冬将軍襲来!しばらく温かい日が続いていましたが、今週は寒さが厳しくなっていくようです。しっかりと寒さ対策をして、体調など崩さないようにお気を付けください。

10/22 国会へGO!3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
途中からは順調に流れました。余裕をもって参議院に到着です。まずは参議院体験プログラムに参加します。法案が作られる過程を体験します。

この冊子が入場券代わりになります。なくさないように!

10/22 国会へGO!2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やはり高速に入ると本線には車がぎっしり・・・でも止まらずゆっくり進む感じです。国会到着予定時刻は9時15分。さて間に合うか。

車内では音楽を聞きながらリラックスしています。しおりを何度も確認している子もいて感心です。

今日は午後の行き先でバスの号車が分かれているので3クラス混合で乗車しています。いつも以上に人数確認をしっかりしていきます。

10/22 国会へGO!1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生社会科見学出発です。今日は東名高速道路の集中工事が行われているため、出だし少し渋滞するかもしれません。

余談ですか、昔、東名高速道路のことを透明高速道路だと思っていたことをここに告白します。

10/22  社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は6年生の社会科見学です。

少し早めに登校して校庭に集まっています。今日は国会議事堂での体験プログラム、見学をし、午後は、「ユニセフハウス」「JICA地球ひろば」の2か所に分かれての見学です。

選挙前の永田町の雰囲気を味わいつつ、国会見学をしてきたいと思います。

10/21 準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、放課後に職員作業で体育館を中心に準備の作業を行いました。

脇に置くひな壇を出したり、フットライトを設置して配線をしたり、音響機器の設置をしたり、明日からの練習で使えるように準備を進めました。存分に使ってくださいね。

残念ながら今週末に一度片付けなければなりませんが・・・できるだけ練習に影響が出ないようにしたいと思います。

雰囲気出てきましたよ!

10月21日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は体育館で全校朝会がありました。

校長先生のお話では、身近な〇〇周年のお話から、京西小学校の〇〇周年のお話になりました。
京西小学校は、今年で145周年になります。とても歴史のある学校ですね。
これから12月10日の145周年に向けて、様々なイベントがあるといっていました。

145周年記念の横断幕が紹介されました。
また、本日は、航空写真の撮影日です。児童が校庭に形作るデザインを考えた児童の紹介もありました。

あいさつ運動の担当の先生からは、あいさつ名人の発表がありました。
各クラス2人ずつ選出されました。これからも明るく元気な挨拶が続けられるといいですね。

看護当番の先生からは、今週の目標についてお話がありました。
今週のめあては、「使った物は、元の所へきちんと片付けよう」です。
めあてを意識して、学芸会の準備ができるといいですね。

10/19 完成 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の研究授業から続く学習、自分の「推し」について伝えるリーフレットが完成したようです。(進度は学級によります)

自分の好きなゲームについてすすめるリーフレット

自分がやっているスポーツの楽しさを伝えるリーフレット

大好きなペットを自慢するリーフレット

姉への愛を語り尽くすリーフレット
  ・
  ・
  ・
などなど、実に多彩なラインナップです。選んだ題材も気になるところですが、今回の最も大事なのはその「内容」というか、要約の学習を通して学んだ文章の分かりやすさや魅力を伝える表現です。それでもやはり子どもたちにとっては「思い入れ」のあるものを選んだようで、どの子も自信作が完成したようです。内容の交流も楽しみです。

10/19 真剣 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の学芸会練習が始まっていました。

広い体育館に役ごとに、場面ごとに広がって、衣装や小道具、演技について話し合いをしていますした。セリフの読み合わせもしているようです。

どの学年でも練習が始まっていて、もちろんみんな真剣に取り組んでいますが、やはり高学年の「真剣」は迫力があります。この写真からだけでは伝わらないと思いますが・・・やる気に満ちたこの感じ・・・2年に1度なので、5年生にとっても最後のワンダーランド学芸会になるからかもしれませんね。

これから学芸会の練習の様子をお伝えすることが多くなりそうです。

10/19 きみのなわ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月に入ってから本格的に取り組んでいる長縄の練習、各学年・学級熱が入っているところですが、もちろん6年生も燃えています。そしてさすが6年生、記録もどんどん伸ばしているようです。

先日も体育で取り組んでいました。

・・・45!46!47!48!・・・

 ・・・111!112!113!・・・

  ・・・200!201!202!・・・

先日の体育朝会で示されたポイントは3つ

1、跳んだ回数をみんなで数える。
2、並んでいるときに、前の人に近づく。
3、手前で跳ばないように、前で跳ぶようにする。

でした。声をそろえて数えています。前の人に近づいてどんどん入っていきます。前で跳ぶのを意識するように地面には大きな×がかかれています。ポイントをしっかり意識して取り組んでいます。気持ちを一つに・・・

なんでしょう、青春という感じで、何となく叫びたくなる。

「君の縄!」

冗談はさておき、10月も残り10日ほどになりました。それぞれラストスパートですね。各学級で決めた目標に向けてがんばってほしいと思います。

10/21 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ハッシュドポークライス
牛乳
香味ドレッシングサラダ
くだもの 柿

産地情報
エリンギ    新潟
キャベツ    群馬
きゅうり    埼玉
にんにく    青森
かき      奈良
たまねぎ    北海道
にんじん    北海道
じゃがいも   北海道

10/19 京西小学校が見え・・・ 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の3年生のスーパーマーケット見学の際の様子です。

行ったことがある方はお分かりになると思いますが、2階から3階に登る長いエスカレーター、そして上がったところから「京西小学校」がよく見えます。

「京西小学校がよく見えますね。」

という言葉に、

「?」

という子どもたち。そうなんです、見えないんです。ガラスの下の方に貼られた曇りガラスフィルムのせいで子どもたちからは京西小学校が見えないということが分かりました。

全員持ち上げて見せるわけにはいきませんし・・・残念だなあとも思いましたが、ある日突然京西小学校が見えることに気が付くのもおもしろいかな、ということで、あまりそのことに触れるのはやめました。スーパーマーケットの見学に来たわけですし!

ということでじっくりスーパーマーケットを見学させていただきました。御協力いただいたOKストアの皆様ありがとうございました。

10/19 作図する 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図形の学習をしている2年生の算数の授業です。三角形や四角形の学習をしてきて、特別な名前の付いた図形の学習もしました。

直角三角形

長方形

正方形

この日は、これらの図形を描く練習をしていました。まずは復習から。それぞれの三角形、四角形の特徴を確認します。辺の長さや本数、角の大きさ(直角)が図形の形を決めます。

いざ!

方眼紙が配られ、描き始めました。丁寧に、定規を当てて線を引き、図形を描いていきます。方眼紙は一辺が1cmの正方形なので、長さは測らず何個分かで考えていきます。定規で線を引くとき、鉛筆の太さ分定規をずらして置く必要があります。そうしないと、外側化内側にずれ、その分辺の長さが変わってしまうからです。2年生くらいだとまだそのあたりの器用さが十分ではありません。経験を積み、少しずつ正確に描けるようになってくるでしょう。練習、練習♪

黒板で、描き方を発表しました。大きな定規を当てながら線を引き、どうしてそう描いたのかを説明していました。

練習すればするほど、正確な作図ができるようになりますので、お家でも練習してみてください。

10/19 でんでんだいこ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は生活科のどんぐり拾いで集めてきたどんぐりを使っておもちゃを作っています。

どんぐりに穴を空けたり、ボンドでつけたりして計画を立てたおもちゃを作っていました。くっつけて人形や飾りにしている子が多くいました。どんぐりはたくんさありますので、まだまだ作れそうです。

チーズが入っていたような丸い箱と割りばし、ヒモに付けたどんぐりを使って、「でんでんだいこ」を作っている子がいました。これがまたちょうどいい感じに弾むような心地よい音を出します。いいアイデアだなあと思いました。

次回は、作ったおもちゃをパワーアップさせるようです。でんでんだいこはどうなるのかな。でんでん大太鼓?

10/21 フィナーレ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正面の校舎側から、全校集合写真の撮影です。

まずはポーズなし。続いて、自由にポーズをして撮影しました。

そして撮影が終了し、再びドローンのサービスタイム。ぐるりと子どもたちの頭の上をひと回りしていきます。盛り上がる子どもたち。カメラはしっかりこちらを向いたままです。ある程度自動で制御できるのか、操縦技術がすさまじいのかは分かりませんが、とにかく驚いてばかりの145周年記念航空写真撮影でした。そのうちこれが当たり前になっていくんでしょうね。これすらも古くなるかもしれません。その次は何でしょう。衛星から撮る、とか?想像もつきません。

今回撮影した写真はクリアファイルにして全員に記念品としてお渡しします。また写真の販売もありますので、決まりましたらお知らせします。

以上、145周年記念航空写真撮影の様子でした。予定よりかなり早く終わりました。ドロ−ン万歳!

10/21 次は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は全校集合写真です。並び変えます。

少し撮った映像を見せてもらいました。これはすごい。航空写真もばっちり写っています。動画もぐんと遠ざかっていく感じがテレビの中のようです。技術の進歩のスピードに本当に驚かされます。

待っている間、3年生はあちこちで「かげおくり」をしていました。

10/21 ぐるり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上空での撮影を終えたドローンが下りてきました。

子どもたちの上をぐるりと回って動画を撮影しています。ドローン見えますか?

それにしてもドローンの操縦技術がすごいです。運転免許証(操縦資格)があるそうです。もちろんドローンを飛ばす許可も取ってあるそうです。

10/21 ドローン飛び立つ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドローンが飛び立ち、歓声が上がりました!遥か上空へと上がっていきます。撮影準備も完了です。

・・・遠すぎて分かりませんでしたが、撮影完了したようです!早い!

10/21 線を踏まないように

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの場所へ。まだ線を踏まないように注意がありました。

私は欠席者分で「 i 」の「・」をいただきましたので、全力で「・」になろうと思います。

行ってきます!

10/21 続々と

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カラフルな子どもたちが校庭へ出てきました。

10/21 わくわく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上の階からは校庭ででき上がっていく航空写真の絵がだんだん見えてきました。休み時間は窓から覗き込んでわいわいしています。おっきなさくらちゃんに「145」の数字。わくわくしますね。各クラスでは、担当する箇所の色のエプロンが配られています。

昔は航空写真と言うとセスナ機が飛んできて、「あっちから来ます。」なんていうアナウンスがあって、今か今かと空を見上げていたものです。そして、いざセスナ機が音を立てながら近付いてくると、

キター!

となったものですが、今はドローンによる撮影です。ドローンの技術もこれだけ進めば、そりゃあそうなりますよね。初めてなので、どんな感じになるのか楽しみです。

この後、中休みから撮影が始まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

緊急時の対応

学校より