10/23 雨今週の「あいさつし隊」は2年2組です。「おはようございます。」などの文字を見せながら、元気に挨拶をしています。人は目から情報を得るのが得意なので、元気な声の挨拶とセットで効果的かもしれません。 話は変わりますが、今朝の新聞で「身長1m50cm未満 チャイルドシート使用を」という記事がありました。道路交通法では6歳未満の児童に使用を義務付けている車のチャイルドシート。身長の基準はありませんが、日本自動車連盟(JAF)は1m40cm未満の子どもにはチャイルドシートを使うように推奨してきました。しかし、日本自動車工業会が推奨する1m50cm未満とのずれがあったため、それに合わせて推奨の基準を同じ「1m50cm未満」に引き上げたそうです。というのも、少し前に、シートベルトをしている状態での児童の死亡事故が報道されました。シートベルトは1m50cm以上の人を対象に作られているということで、鎖骨や胸骨、腰骨などにベルトが当たるのが適切な着用の状態なのですが、身長がそれよりも低い場合、首や腹に強い衝撃が加わる可能性があります。特に、高学年くらいになると通常のシートベルトを使用するということもあると思いますが、身長等により状況が変わりますので、ぜひ一度ご確認いただき、安全な状態での着用ができるようにしていただければと思います。 ちなみに、自動車ではなく「自転車」のチャイルドシート(幼児用座席)に乗せることができる子どもの年齢制限は東京都の「都道路交通規則」により「小学校入学まで」とされています。 小学生は乗せることができません。 安全第一で。お気を付けいただければと思います。 1年生 学芸会練習13年生 学芸会練習1「体全体 集中 感動の学芸会」を学年のめあてに、場面ごとに練習をしています。 どんな話し方がいいかな、声の大きさはどうかな、などどうすれば自分たちの演技が よくなるかを考えながら取り組んでいます! 5年生 学芸会練習1舞台を使った練習は子供達にとって、とても緊張感があったようでした。ここから練習を重ねていき、完成度が上がることを期待しています。 10/22 国会GO!10 fin.ユニセフハウス組はすでに到着して下校したようです。JICA地球ひろば組はあと少しで到着というところです。予定より少し遅くなりました。 そういえば今回珍しくバスにトイレが付いていました。使うことはありませんでしたが。 ということで6年生の社会科見学終了です。荷物やお弁当の御準備等ありがとうとざいました。 10/22 たらしたかたちから 2年生「たらしたかたちから」 絵の具をたらして進ませ、その絵の具が描いた線から発想して作品に仕上げたようです。こういうのは、ねらったわけではなく、できた形が何に見えるか、というところから自由に発想を広げられておもしろいです。 1年生に図工を教えていたことがあり、その時に常に言っていたのは、 「図工に失敗はないよ。」 ということです。形の美しさは関係ありません。発想の豊かさにこそ価値があります。この作品などはまさにそれだなと思いました。 そこをそう見たか! 見ていて痛快な気持ちになりました。おもしろいっ!作るところを見たかったな、というのは少し後悔です。 10/22 国会GO!9もう少し展示のご紹介。日本と海外の関係や日本の輸入と食料自給率についての展示もありました。 「天ぷらぞば」 以前、5年生の学習で教科書で食料自給率を考えるときに挙げられていましたね。ほぼ輸入品で作られる「天ぷらそば」・・・それから輸入がなくなったときの食事の例が挙げられていました。サツマイモが多くなります。そして、牛乳は6日にコップ1杯分しか飲めなくなる・・・えっ牛乳も!?いろいろと勉強になりました。 10/22 国会GO!8自由に着られる衣装がたくさんあり、急遽ワールドワイドファッションショーの始まりです。フレームもあっていい感じ♪ 10/22 国会GO!7パズルやゲームなどで楽しみながら学習しています。たくさんのアトラクションをクリアしてスタンプ集めるともらえるプレゼントを目指してがんばります。 2015年に国連サミットで採択されたSDGs、達成目標の2030年が意外に近付いてきています。 あと6年か・・・と思った2024年10月。 10/22 国会GO!62つのグループに分かれ、一方は元JICA海外協力隊で地球案内人の方の体験談やその国のお話を聞きます。もう1つのグループは、体験コーナーからのスタートです。国際協力やSDGsに関する体験コーナーがたくさんあります。 こちらのグループでは、「ミクロネシア連邦国」のお話を聞いています。 全く違う世界のお話に、笑ったり、驚いたり、考えさせられたり・・・ 10/22 国会GO!5空の水がめ(真鍮製)2.5kg、そこに水を13リットル合わせて15kg以上にしているのものを運ぶ仕事をしている子どもがいます。自分と同じくらいの年齢の子どもたちの境遇の違いに改めて衝撃を受けます。 10/22 国会GO!4グループに分かれて見学をしています。グループごとにボランティアガイドの方が付いて展示の説明をしてくださいます。 10/22 国会GO!3こちらはバスで昼食、少し早めに見学を始めています。 10/22 国会GO!2ここのところお弁当が続いていますが、御協力いただきありがとうございます。今回も自分で作ってきた子もいたようで、いい習慣が付いているなと感心しました。 兄からのお手紙付きのお弁当があり見せてもらいました。・・・すてきです。 さてさて、本当に早く着きすぎてお昼がゆっくりになりました。そろそろ午後の見学スタートです。 10/22 国会GO!11・2号車は、「JICA地球ひろば」に到着しました。 バスに乗ったあたりから、「お腹が空いた。」という声がぽつぽつと聞こえてきていたので、ようやくのお昼ごはんです。かなり早めに到着したので、ゆっくり食べられそうです。 いただきます! 10/22 ポートボール 4年生ポートボールは、バスケットボール型のゲームを小学校の中学年ぐらいでも無理なくできるようにしたものです。人がゴールになり、そのゴールの人にボールをパスすることでゴールになります。小学校らしいスポーツです。 シュートを打てる範囲が決まっていて、あまり近くからは打てません。正確なシュートが必要です。また、うまくパスを回してゴールまでボールを運ばなければならないので、チームワークが重要で、チームでの練習でのレベルアップが大切です。練習で上達する様子が見られるのに期待しています。 10/22 国会へGO!12ここもいつもは渋滞していたり、2組同時に斜めから撮ることが多い(そして若干殺気立っている…)ですが、今日は悠然と貸切です。写真屋さんも喜んでいます。 いい写真が撮れました。さて、最後は正面の門から外に出て駐車場へ。ここからは行き先が2つに分かれます。 「JICA地球ひろば」と「ユニセフハウス」です。しばしの別れ。ここからは、JICA地球ひろばからの状況を中心に、ユニセフハウスからも情報が入り次第載せていこうと思います。 10/22 国会へGO!11国会構内の「都道府県の木」遊歩道を抜け、国会議事堂正面へ。ちなみに東京都の木は、「イチョウ」です。東京都のマークにもなっているからご存じの方も多いと思います。都道府県ごとにいろいろな木が植わっていて歩いていても楽しい庭です。 そして、国会議事堂正面・・・写真です! 10/22 劇をつくる 6年生セリフを決めて分担したり、衣装のことを決めたりと、場面ごとに相談して内容を詰めていっている様子でした。 なになに? 箱根の関所・・・小田原城・・・北条家・・・豊臣秀吉・・・徳川家・・・ いったいどう京西小学校につながっていくのかまだまだ全容は見えてきませんが、これから練習が本格化する中で明らかになってくるでしょう。 なんてったって開校145周年(1879年開校)の京西小学校。今日は6年生は国会議事堂見学に行ってきましたが、日本で初めて国会が開かれたのが1890年ですから(現在の国会議事堂ができたのは1936年です)、それより前か、と改めてびっくりです。 10/22 今日の給食わかめ入り麦ごはん 牛乳 ししゃものカレー揚げ 和風ポテトサラダ 豚汁 産地情報 キャベツ 群馬 だいこん 千葉 ねぎ 青森 にんじん 北海道 じゃがいも 北海道 |