子どもたちは学芸会をとおして皆で協力してひとつのものを作り上げる喜びを学びました。多くの保護者・地域の皆様に参観していただき、子どもたちの大きな励みとなりました。ありがとうございます。

わくスポ(長なわ)

10月17日、朝の活動時間にわくスポを行い、長なわに取り組みました。どのクラスも自分たちの記録を伸ばすために協力し合って頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくスポ(長なわ)

10月17日、朝の活動時間にわくスポを行い、長なわに取り組みました。どのクラスも自分たちの記録を伸ばすために協力し合って頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくスポ(長なわ)

10月17日、朝の活動時間にわくスポを行い、長なわに取り組みました。どのクラスも自分たちの記録を伸ばすために協力し合って頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(4年生)

4年生が図工授業で制作した題材「夢のお城」を1階ギャラリーに展示しました。子どもたちはイメージを広げ、自分だけの夢のお城を構想してアクリル絵の具で描きました。一人一人が思い描いた夢のお城には味わい深い風格があります。保護者・地域の皆様、ご来校の際にはぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(4年生)

4年生が図工授業で制作した題材「夢のお城」を1階ギャラリーに展示しました。子どもたちはイメージを広げ、自分だけの夢のお城を構想してアクリル絵の具で描きました。一人一人が思い描いた夢のお城には味わい深い風格があります。保護者・地域の皆様、ご来校の際にはぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(4年生)

4年生が図工授業で制作した題材「夢のお城」を1階ギャラリーに展示しました。子どもたちはイメージを広げ、自分だけの夢のお城を構想してアクリル絵の具で描きました。一人一人が思い描いた夢のお城には味わい深い風格があります。保護者・地域の皆様、ご来校の際にはぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(4年生

4年生が図工授業で制作した題材「夢のお城」を1階ギャラリーに展示しました。子どもたちはイメージを広げ、自分だけの夢のお城を構想してアクリル絵の具で描きました。一人一人が思い描いた夢のお城には味わい深い風格があります。保護者・地域の皆様、ご来校の際にはぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(4年生)

4年生が図工授業で制作した題材「夢のお城」を1階ギャラリーに展示しました。子どもたちはイメージを広げ、自分だけの夢のお城を構想してアクリル絵の具で描きました。一人一人が思い描いた夢のお城には味わい深い風格があります。保護者・地域の皆様、ご来校の際にはぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科あそんでためしてくふうして

画像1 画像1
画像2 画像2
おもちゃ作りが着々と進んでいます。一人一つのおもちゃが出来上がり、友達同士で試したり、遊び方を工夫したりしています。クラスごとに今後の計画を立てたところ、ゴールは1年生に遊んでもらうと言うことになりました。1年生に楽しんでもらえるように、わかりやすいルール決めや看板、装飾作りなどをしていく予定です。

【6年生】陸上記録会

 11日(金)に陸上記録会を行いました。6年生は100m走、走り高跳びに挑戦し、選抜メンバーによるリレーも行いました。100m走は7月に、走り高跳びは2学期始めに最初の記録をとり、自身の記録を更新できるよう学習・練習を重ねてきました。
 記録会当日は緊張している児童も多かったですが、いざ競技が始まると全力で取り組む姿が見られました。全ての競技でお互いに応援し合い、高め合っていました。保護者の皆様、応援をありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 陸上記録会

画像1 画像1
 5年生は、100m走とクラス全員リレーをしました。チームごとにめあてをもち、バトンをスムーズにわたしたり、パスのタイミングを合わせるための声かけをしたりして協力して練習しました。記録会ではどのチームも新記録を出すことができました。
 友達のために全力で走るうち、個人の走力も伸びました。9月より伸びた記録を見て、ガッツポーズをしていました。

5年生 調理実習 ごはん・みそ汁

 1学期のゆで野菜に続き、2学期はごはんとみそ汁を調理しました。
 家では炊飯器を使って炊いているごはんを、ガラス製のなべで炊きました。川場移動教室では飯ごうを使うので、中の米の様子がわかりません。飯ごうでも上手に炊けるようにぐつぐついう音やにおいの変化をよく観察しました。
 みそ汁の具は、いちょう切りのだいこん、短冊切りの油あげ、小口切りのねぎです。1学期より、包丁の使い方が格段にうまくなっていました。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 環境出前授業

 世田谷区のプロジェクトで、大学生のボランティアのみなさんによる出前授業がありました。
 気候変動問題や森林の役割についての講義で、森を豊かにするために間伐が必要なことや、間伐材を有効に使っていくことが必要なことを学びました。その後、「もっと木を使って生活するには、どんな暮らしや行動の工夫があるか」をグループワークで話し合い、公園の遊具を木製のものにしたり、自然素材の日用品を使っていくなどのアイデアが出されました。
 川場移動教室では実際に森林に入り、自分たちの目で森の様子を見てきます。
画像1 画像1

ギャラリー城山(5年生)

5年生が図工授業で制作した題材「モノクロームの世界」を1階ギャラリーに展示しました。デザイン的な要素を生かしながら画面の構成力を養うため、幾何形体のみでイメージを広げました。着色は、白・黒・灰色のみのモノトーンを使い、今までの図工授業でつくってきた作品とは趣の異なる作品に仕上がりました。子どもたちがようやく仕上げた難しい題材の作品です。保護者、地域の皆様、ご来校の際にはぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(5年生)

5年生が図工授業で制作した題材「モノクロームの世界」を1階ギャラリーに展示しました。デザイン的な要素を生かしながら画面の構成力を養うため、幾何形体のみでイメージを広げました。着色は、白・黒・灰色のみのモノトーンを使い、今までの図工授業でつくってきた作品とは趣の異なる作品に仕上がりました。子どもたちがようやく仕上げた難しい題材の作品です。保護者、地域の皆様、ご来校の際にはぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(5年生)

5年生が図工授業で制作した題材「モノクロームの世界」を1階ギャラリーに展示しました。デザイン的な要素を生かしながら画面の構成力を養うため、幾何形体のみでイメージを広げました。着色は、白・黒・灰色のみのモノトーンを使い、今までの図工授業でつくってきた作品とは趣の異なる作品に仕上がりました。子どもたちがようやく仕上げた難しい題材の作品です。保護者、地域の皆様、ご来校の際にはぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(5年生)

5年生が図工授業で制作した題材「モノクロームの世界」を1階ギャラリーに展示しました。デザイン的な要素を生かしながら画面の構成力を養うため、幾何形体のみでイメージを広げました。着色は、白・黒・灰色のみのモノトーンを使い、今までの図工授業でつくってきた作品とは趣の異なる作品に仕上がりました。子どもたちがようやく仕上げた難しい題材の作品です。保護者、地域の皆様、ご来校の際にはぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 陸上記録会

10月11日(金)陸上記録会当日、絶好の運動日和となりました。子ども達は緊張した面持ちでしたが、全力で走り切った後の表情は、どの子も清々しい様子でした。一生懸命な姿は、やはりカッコいいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(後期委員会紹介)

10月10日、朝の活動時間に児童集会で後期委員会紹介を行いました。後期の運営・環境・保健給食・集会・体育・図書・広報・放送の委員長になった6年生が各委員会の活動内容などを紹介しました。6年生にとっては小学校生活最後の委員長、しっかりと委員会をまとめて活動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 警察署の方をお招きして、交通安全教室を実施しました。DVDで学習をした後、危険な場所や交通標識について確認をしました。その後、実際に横断歩道を渡る練習をしたり、一時停止の標識を見て道路を渡る練習をしたりしました。城山小学校の1年生は、これでもう安心安全です!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「いしずえ」

学校評価

学校運営委員会だより

保健室から

いじめ防止