冬将軍襲来!しばらく温かい日が続いていましたが、今週は寒さが厳しくなっていくようです。しっかりと寒さ対策をして、体調など崩さないようにお気を付けください。

10/22 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
わかめ入り麦ごはん
牛乳
ししゃものカレー揚げ
和風ポテトサラダ
豚汁

産地情報
キャベツ   群馬
だいこん   千葉
ねぎ     青森
にんじん   北海道
じゃがいも  北海道

10/22 国会へGO!10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これは国会議事堂中央塔の真下の中央広間です。四隅に台座があり、日本の議会政治の基礎を作るのに貢献した人たちの銅像が立っています。

我らが「伊藤博文」に加えて、「大隈重信」「板垣退助」の3人です。

あれ、台座は4つ・・・実は1つの台座には何も乗っていません。これは、4人目を人選できず将来に持ち越されたためといわれていますが、「政治に完成はない、未完の象徴」という意味があるともいわれています。

がんばれば、ワンチャン台座に乗れるチャンスあるかもしれませんよ。

10/22 国会へGO!9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
途中ところどころで国会議事堂の中央塔が見えます。その都度、ちょっとテンションが上がるのは私だけ?

天皇陛下の御休所はものすごく豪華な作りになっています。国会議事堂建設の1/6をかけたとかかけていないとか・・・。御休所前の広間も豪華です。こんなところに住み・・・たくはないですが(落ち着かなそう)、たまに休憩に来たい感じです(贅沢)。

次は、国会議事堂中央塔真下へ。そこには・・・。

10/22 国会へGO!8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会内の写真撮影がOKになっていました、やった!

階段を上がって、まずは参議院本会議場に向かいます。途中の手すりや壁・床など全てがさりげなく豪華です。

本会議場では、全員着席して説明が聞けました。混んでいると入って見て通り過ぎるだけの時もありますが、この時間は空いていてじっくりゆっくり見学することができました。やはりラッキーでした。

本会議場を見て、意外に小さく感じた子もいたようですが、レプリカでも見学用の建物でもなく、まぎれもなくこれがニュースなどに出てくる本会議場そのものです。そうなんですよ、結構小さく感じるんです。でも作りの豪華さには圧倒されていました。

そのまま国会内の見学に進みます。

10/22 多色 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生も版画に取り組むようです。

さすが、経験があり慣れていますね。ワンストロークで長い彫り、くるくるくるくると見事な彫りかすです。

版が両面になっていて、白い方は練習、水色の方が本番ということでした。そして、5年生は今回「一版多色刷り」で刷るそうです。一版多色刷りとは、部分によって色を変えて刷り、1枚の版画の中に何色もの色が入る班がのことです。複数の色の入った浮世絵などをイメージしていただけると分かりやすいと思います。

同じ版画でもいろいろなパターンがあっておもしろいです。まだ彫りの途中ですが、今から刷りが楽しみです。

10/22 国会へGO!7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一度建物を出て、いざ国会GO!

まずは地下の広場で待機します。待っているのは、先ほど一緒にプログラムに参加したもう1つの学校だけ・・・これはもしかしてラッキーかもしれません。

ここに一度待機して、諸注意を受けて見学に向かいます。ここには、展示や体験コーナーがあり、今日はあまりやる時間はありませんでしたが、次の機会にぜひゆっくり体験してください。

レゴで作られた国会、すごい!さあ、いよいよ国会議事堂の中へ!


10/22 国会へGO!6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本会議です。委員会を経た法案を審議します。

委員長が再度登場し、法案と委員会の審議についての報告を行いました。その後、国会議員による採決です。椅子の前に付いているボタンで「賛成」「反対」の意思表示をします。

結果は・・・賛成87、反対84

僅差で、法案が可決されました。ぎりぎり・・・

「おおっ」

これには思わず議員の皆さんから声が出ました。

参議院特別体験プログラムで法案成立までの過程を体験しました。資料で読むだけではなく、実際に体験できたので分かりやすかったと思います。このプログラムは外れることも多いのでラッキーでした。

10/22 国会へGO!5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日審査・審議される法案は、

身体障害者補助犬法案

です。

委員会での審査が始まりました。提案議員からの趣旨説明の後、質疑に入ります。

委員は発言の前に挙手をして「委員長!」と言い、「◯◯くん!」と指名をされてから発言をします。

質疑を終え、(通常はこの後「討論」を行いますが、今回はなし)決を取ります。委員会では無事全会一致で採決されました。

次に、法案は本会議に進みます。

10/22 国会へGO!4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参議院特別体験プログラムが始まります。役割をもった子どもたちに事前の説明がされているところです。

今日はある法案が委員会での審査を経て本会議での審議が行われる過程を体験します。

もう1校が一緒に参加しているので役割を分けてあります。京西小学校は、「委員長」役、「大臣」役、その他「委員」役を務めます。手前の座席に座る児童は、本会議に参加する国会議員役です。最後の賛成・反対を決めるのは国会議員役の児童の投票で決まります。

いよいよ始まります。

10/22 回転系のコツ 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の3年生の体育です。鉄棒と長縄跳びに分かれて練習をしていました。

鉄棒は逆上がりやひざかけ回りの練習をしている子が多くいました。ひざかけ回りは、恐怖心も出てきて、ちょっと思い切りがいります。膝をかけて鉄棒に乗り、しばらく上で止まって気持ちを整えてから回っていました。怖いですよね。膝を中心に回転するポイントを押さえれば大丈夫なので、そこをつかめるようにしていけるといいですね。

回転系はコツがいりますね。

長縄も練習を続けて記録が伸びてきています。長縄月間もあとわずか!がんばって最後まで記録を目指してほしいと思います。

10/22 くじらぐもに乗る 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語「くじらぐも」、子どもたちが吹き出しにセリフを考えて書いています。

「くうちゅうにうかんでる。」

「くものひこうきみたい。」

「すごいけしきだね、だしたかーい!すごいたのしいな。」

吹き出しの横には、自分の姿を描くようです。そして、黒板には大きな大きなくじらぐも・・・飛ぶんですね。子どもたち、跳ぶんですね!

先日亡くなられた中川李枝子さんについての記事が昨日また出ていました。「となりのトトロ」の主題歌、みんな知ってる、みんな大好き、イントロがかかったら歌い出しちゃう

「さんぽ」

実は、作詞者が中川李枝子さんなんです。「となりのトトロ」に歌が必要、ということになったとき、中川さんの作品が好きだった宮崎監督と鈴木プロデューサーが二人同時に「中川さん」と決めたエピソードが載っていました。温かいエピソードなんですが、読んでいて、悲しみが増しました・・・。

ということで、1年生元気に音読お願いします!はいっ!何度でも!

「天までとどけ、一、二、三!」

10/22 国会へGO!3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
途中からは順調に流れました。余裕をもって参議院に到着です。まずは参議院体験プログラムに参加します。法案が作られる過程を体験します。

この冊子が入場券代わりになります。なくさないように!

10/22 国会へGO!2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やはり高速に入ると本線には車がぎっしり・・・でも止まらずゆっくり進む感じです。国会到着予定時刻は9時15分。さて間に合うか。

車内では音楽を聞きながらリラックスしています。しおりを何度も確認している子もいて感心です。

今日は午後の行き先でバスの号車が分かれているので3クラス混合で乗車しています。いつも以上に人数確認をしっかりしていきます。

10/22 国会へGO!1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生社会科見学出発です。今日は東名高速道路の集中工事が行われているため、出だし少し渋滞するかもしれません。

余談ですか、昔、東名高速道路のことを透明高速道路だと思っていたことをここに告白します。

10/22  社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は6年生の社会科見学です。

少し早めに登校して校庭に集まっています。今日は国会議事堂での体験プログラム、見学をし、午後は、「ユニセフハウス」「JICA地球ひろば」の2か所に分かれての見学です。

選挙前の永田町の雰囲気を味わいつつ、国会見学をしてきたいと思います。

10/21 準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、放課後に職員作業で体育館を中心に準備の作業を行いました。

脇に置くひな壇を出したり、フットライトを設置して配線をしたり、音響機器の設置をしたり、明日からの練習で使えるように準備を進めました。存分に使ってくださいね。

残念ながら今週末に一度片付けなければなりませんが・・・できるだけ練習に影響が出ないようにしたいと思います。

雰囲気出てきましたよ!

10月21日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は体育館で全校朝会がありました。

校長先生のお話では、身近な〇〇周年のお話から、京西小学校の〇〇周年のお話になりました。
京西小学校は、今年で145周年になります。とても歴史のある学校ですね。
これから12月10日の145周年に向けて、様々なイベントがあるといっていました。

145周年記念の横断幕が紹介されました。
また、本日は、航空写真の撮影日です。児童が校庭に形作るデザインを考えた児童の紹介もありました。

あいさつ運動の担当の先生からは、あいさつ名人の発表がありました。
各クラス2人ずつ選出されました。これからも明るく元気な挨拶が続けられるといいですね。

看護当番の先生からは、今週の目標についてお話がありました。
今週のめあては、「使った物は、元の所へきちんと片付けよう」です。
めあてを意識して、学芸会の準備ができるといいですね。

10/19 完成 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の研究授業から続く学習、自分の「推し」について伝えるリーフレットが完成したようです。(進度は学級によります)

自分の好きなゲームについてすすめるリーフレット

自分がやっているスポーツの楽しさを伝えるリーフレット

大好きなペットを自慢するリーフレット

姉への愛を語り尽くすリーフレット
  ・
  ・
  ・
などなど、実に多彩なラインナップです。選んだ題材も気になるところですが、今回の最も大事なのはその「内容」というか、要約の学習を通して学んだ文章の分かりやすさや魅力を伝える表現です。それでもやはり子どもたちにとっては「思い入れ」のあるものを選んだようで、どの子も自信作が完成したようです。内容の交流も楽しみです。

10/19 真剣 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の学芸会練習が始まっていました。

広い体育館に役ごとに、場面ごとに広がって、衣装や小道具、演技について話し合いをしていますした。セリフの読み合わせもしているようです。

どの学年でも練習が始まっていて、もちろんみんな真剣に取り組んでいますが、やはり高学年の「真剣」は迫力があります。この写真からだけでは伝わらないと思いますが・・・やる気に満ちたこの感じ・・・2年に1度なので、5年生にとっても最後のワンダーランド学芸会になるからかもしれませんね。

これから学芸会の練習の様子をお伝えすることが多くなりそうです。

10/19 きみのなわ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月に入ってから本格的に取り組んでいる長縄の練習、各学年・学級熱が入っているところですが、もちろん6年生も燃えています。そしてさすが6年生、記録もどんどん伸ばしているようです。

先日も体育で取り組んでいました。

・・・45!46!47!48!・・・

 ・・・111!112!113!・・・

  ・・・200!201!202!・・・

先日の体育朝会で示されたポイントは3つ

1、跳んだ回数をみんなで数える。
2、並んでいるときに、前の人に近づく。
3、手前で跳ばないように、前で跳ぶようにする。

でした。声をそろえて数えています。前の人に近づいてどんどん入っていきます。前で跳ぶのを意識するように地面には大きな×がかかれています。ポイントをしっかり意識して取り組んでいます。気持ちを一つに・・・

なんでしょう、青春という感じで、何となく叫びたくなる。

「君の縄!」

冗談はさておき、10月も残り10日ほどになりました。それぞれラストスパートですね。各学級で決めた目標に向けてがんばってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

緊急時の対応

学校より