『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆11月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【 メ ニ ュ ー 】

・ジャージャー麺  ・ビーンズポテト
・りんご


【 産 地 】

にんにく:青森  生姜:高知  干し椎茸:岩手
豚ひき肉・玉ねぎ・人参・じゃが芋・大豆:北海道
豚レバーミンチ・鶏ガラ・白みそ:国産
八丁みそ:三河産大豆(愛知)  きゅうり:埼玉
レンズ豆:アメリカ  ねぎ:青森  もやし:栃木
りんご(シナノゴールド):長野


【 今日の 一言 】

 写真のりんごは、今日の給食で使ったりんごです。黄緑色の見た目がインパクトあります。これが味見してみるとすごく甘くて美味しい!!品種はシナノゴールドといって、長野県を代表するブランドの1つです。特徴はその見た目と、甘味と酸味をちょうどよくかね備えた味とのことです。評判通りの美味しさで、強い甘味だけでなく、すっきり爽やかな後味も届けてくれます。生徒たちはまだ土曜日登校が残っています。疲れて気持ちも上がりにくいかもしれませんが、このりんごの味は心も体も疲労感をとるのに最適だと思います。ぜひ、食べてください!

 そしてジャージャー麺です!こちらは久しぶりの麺料理であり、濃厚なみそダレをかけて上にのせたきゅうり・もやしと一緒に食べれば、満足すること間違いなし!今日の給食はただ「みんなを喜ばせたい!」「満足感を与えたい!」という一心で作りました!とにかく、食べて元気を出して!

 ビーンズポテトは、片栗粉をまぶした大豆とじゃが芋を油で揚げています。最後に、塩・こしょう・パプリカ・ガーリックパウダーを炒った物をまぶしています!油は健康的に嫌われ者にされやすいですが、生きていくためには必要な物であることも事実です。また、食事の満足感も与えてくれます。野菜たっぷり、果物もある今日のメニューのおかずとしてはぴったりです!どうぞ、リラックスしながら食べてください! 



栄養士 岩黒

2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科は実験です。電流と電圧の関係を調べています。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽は、歌のテストをしています。学芸発表会の1年生の学年合唱曲の「カリブ 夢の旅」を1人ずつ歌います。

3年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学は、少人数授業です。「平行線と比」の単元を学習しています。

図書館 11月展示

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館では「上級学校を知ろう」という題で、大学の様々な学部を紹介している書籍を展示しています。将来の進路を考える参考に、どうぞ足を運んでご覧ください。

2年生社会

画像1 画像1
 

調理実習の買い物学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日に調理実習があるので、家庭科で製作した『コンビニバッグ』を持って近所のスーパーに買い物学習に行きました。プチトマト、小麦粉、ヨーグルト…品物の容量や価格、品質を考えながら選んでいました。

多目的ホール

画像1 画像1
今月の保健掲示は「姿勢を意識して生活しよう」です。
用務担当の方々が、いつも生徒の皆さんが勉強している間に掃除をしてくれています。

2年生 社会科

画像1 画像1
麗らかな午後の「まどろみタイム」…ということはなく、特に社会科の授業はいつも活気があります!

☆11月7日(木)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・吹き寄せご飯  ・呉汁
・さくさくつくね


【 産 地 】

米(つや姫):山形  もち米・赤みそ・白みそ:国産
人参・大豆:北海道  糸こんにゃく:群馬
しめじ:長野  さつま芋:千葉  れんこん:茨城
鶏ひき肉・ねぎ・鶏もも小間・大根:青森
生姜:高知  豆乳:アメリカ・カナダ産大豆
レンズ豆:アメリカ産  豆腐:愛知・佐賀


【 今日の 一言 】

 今日は「吹き寄せご飯」です。「吹き寄せられて集まった色とりどりの落ち葉」のように、秋の食材をふんだんに使うことから、この名前が付いたそうです。
 砧中のレシピでは、ご飯は米・もち米・塩・醤油・酒・油を入れて炊飯し、炒めた具材とさつま芋を最後に混ぜて作っています。具材には鶏ひき肉・人参・こんにゃく・しめじを使っていて、砂糖・醤油などで味付けしています。
 そして、さつま芋は皮を剥いた後に小さく四角に切って、素揚げをしています。さつま芋はあまり好きじゃないという子供達はこれまでにもけっこういましたが、素揚げすると食べやすくなるようで、この調理法が給食の工夫の1つです。外はカリ、サクッとした食感で中はホクホク、そして素揚げしたことであざやかな黄色になります。この色とみじん切りにした人参の赤色が彩りを豊かにし、所々に見えるしめじが秋の雰囲気を出してくれています。生徒たちにも、季節感が伝わるといいなー。とっても美味しくできたので、ぜひたくさん食べて欲しいです!

 今日は朝から手間のかかるさつま芋を、調理員さんたちがずっと丁寧に下処理をしてくれていました。固いさつま芋を小さく四角に切るのは、本当に大変だったと思います。3人がかりでずっと切ってくれていました。
 それと並行して「呉汁」に使う大豆を茹でる作業もありました。大豆は最終的に豆乳と一緒にミキサーにかけて、最後にみそ汁の中に加えます。大豆を細かくすりつぶした物を「呉(ご)」と呼び、それを豆乳とミキサーにかけることで再現しています。呉汁は、今や全国に広まっている郷土料理です。大豆製品を中心とした食材の栄養がたっぷりつまっています。今日みたいな肌寒い日には、豆乳でまろやかに仕上がったみそ汁を食べるのがピッタリではないでしょうか?
 でも一昨日のみそ汁が多めに残ったこともあり、少し心配…。あの時よりもほんのちょっとでいいので、残りが少ないと嬉しいです。

 サクサクつくねは、中にれんこんが入っています。11月頃から旬を迎える野菜で、これも秋の野菜と言っていいでしょう。今日は秋づくしのメニューですね!
 つくねのフワッとした口当たりとジューシーさの合間に、れんこんのさくっとした食感があり、ほんのちょっとだけ唐辛子のピリッとした辛味が効いた手作りのタレが合わさって、とっても美味しくできました!こちらもぜひ味わって食べてみてください!



栄養士 岩黒

試験前

画像1 画像1
画像2 画像2
がんばれ、3年生!

試験前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばれ、3年生!

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
涼しい朝ですね。
テスト一週間前期間なので、朝読書の時間にテスト勉強をしています。

☆11月6日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ココアパン  ・ポテトチーズグラタン
・ABCミネストローネ


【 産 地 】

にんにく:青森  豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産
豚ひき肉・人参・玉ねぎ・じゃが芋
              ・生クリーム:北海道
レンズ豆:アメリカ産  パセリ・キャベツ:茨城
マッシュルーム缶:インドネシア産
ホールコーン缶:タイ産  ベーコン:千葉
シュレッドチーズ:アメリカ・オランダ・デンマーク


【 今日の 一言 】

 今日はパン・グラタン・スープの日です。本日は給食前の10分間に放送による避難訓練が行われました。万が一に備え、突然のJアラートにも生徒たち、そして学校が安全な対応をとることができるよう備える大事な訓練でした。給食でも万が一に備えて、時間が押してもいいようにこのメニューにしました。このメニューなら配りやすく、食べやすく、余裕をもって給食時間を過ごすことができるはずです。訓練もスムーズに済み、時間が押すことなく給食時間を迎えることができてなによりです。

 ココアパンは甘さよりも香りに重点を置いたようなおいしさです。こういったちょっとビターなパンには、まろやかホワイトソースのグラタンが合うことでしょう!
 ABCミネストローネも、相変わらず英数字の形をしたマカロニが見て楽しい、食べておいしい!こちらはトマトの酸味とうま味を活かしているので、ビターなパン・まろやかなマカロニどちらにも合います!

 給食室では今日も、朝からキャベツやじゃが芋などの野菜を包丁で切る音が響き、調理室の大きな釜ではグツグツと野菜クズと鶏ガラを煮込んでスープをとっていました。
 グラタンは具材を調理した後で、1人分ずつグラタン皿に流し入れてチーズをのせます。その後、さらにオーブンで焼くので、大変手間がかかります。そのため、どんどん調理を進めていかないと給食時間には間に合いません。この献立、朝の時間帯がものすごく忙しいんです。
 朝9時が過ぎた時点ですでに具材を炒め終わり、小麦粉と油による手作りルウもじっくり火にかけて作り終わったところでした。10時前には牛乳と生クリームも混ぜ終わって、なめらかまろやかな温かいホワイトソースが出来上がっておりました。調理員さんたち、今日も本当にありがとうございました!

 昨日の和食メニューでは、残念ながら味噌汁が多く残ってしまいました。美味しいと思ったんだけど…やはり予想通り、連休明けで調子が戻っていない生徒が多かったかもしれないこと、欠席の多いクラスも実際にあったことなどで、結果そうなったと思います。
 それでも、気持ちを入れ替えて、今日は今日で明るく笑顔で丁寧に作りました!味わって食べてもらい、それでおいしいと思ってくれていたら、大変嬉しいです!たまには感想も直接聞きたいと、ひそかに思っています。



栄養士 岩黒

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目に避難訓練がありました。Jアラートが発令されたという設定です。運動場で授業中のクラスは、校舎内に避難します。各教室では、窓とカーテンを閉め、机を廊下側に寄せて、身を隠します。最後に放送で講和があり,終了となりました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語は、古文です。「枕草子」の現代語訳を各自で考えて発表しているところです。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語は2クラスを3つに分けた少人数授業です。ペアで話す練習をしたり、ALTの先生と発音練習をしています。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
まず、生徒会主催のスリランカとの文化交流の一貫として行われるデザインコンクールへの参加募集がありました。
また、青少年成城地区委員会の会長の黒崎さまによる、成城地域文化祭のボランティア募集のお話がありました。

昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは、校庭でボール遊びをする生徒がたくさんいます。

☆11月5日(火)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ご飯  ・鮭の塩焼き
・じゃが芋の金平炒め  ・豆腐とわかめのみそ汁


【 産 地 】

米(つや姫):山形  鮭:チリ産  豚肉:岩手
人参・じゃが芋:北海道  ごぼう・ねぎ:青森
こんにゃく:群馬  白ごま:スーダン・パラグアイ
大根:千葉  油揚げ:アメリカ・カナダ産大豆
豆腐:愛知・佐賀  わかめ:三陸  みそ:国産


【 今日の 一言 】

 3連休も明けた今日ですが、気温の寒暖差もあって、体調を崩しやすい時期ではないでしょうか?当然、食欲も湧きやすいかと言ったら、「そうでもない」と答える生徒が多そうな気がします。
 そんな時に頼りになるのが、みんなに馴染みのある定番メニューです!今日は定番メニューの中でも脂っこくなくて食べやすい和食、家庭でも古くから馴染みのある「ご飯」「鮭の塩焼き」です!
 定番メニューの良いところは、名前を聞くだけで味、配り方が想像できるということです。例えどんなに忙しい日でも、疲れがたまっていても、体調が万全でなくても、安心感のある定番メニューは食も進みやすいです。とは言っても、最近は「新メニューや定番物以外が少ない」という反省をしております。少しずつ、新しい風を取り入れたいところです。

 付け合わせは、こちらも定番!「じゃが芋の金平炒め」です!鮭の日には決まってこの金平炒めですが、これには理由があります。鮭はサバやブリなどと比べてカロリーが控えめです。ある意味、ヘルシーでDHAといった魚の栄養もとりやすいのですが、成長に多くのエネルギーを使う生徒たちには、そのカロリー不足を補う必要があります。そこで、ごぼうや人参などの野菜もとれつつ、素揚げしたホクホクのじゃが芋が食べ応えを出してくれる「金平炒め」が、栄養的にも食べ合わせ的にも最適だと思っています。一味唐辛子のちょっとピリッとした感じが、食欲も湧かせてくれます。

 そしてみそ汁!ご飯、おかず、みそ汁がそろうと安心するのはなぜなんでしょうね?おそらく、食べ合わせがいいという点もありますが、栄養的にも優れており、疲れた体にぴったりだからでしょう。大豆の栄養がつまったみそ・油揚げ・豆腐、海藻のわかめ、人参・大根・ねぎなどの野菜も入っており、栄養だけでなく「素材のうま味」と「カツオだし」によって、とってもいい味を出してくれています!これから肌寒い季節になってくるので、より一層みそ汁の美味しさを感じやすくなりますよ!

 今週は「吹き寄せご飯」と「サクサクつくね」、再来週は「ビスキュイパン」、月末には「栗ご飯」と「大蔵大根のうま煮」、「いかぺったん」などの珍しいメニューを予定しております。これからも、内容のバランスを考えながら献立作成をしていくつもりなので、どうぞよろしくお願いします。



栄養士 岩黒
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/12
(火)
期末考査
11/13
(水)
期末考査
11/14
(木)
期末考査

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

図書館だより