学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

6/26 なかよし班遊びー3

班ごとに集合し、そろった班から今日何をして遊ぶか相談です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 なかよし班遊びー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内で遊ぶ班は、集合した教室だけではなく、隣の教室や廊下など広々使って遊びます。

6/26 なかよし班遊びー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だるまさんの一日」も人気の遊びです。

6/26 なかよし班遊びー6

交代で外で遊ぶ班もあります。6年生の班長はもちろん、5年生も一生懸命班長を手助けしようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 なかよし班遊びー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外でも人気の「だるまさんの一日」です。次のなかよし班遊びは、また2週間後の昼休みです。6年生を班長に各学年1〜2人、合計6〜7人の少人数の班なので早く名前を覚えて遊べると、一層仲が深まりますね。

6/25 授業の様子をお届けしますー1

5年生水泳学習の様子です。曇り空ですが蒸し暑い天気の中、副校長先生によるお清め、代表児童の言葉など真剣な姿勢で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は日差しがなかったですが蒸し暑く、シャワーの水もプールも気持ちよさそうでした。

6/25 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生水泳学習のめあては、クロールや平泳ぎを長く泳ぐことだけではなく、運動に進んで取り組んだり助け合って水泳をしたりすることもめあての一つです。安全に気を付けて水泳学習に取り組みます。

6/25 授業の様子をお届けしますー4

3年生算数「数をよく見て暗算で計算しよう」の様子です。教育実習生の先生が授業をしました。子どもたちが興味関心をもてるように、様々な工夫がされている授業です。子どもたちも一生懸命学習に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人で考える時間や、自分の考えを隣の友達に聞いてもらう時間など、しっかり確保されているので十分考えを深めることができます。

6/25 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後にまとめの買い物ゲームを楽しみました。
子どもたちがとっても意欲的に取り組める授業を考えたから、ということはもちろんですが、教育実習生の先生の研究授業です。多くの先生が参観している中、一生懸命線に協力しようと子どもたちがいつもに増して頑張っている様子が見られました。この一か月、先生と子どもたちのつながりがしっかり築けたということです。
授業が終わって先生の周りで片づけを進んで手伝う様子にも、子どもたちの温かさを感じました。先生もたくさんのことを学び成長したことと思いますが、砧の子どもたちも先生のおかげでまた一つ成長できました。

6/25 授業の様子をお届けしますー7

3年生今年度初めての水泳学習・プール開きの様子です。とっても静かに注目する中、お清めと代表児童のあいさつがありました。自分の目当てを具体的に述べていて、とても立派なあいさつでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バディー!」という先生の掛け声に
「お=!」っと2人一組で立ちます。
「いち」「に」「さん」と番号を言いながら互いのペアを確認するとともに全員の点呼を取ります。とっても上手な3年生です。

6/25 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャワーを浴びて汗を流します。

6/25 授業の様子をお届けしますー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水慣れをしたり、バタ足の練習をしたり先生の指示を聞き楽しく活動ができました。1・2年の水と仲良しになろう・・・から一つ高く中学年の目標をもち、取り組んでほしいです。

6/25 授業の様子をお届けします-11

?6年生が古典芸能鑑賞教室に行ってきました。世田谷パブリックシアターの方が体育館に狂言の舞台を作り「附子」を演じてくださいます。世田谷の6年生全員が鑑賞する機会のある、世田谷区ならではの取り組みです。
まず初めに、狂言についてや、作品についてのお話を伺います。子どもたちにとてもわかりやすく話してくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 授業の様子をお届けします-12

「附子」を鑑賞した後はワークショップです。柿を木からもいで食べて感想を一言…という表現を教えていただきました。どんな表現かぜひ家で演じてもらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ドライカレーチーズトースト
・ヌードルスープ
・冷凍みかん
・牛乳
ドライカレーチーズトーストの具には、豚挽き肉、たまねぎ、にんじん、レーズンの他に不足しがちな鉄分を補う目的で鶏レバーとレンズ豆が入っています。栄養たっぷりのトーストです。
<食材産地>
豚肉 北海道
鶏肉 宮崎県
たまねぎ 香川県
にんじん 千葉県
にんにく 青森県
きゃべつ 茨城県
パセリ 千葉県
鶏レバー 宮崎県
冷凍みかん 和歌山県

6/24 月曜日の朝ー1

今週の朝会は1〜3年生低学年と。4〜6年生高学年に分かれて実施しました。写真は高学年の様子です。
「言葉は禍福の入り口のようなもの。ほんのちょっとした言葉であっても軽率に口にしてはならない。」という渋沢栄一の言葉から話をしました。「禍福」の入り口となる言葉にはどのような言葉があるでしょうか。高学年だからこそ考え、言葉を選んで生活してほしいと思い、話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 月曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は体育館・低学年の様子です。こちらは副校長先生が、「前向きになる言葉」というお話をしました。「めんどうくさい」「やだ」・・・そんな後ろ向きになる言葉を軽率に使うことで自分のやる気だけでなく周りの人たちのやる気も失わせたり、場の雰囲気を悪くしたりすることがあります。
前向きになる言葉を選んで使い、学校生活をより豊かなものにしてほしいと思います。
低学年のリーダー3年生が、早い時間から静かに整列していたので、1・2年生もお話をしっかり聞けました。頼もしい低学年リーダー3年生です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

感染症対策

すまいるだより

いじめ防止

年間行事予定