1/10 休み時間日かげは寒く感じますが、日なたで体を動かすと汗をかきます。3学期はどんな遊びが流行るでしょうか。午前中出ていたので、中休みは見られませんでしたが、きっと中休みも久しぶりの休み時間を楽しんだことでしょう。 影の広がりはこんな感じです。一時期に比べると影の範囲が小さくなりました。 冬は地面が凍結して溶けるとぬかるんでいるところがあり、ところどころコーンを置いて注意喚起をしています。3学期もけがをしないように気を付けつつ、思いっきり体を動かしてほしいと思います。 1/10 給食開始久しぶりの給食、朝から給食の話題が子どもたちの中からも聞こえてきていました。楽しみに待っている子が多かったのだと思います。 本日の献立は、 ・鮭のあけぼのずし ・和風卵スープ ・きのこ入りおひたし ・みかんゼリー ・牛乳 給食当番の準備も滞りなく進んでいました。 「いただきます!」 3学期もたくさん食べてほしいと思います。 1/10 今日の給食鮭のあけぼの寿司 牛乳 和風たまごスープ きのこ入りおひたし みかんゼリー 産地情報 にんじん 千葉 はくさい 茨城 こまつな 東京 もやし 群馬 えのきたけ 長野 1/10 3学期の漢字 1年生3学期の新出漢字は、どの学年も多くありません。大体2〜30字くらいだと思います。3・4年生はもう少しあるかもしれません。1・2学期がんばりましたね。新出漢字の学習も早めに終わると思いますので、各学年その後は復習に入ります。漢字を定着させるには、ここからが大切です。しっかり復習して定着させていきましょう。漢字単体ではなく、言葉や熟語で覚えることを意識したり、文章の中でどんどん使っったりしていくのも効果的です。 冬休みの思い出を発表している場面もありました。話し方、聞き方の確認をしてから始め、話の後は、質問をしてやりとりをしています。楽しかった思い出を胸に、3学期が進んでいきます。 1/10 少しずつ 3年生出だしに少し体をあたため半分に分かれて走ります。今回は5周ということでした。そこまで長い距離ではないためか、結構早いペースで走っていました。 3学期は持久走大会に向けて、体育の中で継続的に持久走に取り組んでいきます。少しずつ距離を延ばしたり、時間を延ばしたりしながら、冬の体力づくりをしていきます。これから各学年でも取組が始まっていきます。各学年の体力に合わせ、無理なく体力づくりをしていきます。寒さに負けない強い体を作っていきます。 大人になって、学生時代に培った体力に助けられることを実感しました。精神面でも、です。もちろん大人も運動していくに越したことはありませんが、なかなかできないこともありますよね・・・自分の言い訳です。 1/10 いくつ? 2年生たくさんのドットが並んだプリントが配られました。 1・2・3・4・・・ 数えるのは大変です。でも全部数える必要はありません。これまでにも学習してきている「まとまり」の考え方が大切です。何人かが考え方を発表していました。 今回の学習では、「千」の位が出てきます。ここで、位ごとに考えていく考え方をしっかり身に付けておくと次の学習にもつながっていきます。そして、この「千までの位」は、1つのセットとしてこの後さらに大きな数を学習するときの大事な考え方になります。低学年で、しっかり土台を作っていきます。 1/10 チャチャチャ♪ 4年生クラッピング・ファンタジー第7番 「楽しいマーチ」 でリズムアンサンブルです。第7番・・・1〜6も気になるところです。 アンサンブルなので、いろいろなリズムを組み合わせていきますが、今回はまずみんなでそろえていました。カスタネットの小気味よい音がそろって、聞いていて気持ちがいいです。この後、リズム1とリズム2に分かれていくようです。そろっているのもいいですが、音が重なり合ったり、交互に聞こえてきたりするのもいいですね。強さの強弱なども意識しながら、すてきなアンサンブルを奏でていってほしいです。手拍子もかっこよい演奏になりそうで聞いてみたくなりました。 1/10 一筋の朝の挨拶で正門に立つとき、正門付近も日かげが多いのですが、一筋だけ太陽が差すポイントがあり、寒くなってからはそこが定位置になっています。季節とともに段々角度が厳しくなってきているので、なくならないように祈るばかりです。 フタバは今日も元気です。落ちた1枚は暖かいところで休んでもらっています。子どもたちも1枚落ちたことに気が付き、残りの1枚についても気にしてくれていてよくフタバのことで話しかけてくれます。その中で分かったのは、どうやら8日の始業式の日の午後に風が強く落ちたようです。学童で遊んでいて落ちたのを見たという子がいました。本当に、子どもたちが学校に来るのを待ってくれたんだと思います。 本日から通常時程で、給食も始まります。休み時間も楽しみにしていると思います。寒いですが、元気に校庭で遊んでほしいと思います。 1/9 これがフタバ!そこらの葉を結構広範囲で適当に集めてきたので、どこにあったものか分かりませんが、これはこれでよくこの形を保って発見されたものだと再び感心してしまいました。というのも、このフタバ、カラッカラに乾いていて、ちょっと触れれば崩れ落ちそうな脆さです。改めて、よくこの状態で最後まで付いていたな、そして、よく無事にこの状態で発見されたな、と思いました。 右の写真は、2年1組から見える残り1枚になった今日のフタバです。昨日の同じアングルの写真と比べて、おセンチな気持ちになりました。 1/8 目標を決める https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id... 1枚にはなりましたが、まだがんばっているフタバを今後も見守っていきたいと思います。 1/9 また明日!冬の間お預けしていたうさぎさんたちも戻ってきて、昼間は小屋で過ごす生活です。お世話をいただい皆様、ありがとうございました。今日は、下校時お世話をしているところに、かわいい姿を見ようとたくさんの児童が集まっていました。 今日は太陽が暖かいです。今日までは午後の時間があります。安全に過ごして、また元気に明日登校してきてください。 給食再開まであと24時間! 1/9 準備万端!給食室では、年末のそうじ、片付け、そして年始もそうじや道具の整理をばっちり進めていただき、3学期も安心・安全でおいしい給食提供の準備万端です! 1月の献立表が配られました。たまたま配られているところにいたんですが、配られるとしばし無言で食い入るように献立表に見入っていました。少しして、 すし パエリア カレー など、今月の給食キーワード(?)のつぶやきが聞こえてきます。子どもたちが待ちに待った給食という感じです。大人もですね・・・お疲れ様でした。 明日からの給食楽しみにしていてください! ♪明日の献立♪ ・鮭のあけぼのずし ・和風卵スープ ・きのこ入りおひたし ・みかんゼリー ・牛乳 1/9 新年の図書室冬休みの図書を返却し、読み聞かせやそれぞれの読書の時間です。 図書室のピックアップ本のディスプレイや飾りも新年バージョンにしっかり切り替わっています。図書室全体に明るい新年の雰囲気があります。 3学期も読書をしたり、学習で使ったりして、たくさん本に触れてほしいと思います。 1/9 専科の授業もたまたまですが、よく見ると全部4年生ですね。もちろん順番に他学年の授業も始まっていきます。楽しみに待っている子も多いと思います。 各教科で使う道具の補充や準備などよろしくお願いします。 1/9 当番活動、係活動当番の仕事も早速始まって日常が回り始めていました。 割り当てられた当番活動に責任をもって取り組んだり、自主的に係活動を行ったり、3学期も活発に活動してほしいと思います。 1/9 休み時間早く外で遊びたいでしょうね。明日からまた長い休み時間には校庭で元気に遊んでほしいと思います。 1/9 授業開始今日は、新しい単元の導入をしたり、学習課題を作ったりしていました。やはり授業が始まると気持ちも体もシャキッとしてきます。学校生活のリズムもできてきます。 生活のリズムはもう戻ってきているでしょうか。学校再開で疲れもあると思います。今週はなるべく早めに寝て、体を休め、生活リズムを整えていってほしいと思います。 1/9 松の内まで福笑い、羽子板、百人一首・・・ 少し楽しみも入れながら、3学期スタートしています。 1/9 ついに・・・昨日は風が強かったですね。寂しいですが、何だか3学期が始まって子どもたちが登校してくるのを待ってくれていたな気がして、「ありがとう。」という気持ちになりました。 ・・・で、近くに落ちている葉っぱを拾い集めてみました。「フタバ」かもしれない葉っぱたち・・・左下の・・・でしょうか。もう少しこれまでの画像を解析してみます。こんなに葉っぱに注目したことがなかったので、何とも複雑な気持ちですが・・・。 これまで2枚をまとめて「フタバ」と考えていましたが、よく考えれば2枚1対なんですよね。「フタ」と「バ」?残った1枚は・・・どちらもフタバということでいいですね。今後もフタバと呼びます。 今日も土曜時程4時間です。4校時が11時45分に終了してからの下校です。 1/8 また明日!時折日が差すと暖かいですが、今日はどちらかというと曇りがちで少し寒く感じました。 2学期の就業式と、今日の始業式でも話をしたので、「フタバ」のことを知ってくれる児童が増え、 「あ、あれだ!」 「どれですか?」 「すごい!」 と下校時も気にして見てくれていました。下校時のお昼頃は風が強く、高いところにぴょこんと頭を出しているフタバはぶんぶん揺れて見ている人を心配させます。本当に、なぜあの位置で最後まで残ったのか未だに不思議です。 「フタバ」関連ページをまとめました。 https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id... 記事をまとめていて、 【3学期始まった時にもまだあったら、名前は「キセキ」に改名です。】(12/25) という文言を見て、そういえばそんなことを書いたなと思い出しましたが、あの時はまさか本当に残るとは思わず・・・愛着もあるので、このまま「フタバ」ということでいきたいと思います。 それではまた明日。 1/8 初日からドリルの初めの問題や2学期までの復習プリントなどに取り組んでいる学級が多いです。国語のはじめに出てくる詩に取り組んでいる学級もありました。この休み明けの初日に「ちょっとだけ」学習に取り組むのがポイントです。明日、明後日からの本格始動に向けての「呼び水」ですね。 子どもも大人も少しずつ、心と身体を慣らしていきます。 |