5月15日(水)カラッと晴れて気持ちの良い朝ですね。 写真は昨日の2年生の英語の授業の様子です。 It’ll be sunny. のように言いながらカードを出していくダウトのゲームです。ゲーム感覚で文型や単語を覚える仕掛けですね。テストで疲れた頭にちょうど良い活動だったかもしれませんね。 今日も確認テスト2教科があります。悔いの残らぬよう取り組んでくださいね。(副校長) 今日の給食ごま和えは、下茹でした小松菜、人参、もやしをごま和えにしています。練りゴマとすりごまを使っているので上品な味に仕上がっていますね。 ふっくら白米とみそ汁の具は、じゃがいもと玉ねぎ、ワカメ、油揚げです。 牛乳のカルシウムも取りましょう。 確認テストがあったので、生徒の皆さんの食が細いかなと栄養士は心配していましたが、今日も皆さんよく食べていたようです。 今日も調理員さんごちそうさまでした。(副校長) ダウト!
おおぐま学級 英語
文房具の名前を覚えます。 1番目にあがると大きいシールがもらえます。(副校長) 最後まで粘り強く終わっている人もよく見直しをしましょう。 と声掛けがあり、最後まで粘り強く取り組んでいました。(副校長) 確認テストテスト時間は30分です。 教科は、学年ごとに異なります。(副校長) 漢字テスト漢字テストを行っています。 今日から大学生が介護等体験で実習に来ています。(副校長) 5月14日(火)
おはようございます。
雨あがりのひんやりした朝ですね。 今日と明日は確認テストを行います。通常の日程の中でのテストに戸惑いのある人もいると思います。様々なメリット、デメリットを考えた上で今回の確認テストの形になりました。皆様のご意見もお聞かせいただければ幸いです。 生徒の皆さん、諦めずに最後まで取り組んでくださいね。(副校長) 5月は?5月をイメージする折り紙を折って来年のカレンダーにします。(副校長) 今日の給食ツナサラダは下茹でした大根、人参、玉ねぎ、キャベツを手作り醤油ドレッシングで和えてツナを乗せています。野菜がしゃっきりしています。 ご飯は白米、手作りの海苔の佃煮が白米の美味しさを引き立てます。 牛乳のカルシウムも取りましょう。 今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長) 1学年集会学年主任から、運動会に向けての心構えについて、席替えについて話がありました。(副校長) 全校朝会教育実習生の紹介 6月1日までよろしくお願いいたします。 生活指導主任の話 熱中症対策 水分補給 怪我防止のために周りをよく見る、時間に余裕をもつ 安全点検 漢字検定について (副校長) テスト勉強がんばってくださいね
今週もお疲れ様でした。
来週は確認テストがありますね。 明日もテスト勉強がんばってくださいね。 また、来週。(副校長) 進路説明会
進路説明会を行っています。
進学についての心構え 入試のしくみについて などについて説明しています。 生徒の皆さんも真剣に話を聞いていますね。 帰宅したら、どうぞご家庭でも話し合ってください。(副校長) オーバーラッピングデジタル教科書の音声に合わせて、発音します。 声がよく出ていていいですね。 この後、本文を写す作業に移りました。 今度はシーンと集中して書いています。 感心、感心(副校長) 5月11日(土)
おはようございます。
今日は土曜授業日、服装を考える日です。 今週から運動会放課後練習も始まりましたので、疲れもたまってきていると思います。今日は気温も上がりそうです。水筒のご用意をお願いいたします。 さて、今日は進路説明会があります。オンライン参加を希望された方には昨日のうちに資料をお渡ししています。お手元のご用意いただければ幸いです。 また、本日は、集団下校時の地区班会議を行います。(副校長) 明日は服装を考える日プリントを配付していますので、ご家庭でもご確認いただければ幸いです。(副校長) 生徒総会生徒会役員、各委員会の委員長、議長の皆さんお疲れ様でした。 次々と、今年度前期の生徒会活動が承認されています。 生徒の皆さんの参加する姿勢が素晴らしい!(副校長) 今日の給食春雨サラダは茹でた春雨、もやし、人参、きゅうりを手作り中華ドレッシングで和えています。 果物はセミノール ジューシーな柑橘類でした。 牛乳のカルシウムも取りましょう。 今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長) せーの
いちに いちに
3年生 体育 学年種目の練習 掛け声が大切ですね。(副校長) 5月10日(金)今朝は冷え込みましたね。日中は気温が上がるようですが、寒暖差に気をつけてください。 今日は生徒総会があります。標準服登校にご協力をお願いいたします。生徒会役員の皆さん、委員長の皆さん、よろしくお願いいたします。 さて、写真は昨日の放課後練習の様子です。1年生が試行錯誤しながら頑張っていますね。放課後練習はクラスごとに、校庭や体育館、北斗館を割当ています。上級生がどのように練習しているのか、コツを参考にするチャンスでもあります。他のクラスを参考にしつつ、自分のクラスに合った跳び方、縄の回し方を見つけてくださいね。(副校長) |
|