令和7年が始まりました。そして3学期のスタートです。子どもたちが元気に登校してきています。今週は11日の土曜授業日までの4日間です。

12/25 学期末の景色7(終)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が終わり、まずはほっとしています。今学期も本校の教育活動への御理解、御協力をいただきありがとうございました。

子どもたちのいない教室、廊下、校庭・・・主役たちを失った学校は空っぽの入れ物、抜け殻です。新学期は1月8日(水)からスタート、1月になって子どもたちが元気に戻ってくるのを楽しみに待っています。

4月から、京西小学校ホームページもたくさん見ていただきありがとうございました。来年も引き続き学校の様子をお伝えしていけるように努めてまいりますので、どうぞ御覧ください。冬休みの間に、ぜひ4月からの復習を♪

これから寒さがますます厳しくなりそうですが、体調に気を付け、よい年末年始をお迎えください。

2学期ありがとうございました。


京西小学校
校長 大島  出

12/25 学期末の景色6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
荷物の少ない下校。うさぎのお預け。「よいお年を」の挨拶。

荷物一杯の下校を想像していましたが、みんな荷物が少なく、計画的に持ち帰っていたのが分かりました。ナイスです。

冬休みの間、うさぎ3羽は分かれて飼育委員の児童のお家にお預かりいただきます。ゲージに入れたうさぎとお泊りセットを運んでいるところでした。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

「よいお年を!」

元気に声をかけて帰っていく児童たちでした。今日終業式で、「フタバ」の話をしたら、「どれですか。」と気にして見てくれる子がたくさんいました。3学期始まった時にもまだあったら、名前は「キセキ」に改名です。

12/25 学期末の景色5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何も貼られていない掲示板。みんなで配り物。作文ゲーム。

通年で上から重ねて貼っている掲示もありますが、作品などを返し、がらんと空いた掲示板、次の掲示物を待ちます。次は書き初めでしょうか。

たくさん配るものがあり、みんなで協力して配っています。みんなで配ると早い!

そして、偶然か、「作文ゲーム」をしている学級に複数遭遇しました。

「いつ」「だれが」「どこで」「何をした」

をランダムに引いたカードで作文するゲームです。予想外の文章が笑いを誘います。「クイズ年の差なんて」を思い出しました。

・・・ハワイに行く・・・夢を見た!(ズコー)

懐かしい。

12/25 【1月4日まで】記念グッズ販売開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの145周年記念プロジェクトの1つで、

記念グッズ販売

が始まりました。Tシャツとボトルがあります。本日配布の「PTAニュース」にも詳細が出ていました。

【1月4日まで】

の限定販売とのことですので、ご希望の方はお早めに!

12月25日(水)2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館にて2学期の終業式が行われました。

校長先生からは、学期の始めや終わりに話されている、続けることの大切さについてお話がありました。2学期をしっかり振り返り、3学期も継続したり、改めて取り組んだりできるといいですね。
また、さくら通りの桜の木の2枚の葉っぱについてお話されました。
冬の寒い中、木のてっぺんで散らずにいる2枚の葉っぱ。応援したくなりますね。

児童代表の言葉は、1年生が担当しました。
2学期に頑張ったことやできるようになったこと、3学期頑張りたいことを堂々と発表しました。

生活指導の先生からは、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
特に気を付けたいことは、交通安全です。曲がり角に注意したり、自転車の走行に気を付けたりして安全に過ごしましょう。
また、体調を崩さないように、睡眠をしっかりとりましょう。

3学期の始業式に元気に登校できるといいですね。

12/25 学期末の景色4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通知表を渡します。

廊下で、教室で、などやり方は様々ですが、どの学級でも、子どもたち一人ずつと話をしながら通知表を渡していきます。

担任からは、良かったところや課題などについて伝えていきます。今後につながる評価や通知表であってほしいと思っています。

個々に学習に取り組んだり、読書をしたり、映像を見たりして待っています。ドキドキしながら待っているのでしょう。

保護者の皆様には、持ち帰った通知表を一緒に御覧になり、お子さんのがんばったところを褒めていただき、温かい励ましの言葉をかけていただけますようお願いします。

12/25 学期末の景色3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
輪飾り、メダル、黒板アート。

輪飾りは永久に不滅です。

すてきなメダルは渡すものらしいです。もらったらうれしいでしょうね。

担任による学期末黒板アートもちらほら見かけました。私はやったことがない、というかできませんが・・・思いを伝える手段は様々です。

12/25 学期末の景色2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみ会や出し物発表会。

最終日はやはり楽しく終わりたい!ここにもってくる学級も多いです。

形も様々です。体育館カラオケ、勇気あるなあ・・・

12/25 学期末の景色1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大そうじ。

終業式が終わってから1時間目の終わりまで、全校で取り組みました。

すみずみまで、そして普段はやらないところもきれいにして新しい年を迎えます。

12/25 スペシャル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の風景から。

図工室では、巨大ビー玉転がし制作中。

4年生は、区の英語出張授業「Touch The World」に参加しました。これは、以前は旧教育センター(弦巻)で行っていたものを各学校で行うようになったものです。ALTの先生ががたくさん来てくれて、ブースに分かれて「grocery store」「travel plans」「programing」など、様々な英語での体験を行います。今回はたまたま学期末の設定で、一昨日と昨日で各学級2時間ずつ、英語の世界を楽しみました。

それから学年でのレクリエーション。先日5年生の学年レクの様子をお伝えしましたが、昨日は6年生も行っていました。体の大きな6年生全員でのドッヂボールは迫力満点!


学期末には、たくさんの「スペシャル」があります。

12/25 まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の風景から。

学習もまとめです。返ってきたテストの間違いを直して復習したり、学習のまとめの成果物の仕上げをしたりしています。終わっていない課題を終わらせようとがんばっている姿もあちこちで見かけました。

音楽で練習してきた曲、みんなで弾いて演奏します。

6年生のおすすめの本、「学問のすすめ」に関連する本でしょうか。内容がさすがですね。


京西小学校「学問のまとめ」の様子でした。

12/25 ふり返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の風景から。

目標カードやキャリアパスポートで「ふり返り」を行っていました。目標は立てたらふり返りまでしっかり行わないと意味がありません。途中途中でもふり返りながら進めていたと思いますが、学期末に改めて

「なりたい自分」「めざす自分」と「今の自分」

を見つめて、次につなげます。

新年にあたり、新しい年の目標もしっかり考える冬休みにしてほしいと思います。

12/25 成果の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の風景から。

学習のまとめとしての発表会なども多く開かれていました。調べたことを学級で発表したり、お客さんを呼んで発表したりしています。

左は、3年生が国語の話し合いで計画をした「1年生への読み聞かせ」です。昨日、1年生を招いて実施していました。熱心に聞いてくれて、3年生も本や読み聞かせの内容をたくさん話し合って決めた甲斐があったと、充実感を感じたのではないでしょうか。すてきでした。

この時期だと、全ての学習を終えているので、すこしゆったりした気持ちで発表に臨めるのもいいですね。

12/25 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の風景から。

お楽しみ会をしている学級がいくつもありました。宝さがしやゲーム、出し物など学級によって内容も様々です。6年生のハンカチ落としも珍しいことではありません。良いものはずっと受け継がれていきます。結構、昔から変わらないこと、学校にはたくさんあるかもしれません。

「京西ジャンボ」

なんていうくじを拾いました。何が当たるんでしょうか。

12/25 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の風景から。

書き初めの練習をしている学級がいくつかありました。3年生以上の毛筆は床に広げて行うため、広い場所を使ったり、空き教室も使ったりして行っています。

冬休みの宿題でも書き初めの練習が入っていると思います。御協力よろしくお願いします。

12/25 最終日の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期、最後の日です。

美しい朝焼け、細い月とのコラボレーション。

朝日を浴びて登校する子どもたちの長く伸びる影。

フタバは今日も健在。


朝、体育館で2学期の終業式を行います。

12/24 持ち帰り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下校です。

今週は、荷物や作品を少しずつ持ち帰っています。明日、「全部持ち帰り」にならないように計画的に。

学期末、すこし気持ちもふわふわして事故なども起きやすいです。下校時や放課後の過ごし方も気を付けるように各学級で指導し、下校時も見守りを行っています。各御家庭でも気を付けるようお話ください。繰り返しの声かけが大切です。


2学期も明日が最終日です。元気に学期末、そして年末、年始を迎えましょう。

12/24 大さくせん! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の生活科「やってみよう、にこにこ大さくせん!2」です。

お家のお手伝いをして家族に「にこにこ」になってもらう作戦を立てています。今回は「2」ということで、前回の取組を振り返り、もっとやってみたり、新しくやってみたりすることを考えていました。

冬休みに取り組むのだと思います。家族の一員として、役割を任された子どもたちは、きっと一生懸命力を発揮すると思います。御協力よろしくお願いします。


ん?生活科の教科書・・・ヨシタケシンスケさん!?何と!これまで気が付いていませんでした。贅沢!うらやましいですね。光村図書のサイトに特集もありました。

光村図書ウェブサイト
ヨシタケシンスケ「せいかつ たんけんたい」を語る
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/jugyo...
(下の方に動画もあります。子どもたちに向けたメッセージも!)

12/24 チャチャチャッ♪ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の音楽、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌っていました。

初めは普通に歌っていたんですが、先生が「難しくしましょう。」と言って、黒板に、

カタカナ

と書きました。片仮名のところを手拍子(チャチャチャッ)で表現するようです。歌い始めました。

♪あわてんぼうのチャチャチャチャチャチャチャッ♪
        (サ ン タ ク ロ ー ス)

いきなり手拍子が入ってビックリ!

急いで「リンリンリン♪」
あいたた「ドンドンドン♪」

のところが手拍子になると思い込んでいた私は、「そうか、サンタクロースも片仮名だ!」と納得しました。そうなると、

--------------------
♪あわてんぼうのチャチャチャチャチャチャチャッ♪
        (サ ン タ ク ロ ー ス)

♪チャチャチャチャチャまえにやって来た♪
(ク リ ス マ ス)

♪いそいでチャチャチャッ♪
     (リンリンリン)

♪いそいでチャチャチャッ♪
     (リンリンリン)

♪ならしておくれよかねを♪

♪チャチャチャ チャチャチャ チャチャチャ♪
(リンリンリン リンリンリン リンリンリン)
--------------------

結構忙しい(笑)なんだか楽しい感じでみんなでチャチャチャしていました。片仮名手拍子縛りおもしろいです。他の曲でもチャレンジしてみてください。

12/24 発表会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間のある学級の発表会です。体育館で盛大に行われていました。

この学級は、外国の文化について調べていました。せっかくの体育館なので、存分に実演を織り交ぜながらの発表でした。

お客さんもたくさん呼んでいます。3年生の他学級以外にも、2年生、4年生もクラスごとに途中発表会を見に来ていました。ポスターも作って宣伝したおかげで、たくさん見に来てくれましたね。

どこかの国の「ネコ祭り」の発表では、ネコ祭りを再現!実際にネコ(の代わりのもの)を舞台から投げて参加者に取ってもらったり、民俗舞踊を一緒に練習して踊ってもらったりして、参加型の楽しい発表会になっていました。

発表するモチベーションも上がりますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

緊急時の対応

学校より