日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

いざ散策へ

画像1 画像1
 おおぐま学級の生徒で、北沢中学校周辺の散策を行いました。季節の花を見たり地域の幼稚園や保育園を確認したりしました。

サプライズ

画像1 画像1
おおぐま学級 家庭
ステキなものを作っています。(副校長)

行ってきます

画像1 画像1
おおぐま学級 生活単元学習

地域巡りに出かけます。
上級生が1年生に地域を紹介します。気をつけていってらっしゃーい!(副校長)

静かな時間

朝読書

担任も一緒に読書できるといいですね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

明け方の雨もやみ、太陽が見えてきました。今日も、暑くなりそうです。水筒のご用意をお願いいたします。

写真は昨日の1年生の英語の授業のひとコマです。真剣に学習している様子が伝わってきます。モニターにはできるだけ日本語は話さないようにと映し出されています。教員もできるだけ英語で伝え、補助的に必要に応じて日本語で説明しています。段々と耳が慣れていくことでしょう。

さて、本日は保護者会を行います。新体制で今年度の教育についてお話しいたします。お忙しい中ですがご出席のほどよろしくお願いいたします。(副校長)

オンライン質問紙

画像1 画像1
3年生
全国学力・学習状況調査オンライン質問紙に回答しています。

今日はICT支援員もサポートしています。(副校長)

班で仲良く

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生

学年レクレーション
班の仲も深まりますね。(副校長)

今日の給食

画像1 画像1
今日は和食

和風ハンバーグおろしソースは、豚ひき肉のふわふわのハンバーグに大根おろしを出汁醤油で味付けしたものをかけていただきます。

しらたきのきんぴらは、豚ひき肉、ごぼう、人参のきんぴらにしらたきが入っています。ヘルシーですね。

みそ汁の具は、玉ねぎ、じゃがいも、小松菜です。

白米に合うおかずでした。

牛乳のカルシウムも取りましょう。

今日も、調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

20秒

画像1 画像1
反復横跳び

全力投球

ハンドボール投げ
画像1 画像1

全力疾走

画像1 画像1
画像2 画像2
50メートル走

シャトルラン

画像1 画像1
ペースを保って

英語で自己紹介

画像1 画像1
1年生 英語
教員が英語で自己紹介をしています。
耳をすまして、集中して聞き取っています。(副校長)

3分計算

画像1 画像1
1年生 数学
これからの数学の授業について説明しています。
毎回の授業の最初にやるのは3分計算プリントです。(副校長)

準備運動

画像1 画像1
2.3年生 スポーツテスト

準備運動をしっかりと行いました。(副校長)

4月16日(火)

おはようございます。

今日は曇り空ですね。毎日天気予報を確認してその日の服装を考えたいですね。

今日2.3年生は、午前中にスポーツテストを行います。久しぶりに運動する人もいると思いますので、準備運動をしっかりして怪我防止に気をつけたいと思います。

また、3年生は全国学力・学習状況調査の質問紙調査をオンラインで行います。ICT支援員のサポート体制も整えて行ってまいります。(副校長)

今日の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソースは手作りミートソースが美味しいです。豚ひき肉に赤ワインをまぶしたり、ナツメグ、グローブ、パセリなとも使って、本格的な味に仕上がっています。

ポテト入りフレンチサラダは、蒸したじゃがいもと下茹でした人参、キャベツ、きゅうりとコーンを手作りフレンチドレッシングで和えています。

清見オレンジでさっぱりしますね。

牛乳のカルシウムも取りましょう。

今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

安全指導

画像1 画像1
生活指導部から安全な生活について話がありました。

交通安全、学校生活のマナー、SNSについて

全校朝会

画像1 画像1
校長講話

年度の初めに生徒の皆さんに守ってもらいたいこと

身だしなみ、挨拶、言葉遣い

人を傷つけることはしない、言わない
人の話を最後まで聞く

目標を達成するための方法について話しました。

4月15日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

よく晴れた朝ですね。今日も、日中は暑くなりそうです。学校には冷水器もありますが、自宅から飲み物を持ってくるといつでも水分補給ができるのでおすすめします。

さて、今朝は全校朝会があります。早めに登校できるといいですね。

写真は、先週の1年生のいじめ防止プログラムの様子です。一人一人個性があり、考え方も、物事の捉え方も違います。異なる考え方を排除するのではなく、お互いに話し合い理解し合うことが大切ですね。(副校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31