11月11日_今日の給食

今日は、ご飯、鮭のねぎみそ焼き、昆布豆、根菜ごま汁、牛乳です。
今日の鮭は秋鮭です。秋鮭は、産卵のために戻ってきた鮭なので、養殖じゃなくて天然物ということです。回転寿司の養殖サーモンも美味しいですけど、やはり鮭は秋鮭が良いですね。ねぎみそ焼きで、秋鮭を飽きさせない味に仕上げています。
根菜ごま汁は、出汁が効いてとても美味しいです。どこかの郷土料理でしょうか。根菜だけに関西かな。知っている人がいたら、教えてくんさい。
11月11日は、魚へんに十一十一で、「鮭の日」なのだそうです。その他にもたくさんの記念日になっています。よく知られているのは、「ポッキー&プリッツの日」ですが、11人でプレーする「サッカーの日」、乾電池の+−を十一にして、「乾電池の日」、コンセントの形状から「配線器具の日」麺の細長いイメージから「麺の日」など。
更に、日本のチーズ製造が確認される最古の記録が西暦700年10月なので、新暦に置き換えて11月にして、覚えやすい11日にしたという「チーズの日」、ピーナッツは1つの殻に2粒入っているからという、わけの分からない「ピーナッツの日」。もう、こじつけ意外のなにものでもないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、いかのかりんと揚げ、切干大根のカミカミサラダ、えのきの味噌汁、牛乳です。11月8日は「いい歯の日」なので噛みごたえのあるメニューばかりで、特に、カミカミサラダはよくカミカミして食べました。いかのかりんと揚げの味は最高で、もっともっと給食に出たらいーかなと思いました。えのきの味噌汁ももっと出たらえーの気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日_今日の給食

今日は、ツナピラフ、キョフテ(トルコ風肉団子)レンズ豆のスープ、牛乳です。
トルコ料理ですか。世界三大料理という割には知らないですね。
私が知っているトルコ料理は、シシカバブーとトルコライスくらいと思っていましたが、トルコライスは長崎のご当地グルメで、トルコ料理ではないそうです。よく考えてみると、トルコライスには豚カツが乗っていますが、イスラム教国のトルコで豚を食べることはあり得ないですね。
トルコライスの発祥と由来については、諸説あるみたいです。
今日のキョフテ、トルコ料理だと知っとる子はいたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日_今日の給食

今日は、ほうれん草のバターライスと鶏のトマトクリーム煮、コーンサラダ、果物(洋梨)、牛乳です。
昨日は、一口食べてカレーと思いましたが、今日は、一口食べてハヤシライスと思いました。トマトクリーム煮だったのですね。バターライスとの相性が良く、とても美味しいです。
今日の果物は洋梨、ラフランスです。その名のとおりラフランスは、おフランスで発見されたのですね。受粉用に導入された品種ですが、ヨーロッパの気候に合わない品種だったようで、フランスでは絶滅したそうです。日本の気候には合っているみたいで、主な産地は日本の山形県や長野県なのだそうです。
私は洋梨、ラフランスが大好きなので、家でも妻から「あなたにはようなしよ。」と、言われることがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日_今日の給食

今日は、ココア揚げパン、ハンガリアンシチュー、グリーンサラダ、牛乳です。
ハンガリアンスープ、ハンガリーの代表的な料理のグワーシュです。先月亡くなっていたことが判明した楳図かずおさんの「まことちゃんポーズ」のような料理ですが、一口食べたときに、カレーかなと、思ってしまいました。カレーにしては辛くないし、ハヤシにしてはトマトの味がしないし。一説によると日本のハヤシライスは、このグヤーシュが元になっているとか。
楳図かずおさんといえば、私が少年時代に読んでいた週刊マンガ誌で連載していた「半魚人」、怖かったです。怖いけど続きを読みたくなるんですよね。楳図かずおさんのマンガは、怖いパターンとコミカルパターンがあり、私は両方とも大好きでした。楳図かずおさんのご冥福をお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

緊急時の対応

遊び場開放