子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

2年生 花の子学習発表会

11月8日(金)、9日(土)には、花の子学習発表会が開催されました。
2年生は、花の子スターズたんけんたいとして、生活科で行った「町探検」での学びをまとめ、町のすてきを発表しました。
1年生の頃の可愛らしい発表から、2年生になり堂々と発表する姿に成長し、頼もしさを感じました。
この経験を生かして、自分の調べたことを言葉にして発表する力を、さらに磨いていけるよう、指導を続けてまいります。

画像1 画像1 画像2 画像2

11/1 4年生 学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
11/1(金)、体育館で学年朝会を行いました。

1.生活の仕方
 友達同士の呼び方や遊び方について、相手が嫌な思いをしていないか気を付けようという話をしました。自分たちの生活を振り返りながら、真剣に聞く姿が見られました。
2.花の子学習発表会に向けて
 これまで学んできたことをしっかりと伝えることができるようにと意欲を高めました。

冬の足音が聞こえてきています。防寒着をうまく使いながら、寒さに負けず元気に過ごすことができるように声をかけていきます。

2年生 学年朝会

11/1(金)に、学生朝会を行いました。10月の生活目標を振り返るとともに、11月の目標「先生や友だちの話を最後まで静かに聞こう。」を確認し、意識を高めました。また、来週の花の子学習発表会、エール週間に向けての話をしました。発表会で、お友だちのよいところをすすんで見つけられるといいですね。子どもたちの気持を一つにして、発表会が成功するよう取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/31 4年生 プラネタリウム移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習の一環として、世田谷教育会館にあるプラネタリウムに行きました。
 映されたのは桜丘小学校の校庭から見える風景。そこから見える太陽や月、星の動きがドームに映し出されました。今夜見える月や星が映し出されたり、それを星座早見盤で確認したりして、新しい発見や気づきに子どもたちは大興奮でした。
 最後には、「宇宙旅行へ」というお楽しみのプログラムを見せていただき、宇宙の大きさを実感しました。
 星や月の学習は、今後も続きます。今日の知識を使い、より有意義な理科の学習になるよう、指導していきます。

10/28 全校朝会 頑張っている友達の紹介と教育実習生の挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生から頑張っている友達の紹介がありました。
また、教育実習生の挨拶がありました。今日から1ヶ月間、子どもたちと一緒に過ごし、学んでいきます。

10/28 全校朝会 校長先生のお話「『わくわく』しても『ふわふわ』しない」

画像1 画像1
校長先生から、学習発表会に向けて「わくわく」と「ふわふわ」のお話がありました。「もうすぐ学習発表会です。どの学年も今、一生懸命練習しているところですね。きっと皆さん、わくわくしていると思います。行事の前にはいつも言っていますが、楽しみだなとわくわくしても、気持ちがふわふわしないように気を付けましょう。体育館から教室に戻るときに走っている姿をよく見かけます。もしも転んだら大けがをするかもしれません。思わぬけがにつながらないように、ふわふわしないで生活していきましょう。あと2週間、わくわくしながら頑張りましょう。」というお話でした。
学習発表会で一人一人が自分の力をしっかりと発揮できるようにするためにも、気持ちを引き締めて過ごせるよう指導していきます。

10/28 全校朝会 3年生あいさつ宣言と看護当番の先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のあいさつ宣言は、「おあいて」がキーワードでした。「大きな声で」「相手を見て」「いろいろな挨拶を」「丁寧にしよう」と呼びかけ、よい挨拶のお手本を披露してくれました。桜丘小の全員で、すてきな挨拶が響く学校にしていきたいと思います。
看護当番の先生からは、2つのお話がありました。
1つ目は、今週の生活目標についてでした。「10月も最後の週になりましたが、3年生があいさつ宣言でしてくれたように、相手が元気になるような明るい挨拶をしていきましょう。」というお話でした。
2つ目は、廊下の歩き方についてでした。「先週、正門側のレンガ広場に白い線が引いてありました。すると、朝遊びをする人たちがランドセルを白い線の内側にきれいに置いていました。素晴らしいですね。さて、階段や廊下を歩くときにも白い線があると思って歩いてみると、広がらずに歩けるようになってみんなが歩きやすくなります。白い線がないところでも、心の中で中央に白い線があると想像しながら歩き、みんなが居心地のよい学校にしていきましょう。」というお話でした。いつでも周りのことを考えて行動できるよう指導していきます。

10/28 1年生 花の子学習発表会 学年練習

画像1 画像1
 今日は、5時間目に花の子学習発表会の学年練習がありました。「学習発表会の合言葉」を意識して、みんなで心を一つに練習を頑張っています。「だれにだっておたんじょうび」では、自分の誕生日月に「はーい!」と元気に返事をする練習をしました。本番まであと2週間になりました。よりステップアップできるように、頑張ります。

10/25 4年生 花の子学習発表会 体育館練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、初めての体育館練習を行いました。発表のグループ毎にステージの上で、立ち位置や動きを確認したり、セリフを言う声の大きさをチェックしたりしました。
 今まで教室でやっていた時と違い、大きな声を出しているつもりでも意外に声が通らないことや、覚えていたつもりのセリフが緊張で出てこないことを実感しました。
 これから、本格的に練習が始まります。それぞれの目標に向けて、頑張っていけるよう見守り指導していきます。お家でも、アドバイスや励ましの言葉をぜひよろしくお願いいたします。

10/25 避難訓練

地震を想定した避難訓練を行いました。
校長先生から、地域での防災に関するイベントを例に
日頃から防災への関心をもち、準備することの大切さについてお話がありました。

本日は起震車体験も行いました。
起震車で震度7の揺れを体験した先生から
「机の脚を掴んでいても強く揺れた。」「頭を守る大切さを実感した。」
「大きい揺れで恐怖を感じる中、自分の身を守る行動を
 取れるように日頃から訓練をすることが大切だと思った。」
といった感想がありました。

その後、3年生が起震車を体験しました。
机の下に潜って机の脚をしっかり掴んで丸くなり、頭を守るという
万が一の時に自分の身を守る方法を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/23 2年生、専科 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、2年生の学活、そして1年生の図工で研究授業を行いました。2年生の学活では、学級会で、子どもたちが「ボウリング大会」について話し合い、考えました。子どもたちが生き生きと話合いをする姿がとても印象的でした。図工では、専科の教員が1年生で授業をしました。「いろいろなふた ならべてみたら」と題し、蓋を使って、並べたり、積んだりと、子どもたちは自由に活動を楽しんでいました。どちらの授業も子どもたちが自ら学ぶ様子が、とてもすてきでした。

10/2 5年生 外国語 「先生クイズを作ったよ!」

画像1 画像1
 5年生はcanとcan’tの学習のまとめとして「先生クイズ」を作成しました。それぞれのチームが先生たちにインタビューに行き、その情報をもとに先生の得意なことに関するクイズを作成します。どのチームもきちんと期日までにインタビューに行くことができ、高学年としての成長が感じられました。クイズ大会当日には、先生の以外な特技を知り、子どもたちはとても盛り上がっていました。今後も学習した内容を使って、楽しい活動をしていきたいです。

10月8日 4年生 外国語活動「アルファベットの小文字を学習していますいます。」

画像1 画像1
 4年生は3年生のときに学習したアルファベットの大文字に加えて、今小文字を学習しています。大文字と比べて形になじみのがないものや、似ている形もあるので、子どもたちがしっかり区別をつけられるように歌やゲームなど様々な活動を通して学習をしています。テキストに書かれたたくさんの絵の中から、アルファベットを探すゲームでは、子どもたちはとても真剣に、そして楽しんで取り組むことができていました。

10/18 6年生 外国語 「ペア活動でスピーキング練習をしています。」

画像1 画像1
 6年生は今回の単元で学習した過去の表現を使って、自分の思い出について発表します。まずは、原稿作成、1人読み練習をしっかりしたうえで、ペアで読み練習を行いました。友達の前で読むことで相手意識をもった読み方をしたり、互いに教え合ったりする良い機会にもなります。最初はたどたどしかった読み方も、回数を重ねるごとにスムーズに読めたり、内容を覚えたりすることのできる子もいました。次回の授業では、グループ内で発表会をする予定です。

10/23 5年生学習発表会練習

学習発表会に向けて練習真っ只中です。細かいところの修正をし、高学年らしい発表になるように頑張っています。学習発表会に向けて、学校の仕事も6年生からバトンタッチされたものもあります。5年生後半、学習発表会を通して高学年としての自覚と責任をもって生活していけるようになってほしいと思います。
画像1 画像1

10/24 歯科検診

本日3・4・6年生の歯科検診がありました。
検診の前だけでなく、日頃から丁寧な歯磨きを行い
口腔内の健康状態をよくしていってほしいです。

最近は風邪が流行っており、欠席者も目立ちました。
そのため、歯科校医と相談し
臨時で欠席者検診をすることになりました。
実施は11月に予定しています。
画像1 画像1

10/22 1年生 遠足に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1年生は、初めての遠足に行きました。行き先は馬事公苑です。天気も良く、涼しやすい気温でした。「秋探し」では、どんぐりや落ち葉、赤とんぼを見付けました。他にも、遊具で遊んだり、クラス遊びで遊んだりして、遠足を全力で楽しんでいる様子が見られました。また、馬が放牧している姿や、乗馬をしている姿も見学することができ、子どもたちはとても満足そうでした。この経験を、学校生活にも活かしていきます。

10/18 花の子交流活動5回目

金曜日の昼休みに花の子交流活動がありました。
今回のめあては「新しい遊びを楽しもう」です。

7月・9月に校庭遊びを計画していた班は
気温が高く実施できずにいましたが
今回の交流活動は気候もちょうど良く
鬼ごっこやドッジボールなど
体を動かして遊ぶことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/17 就学時健康診断

昨日、令和7年度入学予定者の就学時健康診断がありました。
午前中の事前準備として、体育館の椅子並べなどを
6年生が手伝ってくれました。

就学時健康診断では、保護者の方と一緒に
校内を巡りながら健康診断や面談を行いました。

次年度も多くの入学生が予定されています。
4月からの入学、楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/15 花の子体力つくり

中休みに1・2・5年生の花の子体力つくりがありました。
2回目ということもあり、準備も早く
スムーズに始めることができました。
運動委員会の子どもたちのお手本もバッチリです。

どの学年も、あと1回ずつ体力つくりの時間があります。
全員が楽しみながら跳べるよう指導を重ねていきます。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

図書室

図書室開放

学校関係者評価

同窓会

PTA関係

校長室より