9/6 トビマス 3年生体育は、準備や片付けも大事です。協力して、素早く、安全に、準備・片付けを行うために、初めの授業でしっかり説明と安全の注意があります。素早く準備をすれば、それだけ運動する時間を多く確保できます。みんなで協力すれば早い!がんばりましょう。 他の2学級は、校庭でハードル走につながる練習をしていました。ぴょんと跳び越えられ、当たってもころりと転がり、踏んづけてもけがをしないミニハードルや並べたペットボトルを走りながら跳び越える練習をしていました。 どちらも跳ぶ運動だなあと思って、後で跳び箱を飛ぶのを見に行こうと思っていたら、チャイムが鳴ってしまいました。残念!今度見に行くことにします。 9/6 今日もおはコミ!with用賀中学校正門の中学生のお辞儀が深い!深いというのは文字通り深いのです。丁寧に1人ずつに挨拶をしてくれています。 おはようコミュニケーションデーは今日までですが、これを契機にこれからも更にすてきな挨拶の習慣が続いてくれることを期待しています。今回は久しぶりに中学校とのコラボ復活ということで、よい取組になりました。参加してくれた用賀中学校の皆さん、ありがとうございました!これからもよろしくお願いします! 今日は気温が上がり暑くなりそうです。熱中症に気を付けて1日過ごしていきます。 9/5 王様っ! 5年生どうやら某ゲームの世界観を生かしたドッヂボールのようで、いろいろな役割があって、それがゲームの世界とリンクしているようです。確かに、いろいろな色のビブスを着けているなと思ったら、役割ごとに色が違うんですね。 スライムは3人集まるとキングスライムになって当たっても大丈夫な無敵の存在になれるそうです。 王様が当たると負け、王様を守らなきゃ!キングスライムの出番!? 魔法使いのボールは転がしたものに触ってもアウト!強力です。 などなど、設定が様々で面白そうです。さて、いざゲームが始まってみると、私が見ていた2試合は、面白いくらい一瞬で王様が当てられて終了していました・・・他の設定が生かされていない、これではただの王様ドッヂボール・・・ その後まだチームを変えたりして続けるようだったので、きっと設定の生きた熱い勝負になった・・・はずです! 9/5 遥か長い漢字道 1年生ドリルや漢字ノートの使い方を教わっていよいよ漢字の学習が始まりました。教科書によりますが、初めに学習するのが「木」のようです。平仮名、片仮名の学習のときのように、丁寧になぞって練習をします。 1年生で学習する漢字は80字。2・3学期に分けて学習していきます。これから小学校、中学校・・・と漢字の学習は続いていきます。遥か長い漢字道を歩き始めた1年生に幸せ(しっかり覚えられますように)あれ! 9/5 昼休み一輪車、久しぶりに乗るとちょっとふらふらします。また1から練習です。 ジャングルジム、1年生に占拠されています!身軽の上ったり下りたりしています。手をしっかり握って気を付けて遊んでほしいと思います。 この時間は、校舎内で自由研究の展示を見て回ることもできるので、外に出ていない子もいるようです。 1・2・3・4年生は、今日から5時間授業です。 9/5 今日の給食ツナそぼろごはん 牛乳 大根とわかめのサラダ 吉野汁 産地情報 しょうが 高知 にんじん 北海道 キャベツ 群馬 だいこん 青森 いんげん 栃木 こまつな 茨城 9/5 青空気温もじわりと上がってきましたね。雲が多い日が多いので、青空がまぶしく感じます。 今日も元気に外遊びをしています。ポールを使って大繩をしているとちょうどミストが流れてきて気持ちがいいです。 9/5 目標 2年生まいにち1かい手をあげる。 なわとびを30かいつづけられるようにする。 チャイムがなるまえにすわる。 ・・・具体的な目標で書いている子が多かったです。目標が具体的だと達成できたかどうかが分かりやすいですね。 キャリアパスポートの「めざす自分」の記入もしていました。どんな自分になりたいか、どんな自分でいたいか、学校・家庭・地域での自分についてめざす姿を描いていきます。 キャリアパスポートはこの後高等学校まで引き継いで使用していきます。年齢によって書く内容にも変化が出てくると思いますが、今書いているものもきっと後で見たらすてきな気持ちになると思います。その時その時の「自分」を記録していきます。 9/5 みんなちがって 3年生金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」。「みんなちがって みんないい」のフレーズで多くの人に知られている金子みすゞさんの代表的な詩です。 響きの良さはもちろん、「それぞれにちがいがあって、そのちがいがいい。」とすべての存在を肯定するような内容に共感します。 みんなちがって みんないい・・・図書室に「みんなのおすすめの本」が並べてありました。すすめた人のおすすめコメント帯付き。もちろんおすすめの本はみんな違います。 みんなちがって みんないい・・・帯を作ったのは「4年生」ですが、「みんなちがって みんないい」絡みでここで紹介させていただきます。 9/5 スポイト? 6年生いろいろな水溶液を蒸発させる実験を行っていました。においが強いものもあるので注意が必要です。 試験管から水溶液を蒸発皿に移すのに左の写真の道具を使います。スポイト?これはピペットという道具です。ガラスの管にポンプのようなはたらきをするゴムを付けてそれを押すことで液体を吸い上げて留め、離すことでっ吸い上げた水を出します。液体を留めるためには、ゴムを押さえたままキープしなくてはなりません。あまりにも美しくピペットを扱っていたので思わず見とれてしまいました。ピペットは、下3本の指でガラス管の膨らんだ部分の上を軽く持ち、親指と人差し指でゴムを押さえます。意外と正しく使えないことが多いですが、お見事でした。 水溶液を使った実験ということで、みんなゴーグルを着けています。 9/5 カンジー博士 4年生4年生では、「カンジーはかせの都道府県の旅」で1と2があり、1は東日本を取り上げており、今回は2の西日本編です。都道府県名で用いる漢字を使って文を作り、都道府県名の漢字の定着を図る学習です。 子どもたちが都道府県に関するクイズを出していました。 「世田谷区よりも人口が少ない県は?」 いくつか浮かびましたが、どこだろうと思っていると、 「鳥取県」 手を挙げて答えた子がいました。・・・正解!社会科でも都道府県について学習をしている4年生、さすが詳しく知っていますね。 以前は、4年生で都道府県名を覚える際、漢字としては習っていない漢字があるけど覚えよう、という状態でしたが、今は通常で学習する漢字に加えて4年生で都道府県名で使う漢字も学習するようになっています。ですから、4年生は皆「新潟」書けます(たぶん)!もちろん5・6年生も書けますよね?もしかしたら今は大人よりも子どもたちの方が書けるかもしれません。私は仕事を始めてから覚えました。 9/5 おはコミwith用賀中学校用賀中学校の毛利校長先生からは、中学生に「プラス1の挨拶を」とのアドバイス。 「おはようございます。暑いけど頑張りましょう。」 「おはようございます。いってらっしゃい。」 さすが中学生、小学生のよいお手本になってくれます。 登校してきた小学生も一瞬「なんで!?」とびっくりしたようでしたが、いつも通り、いや中学生に導かれるようにいつも以上に元気に挨拶をすることができていました。 明日も用賀中学校の生徒が来て一緒におはコミに取り組む予定です。明日も元気に、レッツおはコミ!with用賀中学校 9/5 さわやかな風秋に近づいているといえば、いつの間にか随分陽が落ちるのも早くなりました。暗くなるのが早くなると交通事故の危険が増します。これからの季節に向けて、夕方の遊びやお出かけからの帰宅について各御家庭で一度お子さんとお話しいただければと思います。 桜の葉にも黄色い葉が混じりだしました。 9/4 卒業アルバム写真撮影始まる!タイトルに「始まる!」と書きましたが実は 日光林間学園でも・・・ 日光林間学園40 https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id... このときは学年全員がそろっているという奇跡。なかなか全員がそろうのは難しいんです。本当に。 そういえばこちらもありました。 5/17 卒業 https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id... ということで、これからクラブ活動の撮影、個人写真、クラス写真の撮影が続いていきます。まだ9月になったばかりで1年間の折り返し前ではありますが、卒業に向けて一歩一歩近付いていっていることを、「6年生が」感じ始めるかもしれませんね。 (でもまだまだ、6年生の活躍はこれからが本番です!) 9/4 今日までこの後は、5・6年生と4年生の代表委員の児童だけ、5校時に委員会活動があります。前期の活動最終日になります。活動の振り返りも行っていきます。 明日は、全学年が5時間目があります。4・5・6年生は6時間授業です。少しずつ通常の学校生活に戻ってきました。 9/4 ひまわりシャワー 4年生第2校庭では、3年生同様まずはひまわりの大きさに驚き、種の様子などを確認していました。頭を垂れているので観察がしやすいです。ある子が、 「うちのシャワーみたい。」 とつぶやきました。確かに。 更に奥に進みツルレイシ(ヘチマ)の棚へ行くとそこにはツルレイシがびっしりと弦と葉を広げたくさんの花を咲かせていました。棚を完全に覆う姿は、ツルレイシハウス・・・子どもは小さな入口を見付けて中に入っています。これは楽しそう・・・いやいや学習なので、しっかり観察しよう・・・今日はざっと様子を確認して、改めて観察に来るようです。まだ数は少ないですが、ヘチマの実も見られました。これからの変化が楽しみですね。 相変わらず私の頭の中ではヨーデルが流れています。ツールレイッシ〜♪ 9/4 校庭 6年生今日は、ハードル走の初めの授業のようです。低いハードルを跳ぶところから練習を始めています。何度か練習して、少し高さを上げて更に練習を続けています。 最後は、ハードルの後に少し走って戻ってくるコースを作り、リレーをしていました。 夏休み中、あまり運動をしていない児童も多いと思いますので、少しずつ体を慣らしていければと思います。 9/4 待ってました!久しぶりでどうかな、と1・2年生の準備の様子を見に行きましたが当番がてきぱきと動いてスムーズに準備をしていました。もうしっかり身に付いていますね。 おいしそうにカレーライスを食べています。カレー大好きな子が多いです。今月はもう一度、リクエストで「カレーうどん」の日もあります。楽しみにしていてください。 ちなみに私は小学生のときはカレーがあまり好きではありませんでした。辛いものに弱かったので、少しでも辛いとダメで、甘口でもダメでした。戦隊シリーズに加わるならイエローにしてほしいくらい、今ではカレー大好きです。 9/4 小さな友だち 2年生小さな友達というのは、「虫」のことです。まずは身近にどんな虫がいるか、どんなところにいるか子どもたちが知っていることを発表しています。 カブトムシ、クワガタ、ハチ、ダンゴムシ、バッタ、ゴキブリ・・・次々にみんな知っている虫が出されました。続いて、 「エメラルドゴキブリバチ」 ・・・先生から「それはゴキブリ?ハチ?」との質問。どうやらハチのようです。気になったので調べてみると、「ゴキブリをゾンビ化させる寄生バチ」だそうで、ゴキブリに毒液を注入して、意のままに操ることができるのだとか。何とかフォーマーズで聞いたことがあるような・・・。世界にはいろいろな虫がいるんだなあと思いました。 2年生は、これから虫探しの活動を行ったり、捕まえた虫を飼育したりする学習をしていくようです。 今日の給食ひよこ豆カレーライス 牛乳 ひとしお野菜 果物 冷凍みかん 産地情報 しょうが 高知 にんにく 青森 セロリー 長野 キャベツ 群馬 きゅうり 長野 たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 じゃがいも 北海道 |