10/11【遠足】食後の時間は5年生がリーダーシップを取り、遊びの説明をして活動が始まりました。堂々としていた頼もしいです。初め仕切りは6年生だけに任せる予定でしたが、結構時間があることと、5年生の活躍の場を作りたくて検討の末5年生の時間帯を設定することにしました。がんばる姿が見られて、結果としてよかったなあと思いました。 これから、様々なことが少しずつ6年生から5年生に引き継がれていきますがきっと大丈夫。立派に最高学年としてがんばる来年の6年生の姿が目に浮かびました。 10/11【遠足】ミッションその6&more17個! すごいですね。私は、探して歩いて結局出会えないミッションもありました。 では残りのミッションも名前だけ紹介! 「くぐろうみんなで1つの輪」 「写真で一言 先生を笑わせよ」 「つづきをただしく歌いましょう」 「じゃんけん大会 早口言葉にレッツトライ」 「きもちを合わせて○○といえば・・・」 「手押し相撲で先生に勝て」 「先生のモノマネ」 「表情・行動当てクイズ」 以上、全23ミッションでした!これはたくさん回った子どもたちもですが、先生たちにも拍手です!そして、一応もう一回書いておきます。ミッションを巡って20000歩歩きました。自分に拍手です!広すぎる砧公園にも拍手! そして、写真の& more ・・・桜が咲いていました・・・この時期に咲く品種というわけではないようです。テレビも取材に来ていましたよ。近所にお住まいの方と桜と柿についてしばらく語り合いました。 それと、砧公園内につり橋がありました!(へえ) 10/11【遠足】ミッションその5いくつかミッションを御紹介! 「ジェスチャーゲーム」 1年生がかわいいゴリラのジェスチャーをしている横で、先生「ゴリラ」見えてるよ!やり直し! 「お題の季語で俳句を作れ」 これは高学年の出番です!頭を抱えていますが・・・ 「この先生だあれ?フルネームで答えよ!」 フルネームは難しい!私なんか役職で覚えられていて、しかもたまに園長先生とか言われてしまいますから〜、残念!でもフルネームで答えてくれた子がいて万歳! まだまだ〜!次でラストにします!ラストミッション! 10/11【遠足】ミッションその4「10秒チャレンジ ぴったり出るまで終われまテン」 本当にぴったりだとクリアは至難!?優しい先生は、10秒台ならOKでした! 「穴埋め大喜利 先生を笑わせろ」 こんな運動会はいやだ!ちょっと本当にあったらいやな運動会が出ていて笑いを誘いました。 「自然の中のかくれんぼ」 自然の中に人工物が!?あっ、カマキリ!ん? まだまだ〜! 10/11【遠足】ミッションその3いくつかミッションを御紹介! 「謎解きクイズ 君は名探偵!?」 結構難しいクイズでしたが、1年生名探偵がさっと解いていてビックリしました!幼い方が直感力に優れているのかも! 「30秒カウントダウン 動かずバトンリレー」 速い!私が見たときは6秒でした。何というチームワーク! 「○○の名前を10個言え!」 楽器を10個は意外に難しいけれど、そこはたくさんの楽器を経験している高学年が活躍! 何をしているか分かりづらい写真なので、想像力を働かせて御覧ください・・・。 10/11【遠足】おやつ、その後は・・・お弁当もおやつもアレルギー対策ということで「交換はなし」で徹底しています。 何やら渋い顔をしている子がいたので、どうしたのと声をかけると、どうやらすっぱいグミを食べた後だったようです。おかしは甘いものに限ると思いますが、すっぱいのが好きな人はこれがたまらないのでしょう。 「苦い!もう1杯!」 みたいな感じでしょうか。(これも分からない人が多くなってきそう・・・) さて、それも終わると3・4年生がゴミ袋をもって歩き始めました.全体を仕切る5・6年生に対し、自分たちにできることを考えた結果、ごみを拾ってきれいにするということになったそうです。 来た時よりも美しく♪ 10/11【遠足】お弁当タイムスタンプラリーもそうだったんですが、広い!隣の班が見えないくらい離れているところもあり、ぐるりと回っていくとぐったりしました。 お弁当は、先日のお弁当の日の取組と近かったためか、高学年では「自分で作りました。」という子がたくさんいました。低学年も「おにぎりを自分で作ったよ。」と言う子がたくさんいました。すごい!御協力いただきありがとうございます。 さて、ということで、すでに帰校して下校も済んでいるんですが、今日は記事が全然追いつきませんでした。ここから少しずつ上げていきます。 10/11【遠足】ゴロゴロ銀杏が・・・シーズンですね。この上をゴロゴロしないように気を付けねば・・・ 10/11【遠足】さくら組遊びの時間各班、6年生が考えてきた遊びで遊びます。6年生が説明をして遊びが始まりました。 様々な鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、しっぽ取りゲームetc スタンプラリーで結構動き回った後ですが、子どもたちは元気です。 そろそろお腹が空いてきた?お昼ご飯にしましょうか。 10/11【遠足】ミッションその2「にらめっこVS先生」 今後顔を合わせる度に笑ってしまうかも!変顔の先生をまともに見られるか!? 「ほどけ!人間知恵の輪」 やればやるほどからまっちゃう!知恵を使ってクリアを目指せ! 「歌に合わせてレッツダンス」 三線の陽気な音に合わせて踊れ踊れ!ここは沖縄!?いいえ砧公園です! まだまだ! (ですが、一旦中断して時間を進めます!) 10/11【遠足】ミッションその1「みせろ!京西小魂!大声選手権」 好きなおかずを叫びます。赤旗が上がれば合格! 「学年代表モノボケ6連発!」 ここは定番のお玉で視力検査か!? まだまだ! 10/11【遠足】グループでまずはグループの場所に移動します。いろいろな方向に各グループが歩き始めました。 場所に着いたら荷物を置いてスタートです。まずは一緒に移動してきた担当の先生のミッションに臨みます。 クリアするミッションは何と 23コ! 果たしていくつクリアできるか!学校に戻ってから結果発表があるそうです。 レッツゴー! 10/11【遠足】集合写真写真を撮り終え、今度は先についた班が待つ番です。でも何だか楽しそうにお話をしています。日差しはありますが、そをんなに暑くは感じません。 10/11【遠足】イレギュラー歩道橋を渡ると早速の想定外。予定していた通路が通行止めです。慌てず急がずも反対の道から進みます。少し遠回りになりますが、時間的な余裕が精神的な余裕を生みます。 600人の長い行列です。今頃尻尾はどのあたりかしら、なんて思いながら、先頭の班が砧公園内に入っていきました。 10/11【遠足】手をつないで上級生が優しい! 京西小学校のよいところの1つです。 10/11【遠足】はじめの会代表の児童からは縦割り班のリーダーとして成長したいという決意を語ってくれました。 先生からの諸注意をしっかり聞いて会も終わり、いよいよ出発です! しっかり晴れていて、空気はさわやかな絶好の遠足日和です。 10/11【遠足】校庭へ楽しそうな様子に、こちらもわくわくが止まりません! 10/11 遠足の朝リュックサックを背負った子どもたちが元気に(そしてちょっと早めに)登校してきました。挨拶の声もいつもよりも気持ち元気よく大きいです。 1年生が楽しそうに遠足の話をしています。1人の子が、 「校長先生はどこに行くの?」 と聞くので、 「一緒に行かせてもらってもいい?」 と言うと、 「いいよ。」 と快諾いただきました。みんなで行きましょう! この後校庭に集まり、9時からはじめの会をして出発します。行き先が遠くないので、行程や活動にも時間的な余裕もあり、少し気持ちもゆったり余裕があります。気持ちの余裕は安全につながります。子どもたちもバタバタとせず、ゆったりした中でたっぷりの時間を使って交流を深めてほしいと思います。 この日に向けて準備してきた高学年の活躍が楽しみです。そしてその高学年を中心に、1年生から6年生までがみんなで仲良く楽しめる遠足になればいいなと思います。今年度からの取組ですが、これまで1学期から積み上げてきた縦割り班での活動やさくら組ぴかぴか清掃での絆がより深まる充実した活動に、そしてこれからにつながる遠足にしたいと思います。 荷物やお弁当の御準備ありがとうございました。お時間ある方はぜひ様子を見にいらしてください。行ってきます! うさぎ大喜利 「どうせ俺たち連れて行ってもらいえないし・・・。」 ちょっとふてくされているようにも見える(まぶしいだけだと思います)うさぎさんたちでした。 10/10 ワンダーランド 1年生1年生も配役を決めていました。先週台本が配られ、お家でやりたい役を考えてきました。先日、みんなの希望を聞きながら配役を決めていきました。重なったところはオーディションを行っていきます。それぞれが任された役、役割を果たし、みんなですてきな世界を作っていってほしいと思います。 京西小学校は、学芸会と展覧会に 「ワンダーランド」 という言葉が付いています。何となくわくわくする響きですが、どういう意味でしょうか。調べてみると、 おとぎの国 不思議の国 素晴らしいもので満ちた土地や場所 驚異と不思議の、架空の王国 物理的な場所だけでなく、心の中や想像の世界を指すこともあるそうです。 ルイス・キャロル『Alice's Adventures in Wonderland』は、日本では、「不思議の国のアリス」と訳されてみんなに周知されていますね。 「ワンダーランド」が付いた経緯については改めて調べてみようと思いますが、上の意味の中では、「素晴らしいもので満ちた土地や場所」を採用したいと思いました。みんなが主役の学芸会、一人一人もそうですが、全員で1つのものを作り上げる素晴らしい場所、そしてそれを作り上げる行事の喜び、達成感を存分に味わえるように指導を進めていきたいと思います。 観客の皆さん、学校の教職員も含めてのワンダーランドになりますように。 10月10日(木)体育朝会体育主任の先生から、長縄についてのお話がありました。 合言葉は、「長縄 チャレンジ ジャンプ!」です。 全校児童で元気に合言葉を言いました。 長縄をうまく跳ぶポイントは、 1、跳んだ回数をみんなで数える。 2、並んでいるときに、前の人に近づく。 3、手前で跳ばないように、前で跳ぶようにする。 練習を積み重ねて、記録を更新していけるといいですね。 |