学校生活の様子です。

総合的な学習【3年2組】

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の土曜日に、「中丸小の歴史」について、卒業生の保護者の方や同窓会の方にインタビューをしました。卒業生から昔の中丸小について、体験したことを写真を交えて聞くことができ、貴重な経験となりました。

水泳学習【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月から水泳の学習が始まりました。3年生では蹴伸び、バタ足、クロールができるように練習をしています。授業の後半では、コース別に分かれて、それぞれのレベルに合わせた練習を行いました。引き続き練習を行っていきたいと思います。

7月9日(火)の給食

今日の献立
シシジューシー 野菜チップス もずくスープ 牛乳

シシジューシは沖縄の郷土料理です。シシは豚肉、ジューシーは混ぜご飯という意味です。
夏が旬のゴーヤは、下茹でして油でパリパリに揚げて野菜チップスにしました。苦味が少なく食べやすいです。
もずくスープは沖縄産のもずく使って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0710 手話教室(4年)

 今日の4年生は全クラスで手話の出前教室を行っています。講師の方はふだんは、長野県にお住まいになっているので、東京の暑さに驚かれていました。
 全く音が聞こえない世界で生活され、交通事故にあいそうになったことなどこれまでの困ったことや大変だったことのお話に子どもたちも真剣に聞いていました。
 共生社会という、だれでもどこにいても暮らしやすい社会モデルの実例を資料や動画で見た後、振動型目覚まし時計に触らせてもらいました。音が聞こえないため情報が不足し生活するうえで不便なことが多くあることを改めて実感しました。
 来年は、デフリンピックが東京で行われます。駒沢公園でも、陸上・ハンドボール・ソフトボールの3種目が行われるそうです。補聴器を付けている人を見かけたら、「困っていることはありませんか」とまずは聞いてほしいこと、口の動きでも言葉が分かるので、大きくはっきり話してほしいことをお願いされました。お話を受け止め、「ありがとう」の手話を自然に使っている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0709 今日の授業風景

 昨日よりは日差しもなく風も吹いているのでまだ過ごしやすいです。明日から個人面談期間となりますが、3階の廊下は蒸し暑いので、スポットクーラーを置きます。また、涼しい専科教室で待っていただけるようにもしておきます。
 2年生教室では、お話会の方が読み聞かせをしてくださっていました。聞いている私も思わず「海に行きたい!」と思ってしまうすてきな絵本『青いヤドカリ』でした。
 3年生は毛筆の学習に取り組んでいました。どの字も大きくのびのびと書かれていて子どもたちも満足気です。後片付けもてきぱきとできていました。
 4年生は、全員リレーを行っていました。どのクラスも円陣を組み、気合を入れています。腕を振って走るクラスの友だちに一生懸命声援を送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0708 講演会「不登校未然防止のための環境づくり スクールワイドPBSの視点から」

 今年度、中丸小学校は、世田谷区不登校支援ガイドライン実践校として、他校に先駆け、「ほっとルームなかまる」を開設したり、子どもたちにとって安心できる学校風土つくりのため研修を行ったりしています。今日は、白梅学園大学 講師で、日本ポジティブ支援ネットワーク理事である前川 圭一郎先生をお招きし、講演をしていただきました。研修も兼ねているので先生方は全員参加です。暑い中、保護者の方も来ていただき心強く思いました。
 あまりの暑さで中丸ホールのプロジェクターは動かず、急遽、音楽室で行いました。
 いわゆる「問題行動」を子どもの性格、家庭背景など子どもに起因するものという視点ではなく、不適切とみられる行動の前後を分析し、適切な行動に促す環境づくり、働きかけという視点を教員も保護者の方も学ぶことができました。まだまだ、本校の実践に足りないところも学べ、大変有意義な時間でした。先生からいただいた資料は紙にすると120枚ぐらいになってしまうので、印刷はしていませんが、興味のある方は校長までお声かけ下さい。データをQRコードでいただいています。
画像1 画像1

0708 たてわり班遊び(2・3・5年生)

 熱中症指数が31を超えたので、屋上・校庭でのたてわり班遊びはやめ、教室で行いました。今日のたてわり班遊びは、5年生児童が中心になって計画、実行しました。2・3年生に分かるように説明してくれるやさしい5年生です。
 あまりの暑さで教室のエアコンが効かないときは、専科教室を使うことがあります。ご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)の給食

今日の献立
チキンライス ししゃもフライ 白いんげんの田舎風スープ 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0706 緑陰子ども会

 暑い!中丸ホールも廊下も校庭も暑いです。それ以上に熱いのが子どもたちと大人たち。
 本校中丸小学校PTAさん、仲間る会のお父さん方、BOPさん、野沢児童館さん、ときそらさん、青少年下馬・野沢地区委員会さんによる、わたあめ、ゼリーすくい、焼き菓子、アイスコーヒー、ぬり絵、風車作り、うちわデコ、スライム、キックターゲット、ストラックアウト、フィンガーカーリング、ボッチャといったお店に大勢の現中丸小の子、卒業生の子どもたちが押し寄せています。大勢の保護者の方、地域の方のお力添えのおかげで楽しいひとときを過ごすことができ、深く感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)の給食

今日の献立
ちらし寿司 七夕汁 パイナップル 牛乳

7月7日は七夕です。七夕には、夜空に浮かぶ天の川や、織姫の紡ぐ糸に見立てて「そうめん」を食べる風習があります。七夕汁には、そうめんと、短冊の形に切ったにんじん、星の形のかまぼこが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0706 今日の授業風景

 昨日よりは日差しが弱く、熱中症指数も30未満なので外での活動ができます。1年生が生活科の学習でシャボン玉遊び、2年生が生活科の学習でミニトマトに肥料をあげていました。自分の背丈よりも伸びたミニトマトの青い実をうれしそうに観察していました。
 3年生の教室では、卒業生の方をお招きして、昔の中丸小についてインタビューしています。今年、開校73周年の中丸小。第5期生の方をはじめとする大先輩のお話を一生懸命聞きメモを取っていました。
 今日の土曜授業は、学年やクラスによっては総合的な学習の時間の発表など授業公開をしている時間があるので、保護者の方が来校されています。午後からは緑陰子ども会もあり、保護者の方、地域の方といっしょに子どもファーストの楽しい時間をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0705 今日の児童集会&授業風景

 今日の児童集会は、中丸ホールで早口言葉集会を行いました。レベル1から5までのお題があり、それぞれの早口言葉のお手本を中丸小の選抜チームの先生に披露してもらってから子どもたちも挑戦します。この日のためにひそかに特訓していた先生方はさすがの流暢さで子どもたちから喝さいをあびていました。
 今日はあまりに暑く、熱中症指数が31のため、外遊びはなしにしています。
 3時間目、5年生の音楽と4年生の体育の授業を見ました。
 5年生は自分たちの歌声を振り返り、課題を出し合うところからスタートしていました。パート別に分かれ、自分たちの課題である声量の大きさとかけあいを練習しています。
 4年生の器械運動の学習ですが、自分の動きを動画で撮り、課題改善に向けて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0704 今日の授業風景

 落ちてくる雨粒を気にしながら、1年生の子どもたちがアサガオのつるを支柱にまき、色水つくりに取り組んでいます。あまりの暑さで、さすがのアサガオもしおれがちです。恵みの雨となりますように。
 3年生教室からは楽しげな声が聞こえてきます。大太鼓・中太鼓・小太鼓の音の大きさ、高低の特徴を聞き比べていました。身近な事象から不思議を見つけ解決していく理科の学習が子どもたちは大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(水)2年3組で、外国語活動の学習がありました。ALTのブレンナン先生と一緒に、色々なスポーツ競技の英語名を言ったり、競技をジェスチャーで友達に伝えたりなどの活動を楽しみました。

7月3日(水)の給食

今日の献立
ナン キーマカレー タンドリーチキン トロピカルサラダ 牛乳

今日の給食はインド料理です。キーマカレーはスパイスを効かせた挽肉のカレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火)の給食

今日の献立
ごはん 鮭の照り焼き 夏野菜の南蛮かけ ホワイトゼリー 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0703 今日の授業風景

 蒸し暑い一日ですが、切り替え上手な中丸の子どもたち。学習に集中しています。
 3年生は図工で作った「マイ ロボット」の発表会を行っていました。アイデアまんさいのロボットぞろいです。夏休みは、実際に動かせるようなロボットを作ってみても楽しいと思います。お子さんと相談してみてください。
 同じく3年生の別の教室では、保健の学習で清潔な下着について動画で学習していました。今の子どもたちの環境だと、下着が不衛生になることはあまりないかと思いますが、自分の体や心を健康で元気に過ごすためにも、自分事として適切な衛生環境を保つことを学ぶことは必要です。
 2年生は6月の学習と生活面の振り返りを行っていました。金色のシールがどんどん増え、自分ががんばったこと、できたことが目で見て分かってうれしそうです。毎日、子どもたちも先生方もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)の給食

今日の献立
じゃじゃめん のりポテト フルーツヨーグルト 牛乳

じゃじゃめんは岩手県盛岡市の郷土料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0702 朝の読み聞かせ

 毎月第一火曜日はPTAの方による読み聞かせがあります。PTAの方には、読み聞かせだけでなく、団体貸出図書の整理、見つからない貸出図書を学級文庫の中から探していただくことも行っていただき感謝です。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

6月28日(金)

今日の献立
チリビーンズライス 水菜とツナのサラダ 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校経営

学校評価

同窓会からのお知らせ