1/8 また明日!時折日が差すと暖かいですが、今日はどちらかというと曇りがちで少し寒く感じました。 2学期の就業式と、今日の始業式でも話をしたので、「フタバ」のことを知ってくれる児童が増え、 「あ、あれだ!」 「どれですか?」 「すごい!」 と下校時も気にして見てくれていました。下校時のお昼頃は風が強く、高いところにぴょこんと頭を出しているフタバはぶんぶん揺れて見ている人を心配させます。本当に、なぜあの位置で最後まで残ったのか未だに不思議です。 「フタバ」関連ページをまとめました。 https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id... 記事をまとめていて、 【3学期始まった時にもまだあったら、名前は「キセキ」に改名です。】(12/25) という文言を見て、そういえばそんなことを書いたなと思い出しましたが、あの時はまさか本当に残るとは思わず・・・愛着もあるので、このまま「フタバ」ということでいきたいと思います。 それではまた明日。 1/8 初日からドリルの初めの問題や2学期までの復習プリントなどに取り組んでいる学級が多いです。国語のはじめに出てくる詩に取り組んでいる学級もありました。この休み明けの初日に「ちょっとだけ」学習に取り組むのがポイントです。明日、明後日からの本格始動に向けての「呼び水」ですね。 子どもも大人も少しずつ、心と身体を慣らしていきます。 1/8 百人一首12/23 あとは何年生? 6年生 https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id... 2学期末にこんな記事を載せましたが、正解は「5年生」でしたが、2学期中には出会えなかった5年生の百人一首にもタイミングよく遭遇することができました。これで全学年コンプリート! やはり正月は百人一首ですね。3学期初め、各学年でまた取り組んでいくと思います。 1/8 当番や係明日までが4時間授業ですが、明後日からは5時間目以降の授業も始まり、それに伴って給食も始まります。日常通りの生活が戻って来ると当番の仕事も必要になってきます。ということで、最初の3日目くらいまでに決めることが多いです。 最近、寒さが一段と厳しくなってきています。特に朝はかなり冷え込みます。分かりにくいですが、写真のように4階にあるプールの水は凍っています。 1/8 はじめにあたり学年集会を開いて学年全体で話をすることもあります。今日は2年生が学年集会を行い、全体での話の後はみんなで楽しく交流の遊びをしていました。 やはり始まりのときの子どもたちの「やるぞ」という意欲は高いです。ここでしっかり話をしてより意識を高めることが大切です。 各御家庭でも、年初め、学期初めの子どもたちのやる気の後押しをお願いします。 1/8 年始の運だめしキラキララッキーラッキーハッピー吉 ・・・相当ハッピーな1年になりそうです。この後ずらりと並んで順番に引いていました。我先にと並ぶ子もいれば、「残り物には・・・」とばかりにゆっくりと最後尾に並ぶ子もいました。 他のある学級の担任による黒板の新年のメッセージ黒板アートの一部はヘビを模したおみくじになっていました。かわいいですね。運だめしにぜひどうぞ!私は「キラキララッキーラッキーハッピー吉」ですから、大吉くらいすぐ出せちゃうかと思ったんですが、3回目でようやく大吉にたどり着きました・・・たぶん明日くらいから効果が出始めるんだと思います。 1/8 目標を決める目標をしっかり立てて、途中途中でしっかり振り返りながら、成長を確かめたり、改善点を考えたりしながら、3学期を過ごしていってほしいです。 実は、フタバは2年1組の教室からよく見えます。一番後ろの窓の正面にあるのですが、こうやってみるとフタバが本当に木のてっぺん近くに位置していることがよく分かります。 1/8 名前ペン「名前ペン(油性ペン)」は小学生にとってはマストアイテムです。各教科の学習の中でも結構使います。 名前ペンに名前を書くにはどうしたらいいでしょう・・・。 1月8日(水)3学期 始業式児童のみんなは、時間が来ると、さっと気持ちを切り替えて、始業式に臨めました。 校長先生からは、干支(えと)についてお話がありました。 今年は「巳年」。これは、よく耳にする十二支です。 もう一つ、十干(じっかん)という暦の数え方あり、今年は「乙(きのと)」になります。 十二支と十干を合わせて、「乙巳(きのとみ)」という年になるということを聞きました。 巳年は、成長の年と言われています。「乙巳」は、歴史を遡ると、成長・変化の年だったそうです。 校長先生のお話は、歴史の勉強にもなりました。 児童代表の言葉は、3年生でした。 2学期に頑張ったことや3学期に頑張りたいことを発表しました。 大きな声で、はっきりと聞こえやすい声で話していました。さすが3年生です。 看護当番の先生からは、今週のめあてについてお話がありました。 今週のめあては「元気よくあいさつしよう」です。 元気に挨拶をして、3学期の学校モードに切り替えられるといいですね。 1/8 挨拶入口の「あいさつと笑顔が自まんの京西小」の額の前で、迎える教職員と子どもたちの元気な挨拶がフロアに響き渡ります。もちろん笑顔で。 始業式では、初めに「十二支」「十干」そして「十干十二支(干支)」の話をしました。今年の「干支(えと)」は「乙巳」(きのとみ)です。話の中で、別の読み方「いっし」を紹介したところ、6年生にはピンとくる子がいました。 「乙巳の変」 645年に中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我氏を滅ぼした出来事のことを今はそう言います。「大化の改新」と習った方が多いと思いますが、「乙巳の変」後に行われた政治改革のことを「大化の改新」と分けるようになったのです。 歴史は特に最新の研究で変わりやすいですし、その他にも結構、私たちが習った頃と変わっていることがあります・・・常にアップデートが必要です。深夜に自動でアップデートできるといいんですが・・・。 今日、明日は全体的な様子をぱらぱらとお伝えしていく予定です。 1/8 3学期スタート!子どもたちが元気に登校してきました。 フタバも健在! まずは8時30分から体育館で3学期始業式が行われます。 1/7 明日からさて、終業式で子どもたちにも紹介した「フタバ」、さすがにこの冬休み中にはどちらかの葉は落ちてしまうかもしれないな、と思いながら休みに入りました。案の定の年末年始の冷え込みと風、そして久しぶりの雨まで・・・やはり無理だよな、と半ば諦めて確認した昨日・・・ 残ってる! 少し葉は下向きにはなりましたが、確かに残っています・・・驚きました。そしてその力強さに感激しました。私が絵が得意なら絵本にしたいほどのがんばりです。 もしも♪絵本が♪描けたなら♪ 絵も文章もかけないので、HPでお伝えしていきます・・・。この後どうなるかは分かりませんが、これからも見守っていきたいと思います。 さて、明日から3学期が始まります。久しぶりの学校に、主役たちが戻ってくるのを楽しみに待っています。少し長めの冬休みだったので、生活リズムを崩している人も多いと思います。今週いっぱいくらいまでには崩れたリズムを整え、大切な学年最後の3学期に臨んでいってほしいと思います。今日は早く寝て、体調、気持ちを整え、明日元気に学校に来てください。待っています。 12/25 学期末の景色7(終)子どもたちのいない教室、廊下、校庭・・・主役たちを失った学校は空っぽの入れ物、抜け殻です。新学期は1月8日(水)からスタート、1月になって子どもたちが元気に戻ってくるのを楽しみに待っています。 4月から、京西小学校ホームページもたくさん見ていただきありがとうございました。来年も引き続き学校の様子をお伝えしていけるように努めてまいりますので、どうぞ御覧ください。冬休みの間に、ぜひ4月からの復習を♪ これから寒さがますます厳しくなりそうですが、体調に気を付け、よい年末年始をお迎えください。 2学期ありがとうございました。 京西小学校 校長 大島 出 12/25 学期末の景色6荷物一杯の下校を想像していましたが、みんな荷物が少なく、計画的に持ち帰っていたのが分かりました。ナイスです。 冬休みの間、うさぎ3羽は分かれて飼育委員の児童のお家にお預かりいただきます。ゲージに入れたうさぎとお泊りセットを運んでいるところでした。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 「よいお年を!」 元気に声をかけて帰っていく児童たちでした。今日終業式で、「フタバ」の話をしたら、「どれですか。」と気にして見てくれる子がたくさんいました。3学期始まった時にもまだあったら、名前は「キセキ」に改名です。 12/25 学期末の景色5通年で上から重ねて貼っている掲示もありますが、作品などを返し、がらんと空いた掲示板、次の掲示物を待ちます。次は書き初めでしょうか。 たくさん配るものがあり、みんなで協力して配っています。みんなで配ると早い! そして、偶然か、「作文ゲーム」をしている学級に複数遭遇しました。 「いつ」「だれが」「どこで」「何をした」 をランダムに引いたカードで作文するゲームです。予想外の文章が笑いを誘います。「クイズ年の差なんて」を思い出しました。 ・・・ハワイに行く・・・夢を見た!(ズコー) 懐かしい。 12/25 【1月4日まで】記念グッズ販売開始!記念グッズ販売 が始まりました。Tシャツとボトルがあります。本日配布の「PTAニュース」にも詳細が出ていました。 【1月4日まで】 の限定販売とのことですので、ご希望の方はお早めに! 12月25日(水)2学期 終業式校長先生からは、学期の始めや終わりに話されている、続けることの大切さについてお話がありました。2学期をしっかり振り返り、3学期も継続したり、改めて取り組んだりできるといいですね。 また、さくら通りの桜の木の2枚の葉っぱについてお話されました。 冬の寒い中、木のてっぺんで散らずにいる2枚の葉っぱ。応援したくなりますね。 児童代表の言葉は、1年生が担当しました。 2学期に頑張ったことやできるようになったこと、3学期頑張りたいことを堂々と発表しました。 生活指導の先生からは、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。 特に気を付けたいことは、交通安全です。曲がり角に注意したり、自転車の走行に気を付けたりして安全に過ごしましょう。 また、体調を崩さないように、睡眠をしっかりとりましょう。 3学期の始業式に元気に登校できるといいですね。 12/25 学期末の景色4廊下で、教室で、などやり方は様々ですが、どの学級でも、子どもたち一人ずつと話をしながら通知表を渡していきます。 担任からは、良かったところや課題などについて伝えていきます。今後につながる評価や通知表であってほしいと思っています。 個々に学習に取り組んだり、読書をしたり、映像を見たりして待っています。ドキドキしながら待っているのでしょう。 保護者の皆様には、持ち帰った通知表を一緒に御覧になり、お子さんのがんばったところを褒めていただき、温かい励ましの言葉をかけていただけますようお願いします。 12/25 学期末の景色3輪飾りは永久に不滅です。 すてきなメダルは渡すものらしいです。もらったらうれしいでしょうね。 担任による学期末黒板アートもちらほら見かけました。私はやったことがない、というかできませんが・・・思いを伝える手段は様々です。 12/25 学期末の景色2最終日はやはり楽しく終わりたい!ここにもってくる学級も多いです。 形も様々です。体育館カラオケ、勇気あるなあ・・・ |