令和6年度 体育大会 2
体育大会の真っ最中に教室で撮影した各クラスの黒板です。まずは1年生から(菅野)
令和6年度 体育大会 1
今日行われた、令和6年度体育大会を振り返りましょう(菅野)
体育大会の様子
閉会式です。
すべての競技が終わりました。 みなさま、本日はありがとうございました。 これから後片付けをして下校となります。一人一人、何かを感じ、成長できた1日だったと思います。帰宅後、話題にしていただけると幸いです。(副校長) 体育大会の様子
3年生の学年種目 「大むかで」
全員で声を出し、足並みをそろえて競技に臨んでいます。 体育大会の競技は、色別対抗リレーを残すところになりました。(副校長) 体育大会の様子
午後の部最初の競技、部活動対抗リレーが始まりました。各部活の特徴を表現しながら走っています!(副校長)
体育大会の様子
3年生の全員リレーも終わりました。これで午前の部は終了!
お昼休みはゆっくり過ごしてください。 予定通り13:00から再開します!(副校長) 体育大会の様子
2年生学年種目「大縄」
気持ちを一つに! 競技は予定通り進行しています。(副校長) 体育大会の様子
200m走が始まりました。(副校長)
体育大会の様子
1年生学年種目「台風の目」
最後まで頑張れ! 競技は予定通り進行しています。(副校長) 体育大会の様子
開会式です。いよいよ令和6年度の体育大会がスタート!みんなで良い一日にしましょう!!
地域のみなさま、生徒たちの活動へのご支援をよろしくお願いいたします。(副校長) 職人技
保護者の方々の連携プレーで完成しました。
今日は日差しが強そうですので、テントはありがたいです! 体育大会開催
晴天に恵まれました。
本日予定通り開催いたします。 よい1日になりますように! 準備でも大活躍
午後は明日の準備をするために大勢の担当係の生徒が働いてくれました。いやな顔をするどころか「暇なんですけどやることありますか」と聞いてくる生徒もいるほどです。明日も8時前から集合し仕事をしてくれることになりました。頼りにしてます!(菅野)
おすすめの1冊 No.806
6月7日は「母親大会記念日」
1955 (昭和30)年のこの日から三日間、東京の豊島公会堂で第1回日本母親大会が開かれました。これを記念し制定されました。「生命を生み出す母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」のスローガンのもと、子供の幸福、平和、女性の権利のために各地で講演会等が開催されます。 今日のおすすめの1冊は。。。 『新装版 母さんはおるす』 グェン・ティ(作)高野功(訳)いわさきちひろ(絵)/ 新日本出版社 ベトナム戦火の中から母親が戻って来ることを健気に待ちながら、たくましく生きている実在する5人の幼い姉弟とその母親の姿を描いた絵物語です。ベトナムの子どもたちへ、力強く明るく生きてほしいという願いも込められた1冊です。 気持はひとつ
最後の体育大会にかける3年生の思いは、並々ならぬものがあることでしょう。明日、全力を出しきるために、今日はしっかりと睡眠をとってくださいね(菅野)
最上級生の証
今日の学年練習を見ていて思う事。3年生は最上級生としての自覚が違いました。準備体操から整列に至る動きの速さときびきびとした動き。最上級生としての証です(菅野)
ここにも架け橋が
2年生の廊下にも‘架け橋’の文字が…。皆で作った架け橋の先に、明日の体育大会本番があります(菅野)
廊下には…ここでも成長
1年学年練習の次の時間はもちろん授業です。ここでもしっかり集中できている1年生は、ここでも成長しました(菅野)
成長の証
「台風の目」が難しいのは棒を4人で持っている時ばかりではありません。全員で息を合わせて何度も跳ぶ。これが団結の証です。そして小学校ではなかった「入退場も種目の中のひとつ」という考え方をきびきびした動きで具現化している1年生は、この2か月余りですっかり成長しました(菅野)
|
|