12/2 授業の様子をお届けしますー1
1年生道徳の様子です。今日は「ともだちのことをかんがえて」というテーマで、「2羽のことり」というお話を読んで考えました。担任の先生が勉強のために声をかけたので、校内の多くの先生たちが授業を見に来ています。放課後、授業について先生たちの勉強会があります。砧小学校の先生たちは互いに学びあって授業力を高めようと一生懸命です。
そして1年生の子どもたちも一生懸命です。自分に置き換えて、また2羽のことりの気持ちを考えて自分の意見をたくさん発表しています。 12/2 授業の様子をお届けしますー2
そして発表するときに、発表する友達にしっかり体を向けて聞く周りの友達。こうやって聞いてくれる仲間がいるから、安心して自分の意見が言えるのですね。温かい学級です。
12/2 授業の様子をお届けしますー312/2 授業の様子をお届けしますー4写真は劇のようにセリフで伝えあっている様子です。それぞれの役になり切った気持ちでセリフを考えています。 12/2 給食の様子ー1
砧小学校では11月から6年生が、机の向きを班ごとに変えて給食を食べてきました。班ごとに給食を食べるということは食育の観点からも大切なことです。食事を共にすることで、コミュニケーションが図られ、互いの心や体の調子を知ったり思いやったりする社会性も育まれると考えます。コロナ禍感染予防が重要視されていたので、しばらくぶりの体験です。6年生は1年生の時以来、1年生から5年生まではこのような食べ方は知らないのです。
写真は3年生準備の様子です。 12/2 給食の様子ー2これまで先生たちもやり方を検証し、安全で楽しく食べるための方法を試行錯誤しながら決めました。そして子どもたちと話し合った学年もありました。 写真は2年生の様子です。 12/2 給食の様子ー3写真は1年生の様子です。 12/2 給食の様子ー412/2 給食の様子ー512/2 昼休みの校庭は笑顔がいっぱいー1
今日の昼休みは4・5・6年生のロング遊びです。
写真は ドンじゃんけんポンの様子 池のところに座りちょっと一休み・・・する間もなく、鬼に捕まる直前の様子 つかまらないように猛ダッシュの様子です。 12/2 昼休みの校庭は笑顔がいっぱいー212/2 昼休みの校庭は笑顔がいっぱいー312/2 昼休みの校庭は笑顔がいっぱいー412/2 昼休みの校庭は笑顔がいっぱいー512/2 昼休みの校庭は笑顔がいっぱいー612月2日(月)の給食・鮭の照り焼き ・野菜のしょうが風味 ・きりたんぽ汁 ・牛乳 きりたんぽ汁は秋田県の郷土料理です。ごはんをすりつぶし、芯にした棒ににぎりつけて焼いたものを秋田県では「きりたんぽ」と呼びます。きりたんぽを鍋に入れたきりたんぽ鍋が有名です。きりたんぽの名前の由来には、いろいろな説があります。がまの穂を「たんぽ」といったこと、やりの稽古につかった「たんぽやり」に形が似ていることから名づけられたと考えられています。 <食材産地> 鮭 北海道 とりにく 青森県 しょうが 高知県 きゃべつ 茨城県 こまつな 埼玉県 にんじん 千葉県 だいこん 千葉県 ねぎ 新潟県 米 宮城県 12/2 月曜日の朝
12月になりました。寒い朝ですが全校朝会で整列する子どもたちの顔は「さあ!今週も頑張ろう!」と言うかのような、はつらつとした表情です。
今日は、外遊びの大切さを話しました。外で遊べるときは、思いっきり体を動かし、ワクワクドキドキ楽しんで遊んでほしいです。砧小学校は、朝の登校をほかの学校より早めに設定しています。外遊びをしてほしいからです。外遊びのついでにランランランで走ることもできます。遊ぶことで脳の前頭葉を活発に動かすと、学習に集中できます。楽しい時間もあるし学習にも好影響なのです。 12/1 世田谷子ども駅伝-1
今日は世田谷子ども駅伝です。総合運動場陸上競技場で行われます。朝早く噴水前広場に集まって会場入りです。中学生がリードしてチームごとにウォーミングアップです。
12/1 世田谷子ども駅伝-2
ウォーミングアップの後はゼッケンをつけて、体を冷やさないように待機です。ままなく呼び出し時間なので、少しドキドキで座っている小学生。でも仲間と互いに身支度をチェックしたり、中学生が声をかけてくれたりしてリラックスできます。
12/1 世田谷子ども駅伝-3
保護者の方々、地域の方々、先生たち、たくさんの皆さんの応援が力になります。
ありがとうございます。 |
|