11月に入りました。2学期も折り返しです。まずはワンダーランド学芸会に向けてラストスパートです!

9/4 ひまわりシャワー 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生も、理科の学習で身近な自然の観察をしていました。まずは、春から定点観測している桜の木を見て第2校庭へ。

第2校庭では、3年生同様まずはひまわりの大きさに驚き、種の様子などを確認していました。頭を垂れているので観察がしやすいです。ある子が、

「うちのシャワーみたい。」

とつぶやきました。確かに。

更に奥に進みツルレイシ(ヘチマ)の棚へ行くとそこにはツルレイシがびっしりと弦と葉を広げたくさんの花を咲かせていました。棚を完全に覆う姿は、ツルレイシハウス・・・子どもは小さな入口を見付けて中に入っています。これは楽しそう・・・いやいや学習なので、しっかり観察しよう・・・今日はざっと様子を確認して、改めて観察に来るようです。まだ数は少ないですが、ヘチマの実も見られました。これからの変化が楽しみですね。


相変わらず私の頭の中ではヨーデルが流れています。ツールレイッシ〜♪

9/4 校庭 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時から6年生が校庭で体育をしていました。2学期、校庭を使っているのを始めて見ます。1校時はまだ日もかげっていて体育日和です。

今日は、ハードル走の初めの授業のようです。低いハードルを跳ぶところから練習を始めています。何度か練習して、少し高さを上げて更に練習を続けています。

最後は、ハードルの後に少し走って戻ってくるコースを作り、リレーをしていました。

夏休み中、あまり運動をしていない児童も多いと思いますので、少しずつ体を慣らしていければと思います。

9/4 待ってました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの給食の時間です。

久しぶりでどうかな、と1・2年生の準備の様子を見に行きましたが当番がてきぱきと動いてスムーズに準備をしていました。もうしっかり身に付いていますね。

おいしそうにカレーライスを食べています。カレー大好きな子が多いです。今月はもう一度、リクエストで「カレーうどん」の日もあります。楽しみにしていてください。


ちなみに私は小学生のときはカレーがあまり好きではありませんでした。辛いものに弱かったので、少しでも辛いとダメで、甘口でもダメでした。戦隊シリーズに加わるならイエローにしてほしいくらい、今ではカレー大好きです。

9/4 小さな友だち 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、生活科「小さな友だち」の学習をしていました。

小さな友達というのは、「虫」のことです。まずは身近にどんな虫がいるか、どんなところにいるか子どもたちが知っていることを発表しています。

カブトムシ、クワガタ、ハチ、ダンゴムシ、バッタ、ゴキブリ・・・次々にみんな知っている虫が出されました。続いて、

「エメラルドゴキブリバチ」

・・・先生から「それはゴキブリ?ハチ?」との質問。どうやらハチのようです。気になったので調べてみると、「ゴキブリをゾンビ化させる寄生バチ」だそうで、ゴキブリに毒液を注入して、意のままに操ることができるのだとか。何とかフォーマーズで聞いたことがあるような・・・。世界にはいろいろな虫がいるんだなあと思いました。

2年生は、これから虫探しの活動を行ったり、捕まえた虫を飼育したりする学習をしていくようです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ひよこ豆カレーライス
牛乳
ひとしお野菜
果物 冷凍みかん

産地情報
しょうが   高知
にんにく   青森
セロリー   長野
キャベツ   群馬
きゅうり   長野
たまねぎ   北海道
にんじん   北海道
じゃがいも  北海道

9/4 ぎょぎょぎょ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、社会科で「漁業のさかんな地域」の学習を始めていました。

自分たちの食べている水産物がどこで獲られているのかを調べてグループで共有しているところでした。教科書や資料集の港の水揚げデータ、主な漁場のデータなどから考えをまとめていました。

魚といえば、そろそろサンマの季節ですが・・・今年はどうなんでしょう。いつの間にか高級魚になってしまったサンマ、今年も漁獲量は少ないとの見通しから一転、豊漁というニュースを見たかと思うと、1匹900円(台風の影響?)なんていうニュースも見るので・・・この秋、おいしくてお安いサンマに出会えますように。

(サンマのかば焼き丼が食べたい!昔は給食でよく出たものですが・・・独り言です。)

9/4 実るほど・・・ 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で6年生の体育を見ていると、第2校庭に3年生の姿が。3年生は、理科の学習で植物の観察をしているようです。

夏の暑い時期に大きく育ったひまわりは頭が重たくてだらりと頭を垂れています。ちょうど子どもたちを見下ろすような恰好でした。葉っぱも大きくなっています。触ってみるとざらざらとした感触がして驚いています。

この後涼しくなってくるとさらに様子が変わってくるでしょう。年間を通して、身近な自然を観察し、季節の変化を感じていきます。

9/4 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
太陽が顔を出し、少し気温が上がってきましたが、久しぶりの中休みの外遊び、子どもたちがたくさん外に出て体を動かしています。

陽がかげると涼しいのですが、太陽が出てくると途端に暑くなります。そんな中を全力で駆ける子どもたち。エネルギーが有り余っているようです。しっかり休憩しながら思いっきり体を動かしてほしいと思います。

縄跳びをしている子たちがいました。2学期は、縄跳びの取組(短縄・長縄)も予定されています。縄跳びも体づくりにとてもいい運動になりますね。

9/4  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間は違いますが、1年生は1クラスが校庭で、2クラスが体育館で体育をしていました。

体育館体育では、玉入れをしています。楽しいですね。そしてなかなか入りません。1分間戦って、数を数えます。

1回戦、負けたチームが悔しがっていました。先生から、「負けたときは勝ったチームに拍手を送って勝利をお祝いしましょう。」という話があり、2回戦で再度負けたときには、勝敗の発表の後、温かい拍手を送って健闘を称えていました。悔しかったかもしれませんが、すてきな姿でした。

1年生も夏休みをはさんで、ずいぶん大きくなった気がします。

校庭では、鬼遊びをしていました。この時間帯は太陽も出たり入ったりだったので、休憩をはさみつつ、元気に走っていました。

9/4 おはようコミュニケーションデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3日間は、「ようがの学び舎おはようコミュニケーションデー」です。

ようがの学び舎3校で合わせての実施です。明日と明後日は用賀中学校の中学生が用賀小学校と京西小学校に来て、一緒に取り組んでくれます。コロナ禍でしばらく行っていなかった中学生とのコラボレーション、久しぶりの復活楽しみです!

校門のほかに、商店街の通りやいらか道などでも行っていますので、用賀の町を巻き込んで挨拶の輪を広げられタラと思います。通りがかった際には、ぜひ元気な挨拶で活動に御協いただければ、取り組む子どもたちにとっても励みになります。よろしくお願いします。

9/4 秋?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝玄関を開けるとさわやかな風が・・・秋キタ?

この後は29度まで上がる予報、明日からしばらくは30度超えの日も続きますので、このまま秋・・・というわけにはいかなそうですが、少し秋を感じることができました。

今日は委員会活動があり、5・6年と4年生の代表委員は5時間目まで、給食が始まります。今週は土曜授業があり6日間学校がありますので今日で折り返しです。

代表委員会の児童が「ようがの学び舎おはようコミュニケーションデー」に出発していきました。おはようございます!

9/3 明日から!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から給食が始まります!本日献立表が配布されています。

昨日今日と給食室の清掃が入り、準備は万端です!明日のメニューは、

ひよこ豆カレーライス
ひとしお野菜
くだもの
牛乳

です。楽しみですね!


9/3 雨の下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期2日目下校です。

ぽつぽつと雨が弱い降っています。気を付けて帰宅してください。

土曜時程で全校4時間授業は本日までです。明日からはいよいよ・・・

9/3 学習も少しずつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初日からの学習の様子もお伝えしましたが、今日は少しずつ教科書の内容に入っている学年もありました。

国語は、よく「詩」から始まります。1〜2時間の学習内容なので学校生活ウォーミングアップにぴったりです。タブレット端末も早速使用開始。今学期も学習でどんどん活用していきます。

5年生は、来週からの川場移動教室に向けての準備も始めていました。学期始まってすぐの日程ですが、残り1週間しっかり準備をして出発してほしいと思います。体調も万全で臨んでほしいと思います。御家庭での体調管理も引き続きよろしくお願いします。

9/3 自由研究の発表2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自由研究の発表をもう少し。

発表を終えた学級の各教室や廊下では展示が始まっています。回りながら少し見ましたが、見ごたえがある。これはじっくり時間がかかりそうです。

昨日もお伝えしましたが、「夏休みの自由研究展」は、9月5日(木)〜12日(木)の期間、児童の下校後、各学級の前で16:45までの時間で保護者の皆様にもご覧いただけます、限られた時間にはなりますが、ぜひ子どもたちの力作を御覧ください。

低学年では先生も手伝いながら発表を行っていました。

9/3 計測も始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期初めの身体計測(身長・体重)も始まっています。最近の計測機は、身長と体重同時に測れます☆

登校して来る子どもたちを見ていると夏休みを経て大きくなったなと感じることがあります。子どもの成長は早いです。記録が届くのをお待ちください。

先ほどの「学年集会」にも載せておいて説明を忘れましたが(たまにやります・・・謎の写真、あるいは本文と関係ない写真が載っていて何の説明もなかったらぜひご指摘くいただければと思います。)、多目的室とその前の廊下(かつてはここまで部屋だった現在は廊下になっているところ)から体育館が見られる窓があります・・・それだけです。


そしてその向かいの部屋は、夏休み中に工事を終えリニューアルされました。来年度の自閉症・情緒障害特別支援学級開設に伴う工事です。

9/3 落ち着いて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室です。上にはたくさんの風鈴の飾りが。涼しげです。

学期のスタート、落ち着いて図書の時間もいいですね。


9/3 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年集会を開いている学年がありました。

定期的に集まって、学年の目標やがんばることを確認したりすることもあれば、ときには気を付けてほしいことや行動面での注意をすることもあります。学年として指導をしっかりそろえて行っていくためにとても有効です。

今回は学期のはじめということで、入っていったときには2学期の行事についての確認をしていました。こういったことを通して、子どもたちに見通しをもたせ、やる気を引き出します。

後ろにはフラフープが用意されているので、もしかしたらこの後はみんなで楽しいことなども用意されているのかもしれません。

学級だけで動くのではなく、こういった学年そろっての活動も大事にしていきます。

9/3 算数少人数指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の少人数指導も始まっています。

写真は4年生。4学級を算数少人数担当を含めた5つに分けて行っています。

今日は、新しい単元に入る前の計算の復習をしたり、九九を使ったゲームでウォーミングアップをしたりしながら、ゆっくりスタートしていました。

久しぶりの学習、どの学年でもゆるやかなスタートを心がけて始めています。

9/3 体育館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で体育をしていました。

ドッジボールに鬼遊び、今日は涼しく運動を始めるにはぴったりの気候です。

時折休憩を入れて水分補給もしっかりしています。まだしばらくは水筒が必須ですね。御準備よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

緊急時の対応

学校より