中学校陸上部の強みです(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動 陸上競技部1

夏休みに入りほぼ毎日7時から活動を始めている陸上競技部です。今日も早朝から暑い日差しが照りつける校庭で自分たちのメニューをこなしています(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動 陸上競技部2

走り幅跳びのグループは跳躍や助走の確認をしながら練習をしています(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番に向けて

吹奏楽部は明後日が東京都中学校吹奏楽コンクール当日です。今日は本番に向け、校長先生を始め先生方から励ましのメッセージをいただきました。部員はみな、真剣な面持ちで聞いています。楽譜にはマーカーで印がたくさん付けてあり、頑張ってきた練習の積み重ねの跡が分かりました。「努力は裏切らない」この言葉を胸に本番に臨んでください(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.841

7月29日は「凱旋門の日」
1836年のきょう、パリの「エトワール凱旋門」が完成しました。フランス皇帝ナポレオンの命令によって、1806年から建設が進められ30年をかけて完成しました。しかし、ナポレオン自身が完成した凱旋門をくぐることはありませんでした。

今日のおすすめの1冊は。。。
『さがし絵で発見! 世界の国ぐに? フランス』
小井?志(監修)稲葉茂勝(著)こどもくらぶ(編)/ あすなろ書房

現在開催中のパリオリンピックの開催国であるフランスについての知識を学べます。フランスの起源に始まり、現代までの歴史、気候、文化、暮らし、社会問題などがわかりやすく紹介されています。旅にでたくなる1冊です。
画像1 画像1

夏休みの校内 3

3年生にとっては行くまでが最高に楽しめる時間です。でも、この掲示を見ていると、帰ってきてからの完成動画を見る楽しみが倍増する、そんな気持ちにさせてくれます(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの校内 2

静かな廊下でじっくり見ていくと、3年生の工夫とセンス、協力態勢をあらためて感じることができます(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの校内 1

夏休み中、生徒のいない静かな校内を歩いていると掲示物が目に入ります。3年生の廊下に掲示してあるのは、北陸修学旅行での記録絵コンテ案です(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.840

7月26日は「幽霊の日」
1825年のきょう、江戸の中村座で歌舞伎狂言『東海道四谷怪談』が初めて上演されたことにちなむ記念日です。夫の右衛門に殺された妻のお岩が幽霊となって復讐を果たす話です。江戸時代に実際あった事件を元にしていると言われているため、関係者はたたりを恐れ、今も興行前にお岩稲荷にお参りするのがしきたりになっています。

今日のおすすめの1冊は。。。
『文豪ノ怪談 ジュニア・セレクション 呪 小泉八雲・三島由紀夫ほか』
東雅夫(編)羽尻利門(絵)/ 汐文社

怖い話や不思議な話を通じて、日本語と日本文学に親しむためのシリーズです。最初は少し難しく感じるかもしれませんが、注釈も添えられているのでとても読みやすくなっています。暑い日が続きます。日本を代表する作家たちがつづる、ゾクゾクする怪談を読んで涼みましょう。

ゆっくりと まったりと

図書室の奥には窓に向かって座れる椅子と、公園のベンチのような椅子があり、雰囲気はまるで街中のカフェのようです。「窓に向かって座れる椅子には、静かに自習したい生徒がよく来ます。ベンチの椅子も人気です」と司書さんがおっしゃっていました。わかります!(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1番人気は

ここは人気のある本のコーナー。司書の方に不動の人気本をお聞きすると、取り出していただいたのが、ずしりと重く、分厚いミケランジェロの全作品集。特に毎年、男子生徒に人気らしく、友達と一緒に熱心に見ているのだそう…。へ〜意外ですね(菅野)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒のお薦め本

図書委員の生徒がお薦めする本のコーナーがこちら。PОPをみると思わず手に取りたくなります(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の図書室

夏休みに入って連日多くの生徒が訪れる図書室の紹介です。扉を開けてまず目に入るのは多くのPOPが付いたお薦め本のコーナーです(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はや1週間

夏休みに入り、早くも1週間が過ぎようとしています。校内では授業がないこの時期にしかできないワックスがけ作業が進められていました。ワックス後の家庭科室では天井の蛍光灯が床に反射していました。作業されていた方によると、もう1回この上から塗るとのこと。さらに輝く床を見てみたいですね(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.839

7月25日は「かき氷の日」
「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせにちなんで、日本かき氷協会が制定しました。また、1933 (昭和8)年のきょう、山形県山形市の気温が日本最高気温40.8度を記録したことにもちなんでいます。

今日のおすすめの1冊は。。。
『おいしい!ふしぎ!理科実験スイーツ こおる・わかれる ひんやりスイーツ』
WILLこども知育研究所(編著)ダンノマリコ(料理)尾嶋好美(科学監修)/ 金の星社

いろいろな科学実験をしながら、夏休みにぴったりのひんやり冷たいスイーツを作れる1冊です。温度の変化や化学反応に注目しながら、科学者なったつもりで、お菓子作りにチャレンジしてみましょう。

夏休みの部活動 バスケットボール部4

バスケットボール部では、かなりシャッターを切りましたが、かっこよくゴールを決めた瞬間をとらえるのが難しいことが分かりました。この他にもたくさんカッコよく決めて!いた部員がいたことをお伝えしておきます(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動 バスケットボール部3

練習は「楽しい」だけではいけません。動きが激しく、接触プレーも多いバスケットボールは「安全」が大切です。練習の途中でも、顧問は動きを止めて皆を集め動きの確認や注意事項を伝えます(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動 バスケットボール部2

夏休み中は時間に比較的余裕があり、気持ちに少しゆとりが生まれます。それが表情にも現れています。顧問の先生とのコミュニケーションもあり、カメラにポーズをとる生徒もいて「楽しい」が表情に現れています(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
11/4
(月)
振替休日
11/5
(火)
あいさつ運動始
11/6
(水)
世中研(教科)
11/8
(金)
あいさつ運動終
11/9
(土)
道徳授業地区公開講座
安全指導