10/22 国会GO!9もう少し展示のご紹介。日本と海外の関係や日本の輸入と食料自給率についての展示もありました。 「天ぷらぞば」 以前、5年生の学習で教科書で食料自給率を考えるときに挙げられていましたね。ほぼ輸入品で作られる「天ぷらそば」・・・それから輸入がなくなったときの食事の例が挙げられていました。サツマイモが多くなります。そして、牛乳は6日にコップ1杯分しか飲めなくなる・・・えっ牛乳も!?いろいろと勉強になりました。 10/22 国会GO!8自由に着られる衣装がたくさんあり、急遽ワールドワイドファッションショーの始まりです。フレームもあっていい感じ♪ 10/22 国会GO!7パズルやゲームなどで楽しみながら学習しています。たくさんのアトラクションをクリアしてスタンプ集めるともらえるプレゼントを目指してがんばります。 2015年に国連サミットで採択されたSDGs、達成目標の2030年が意外に近付いてきています。 あと6年か・・・と思った2024年10月。 10/22 国会GO!62つのグループに分かれ、一方は元JICA海外協力隊で地球案内人の方の体験談やその国のお話を聞きます。もう1つのグループは、体験コーナーからのスタートです。国際協力やSDGsに関する体験コーナーがたくさんあります。 こちらのグループでは、「ミクロネシア連邦国」のお話を聞いています。 全く違う世界のお話に、笑ったり、驚いたり、考えさせられたり・・・ 10/22 国会GO!5空の水がめ(真鍮製)2.5kg、そこに水を13リットル合わせて15kg以上にしているのものを運ぶ仕事をしている子どもがいます。自分と同じくらいの年齢の子どもたちの境遇の違いに改めて衝撃を受けます。 10/22 国会GO!4グループに分かれて見学をしています。グループごとにボランティアガイドの方が付いて展示の説明をしてくださいます。 10/22 国会GO!3こちらはバスで昼食、少し早めに見学を始めています。 10/22 国会GO!2ここのところお弁当が続いていますが、御協力いただきありがとうございます。今回も自分で作ってきた子もいたようで、いい習慣が付いているなと感心しました。 兄からのお手紙付きのお弁当があり見せてもらいました。・・・すてきです。 さてさて、本当に早く着きすぎてお昼がゆっくりになりました。そろそろ午後の見学スタートです。 10/22 国会GO!11・2号車は、「JICA地球ひろば」に到着しました。 バスに乗ったあたりから、「お腹が空いた。」という声がぽつぽつと聞こえてきていたので、ようやくのお昼ごはんです。かなり早めに到着したので、ゆっくり食べられそうです。 いただきます! 10/22 ポートボール 4年生ポートボールは、バスケットボール型のゲームを小学校の中学年ぐらいでも無理なくできるようにしたものです。人がゴールになり、そのゴールの人にボールをパスすることでゴールになります。小学校らしいスポーツです。 シュートを打てる範囲が決まっていて、あまり近くからは打てません。正確なシュートが必要です。また、うまくパスを回してゴールまでボールを運ばなければならないので、チームワークが重要で、チームでの練習でのレベルアップが大切です。練習で上達する様子が見られるのに期待しています。 10/22 国会へGO!12ここもいつもは渋滞していたり、2組同時に斜めから撮ることが多い(そして若干殺気立っている…)ですが、今日は悠然と貸切です。写真屋さんも喜んでいます。 いい写真が撮れました。さて、最後は正面の門から外に出て駐車場へ。ここからは行き先が2つに分かれます。 「JICA地球ひろば」と「ユニセフハウス」です。しばしの別れ。ここからは、JICA地球ひろばからの状況を中心に、ユニセフハウスからも情報が入り次第載せていこうと思います。 10/22 国会へGO!11国会構内の「都道府県の木」遊歩道を抜け、国会議事堂正面へ。ちなみに東京都の木は、「イチョウ」です。東京都のマークにもなっているからご存じの方も多いと思います。都道府県ごとにいろいろな木が植わっていて歩いていても楽しい庭です。 そして、国会議事堂正面・・・写真です! 10/22 劇をつくる 6年生セリフを決めて分担したり、衣装のことを決めたりと、場面ごとに相談して内容を詰めていっている様子でした。 なになに? 箱根の関所・・・小田原城・・・北条家・・・豊臣秀吉・・・徳川家・・・ いったいどう京西小学校につながっていくのかまだまだ全容は見えてきませんが、これから練習が本格化する中で明らかになってくるでしょう。 なんてったって開校145周年(1879年開校)の京西小学校。今日は6年生は国会議事堂見学に行ってきましたが、日本で初めて国会が開かれたのが1890年ですから(現在の国会議事堂ができたのは1936年です)、それより前か、と改めてびっくりです。 10/22 今日の給食わかめ入り麦ごはん 牛乳 ししゃものカレー揚げ 和風ポテトサラダ 豚汁 産地情報 キャベツ 群馬 だいこん 千葉 ねぎ 青森 にんじん 北海道 じゃがいも 北海道 10/22 国会へGO!10我らが「伊藤博文」に加えて、「大隈重信」「板垣退助」の3人です。 あれ、台座は4つ・・・実は1つの台座には何も乗っていません。これは、4人目を人選できず将来に持ち越されたためといわれていますが、「政治に完成はない、未完の象徴」という意味があるともいわれています。 がんばれば、ワンチャン台座に乗れるチャンスあるかもしれませんよ。 10/22 国会へGO!9天皇陛下の御休所はものすごく豪華な作りになっています。国会議事堂建設の1/6をかけたとかかけていないとか・・・。御休所前の広間も豪華です。こんなところに住み・・・たくはないですが(落ち着かなそう)、たまに休憩に来たい感じです(贅沢)。 次は、国会議事堂中央塔真下へ。そこには・・・。 10/22 国会へGO!8階段を上がって、まずは参議院本会議場に向かいます。途中の手すりや壁・床など全てがさりげなく豪華です。 本会議場では、全員着席して説明が聞けました。混んでいると入って見て通り過ぎるだけの時もありますが、この時間は空いていてじっくりゆっくり見学することができました。やはりラッキーでした。 本会議場を見て、意外に小さく感じた子もいたようですが、レプリカでも見学用の建物でもなく、まぎれもなくこれがニュースなどに出てくる本会議場そのものです。そうなんですよ、結構小さく感じるんです。でも作りの豪華さには圧倒されていました。 そのまま国会内の見学に進みます。 10/22 多色 5年生さすが、経験があり慣れていますね。ワンストロークで長い彫り、くるくるくるくると見事な彫りかすです。 版が両面になっていて、白い方は練習、水色の方が本番ということでした。そして、5年生は今回「一版多色刷り」で刷るそうです。一版多色刷りとは、部分によって色を変えて刷り、1枚の版画の中に何色もの色が入る班がのことです。複数の色の入った浮世絵などをイメージしていただけると分かりやすいと思います。 同じ版画でもいろいろなパターンがあっておもしろいです。まだ彫りの途中ですが、今から刷りが楽しみです。 10/22 国会へGO!7まずは地下の広場で待機します。待っているのは、先ほど一緒にプログラムに参加したもう1つの学校だけ・・・これはもしかしてラッキーかもしれません。 ここに一度待機して、諸注意を受けて見学に向かいます。ここには、展示や体験コーナーがあり、今日はあまりやる時間はありませんでしたが、次の機会にぜひゆっくり体験してください。 レゴで作られた国会、すごい!さあ、いよいよ国会議事堂の中へ! 10/22 国会へGO!6委員長が再度登場し、法案と委員会の審議についての報告を行いました。その後、国会議員による採決です。椅子の前に付いているボタンで「賛成」「反対」の意思表示をします。 結果は・・・賛成87、反対84 僅差で、法案が可決されました。ぎりぎり・・・ 「おおっ」 これには思わず議員の皆さんから声が出ました。 参議院特別体験プログラムで法案成立までの過程を体験しました。資料で読むだけではなく、実際に体験できたので分かりやすかったと思います。このプログラムは外れることも多いのでラッキーでした。 |