運動会の取組が始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の取組が始まっています。4年生が体育館でエイサーの練習をしていました。エイサーは、お盆の最終日に先祖を送るための踊りだそうです。パーランクーの持ち方や、基本的な動き方に取り組みました。エイサーの歴史や守り続けてきた人々の思いを感じながら表現できるといいですね。

ひと針に思いをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科が本格的にスタートしています。裁縫のいちばん基本となる玉結びと玉止めについて学びました。
 糸の長さは、長すぎても短すぎてもうまくいきません。糸の切り方にも針穴に通りやすい切り方があります。ひとつひとつを教員が指導・支援しています。初めて挑戦する児童もたくさんいるようで、糸を通すことにも苦戦している様子が見られました。
次の玉結びや玉止めはさらに難しさが増します。練習布に描かれたいちごの種を玉止めでぬいつけることがめあてでしたが、一粒ぬいつけるのも大変なようでした。
それでも、途中で投げ出すことはなく、早く終わった子がほかの子にアドバイスする姿も見られました。
 これから様々な作品づくりをします。基本を早く身に付け、楽しく作業を進められるといいなと思いました。

ひまわり学級「お誕生日会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひまわり学級では、4月のお誕生日会が開かれました。分担してゲームを決めたり、プログラムを作ったりなど、準備を進めてきました。本番でも司会係の子たちが進行し、みんなで歌を歌ったり、ジェスチャーゲームをしたりして楽しそうでした。4月のお誕生日の子もとてもうれしそうでした。

6年生 1年生の教室掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の下校後、6年生が1年生の教室掃除をしています。教室の隅々までほうきで掃き、ごみ捨て、机の整頓までひと通りの掃除を行っています。1週間がんばった1年生の教室を、6年生がテキパキと丁寧に掃除しました。来週もきれいな教室で、元気いっぱい楽しい学校生活が送れそうです。

2年生「たし算のひっ算」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が算数で、2位数+2位数の学習をしています。繰り上がりがある時には、十の位に加えることを忘れないように気を付けていました。数字も丁寧に書いていて感心しました。練習問題にどんどん取り組み、意欲的に学習していました。

3年生「国の名前」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の教室から大きな歓声が聞こえてきました。外国語活動で、いろいろな国の名前を学習しています。ALTと楽しく学習していました。

4年生 国語「漢字辞典を使おう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の国語では「漢字辞典」を使う学習をしています。漢字辞典で漢字の読み方や成り立ち、意味、部首、画数、そしてその漢字を使った語句も調べることができることを学習しました。索引にも「音訓索引」「部首索引」「総画索引」の3種類の引き方があることも学習できました。実際に漢字辞典を使って、いくつかの漢字を調べたり、部首がさんずいの漢字を辞書で調べました。漢字や言葉を辞書で調べる方法を学習し、辞書を使う楽しさもを身につけることができました。

ひまわり学級「九九かるた」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひまわり学級のあるグループでは、「九九かるた」を使って、学習した九九の復習をしています。「3×3?」と問題が読まれると、「9!」と元気よく答えの札を取っていました。友達と楽しく復習をすることができました。

暑くなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は昨日の肌寒い天気とはうってかわり、とてもきれいな青空が広がり、暑い日になりました。休み時間には子どもたちは校庭で思いっきり走り回り遊ぶことができました。おにごっこやドッチボールなどで楽しむことができました。「暑い!暑い!」と汗だくになっている様子も見られました。
校舎の入り口には、熱中症対策として設置されたミストシャワーが発動されました。「冷たーい!」「気持ちいい!」という声がたくさん聞こえてきました。これから暑い日も多くなりそうです。学校生活でも、こまめな水分補給や適度な休憩など熱中症対策に心がけていきたいと思います。

3年生 コーディネーショントレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、日本コオーディネーショントレーニング協会の講師の先生をお迎えして、3年生がコオーディネーショントレーニングをしました。くの字体操、S字運動などはじめ、2人で手をつなぎ、つま先を合わせて座った状態から起き上がるという協力立ちに挑戦しました。最初は難しい様子も見られましたが、コツをつかみスッと立ち上がることができるようになりました。どうしたら上手くできるかも発表しあい、手をしっかり握ること、二人でタイミングを合わせること、相手を引き上げるようにすることなどたくさんの意見が出ました。最後には4人グループでフラフープを使ったトレーニングも行いました。ゆらゆら揺れるフラフープをぴょんぴょんと跳び越え、できるだけたくさん跳べるように何回も挑戦しました。とても楽しいトレーニングとなり、あっという間に時間が過ぎ、気持ちよく体を動かすことができました。

2年生 生活「野菜を育てよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活では「野菜を育てる」学習をします。今日は、「トマト」「ナス」「ピーマン」の中から、ひとりひとり育てたい野菜を選びました。「トマト大好き!」「ナスおいしいよ!」「ピーマン食べたーい!」と迷いながらもひとつ選びました。野菜を育てる準備として、必要なものは何か考えたり、害虫対策にどんなことをしたらよいかを考えました。これから、iPadも活用し調べ、生活カードにまとめていきます。今から楽しみな気持ちでいっぱいで、野菜栽培にますます興味・関心が高まった様子でした。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会委員会による、児童集会が行われました。新しく来た先生にまつわるクイズでした。
好きな教科や明正小学校に来てからの感想などから先生を予想します。少し難しいかなと思いましたが、二択か三択だったので正解する児童が多かったです。集会委員会の運営がとても上手で楽しい集会となりました。


5年生 家庭科「初めの裁縫」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の家庭科では、裁縫の学習が始まりました。今日は、裁縫道具の使い方を学習し、針に糸を通し、玉結び・玉どめのやり方を学習し、練習布を使ってひとりひとり練習しました。初めて裁縫をする子も多く、先生の説明を真剣に聞いて、一生懸命に取り組みました。糸が絡んでしまったり、玉むずびが小さくて布を抜けてしまったりすることもあり、玉結び・玉どめに苦戦する様子も見られましたが、何度も繰り返し練習しました。「結構楽しかったー!」という声もたくさん聞こえ、たくさん練習をしてどんどん上達していきそうです。

1年生「ひらがな」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の平仮名の学習が進んでいます。「ろ」を学習していました。お手本をよく見て、正しい姿勢と鉛筆の持ち方で、一生懸命書いています。また、「ろ」のつく言葉を探しました。みんなの意見を出し合うと、たくさん見つけることができました。

1年生 コオーディネーショントレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生がコオーディネーショントレーニングを行いました。日本コオーディネーショントレーニング協会の講師の先生をお迎えして、くねくね運動やくの字体操をしました。最後には講師の先生がおにとなり、子どもたちは四つん這いのスパイダーマンになって逃げまわるというおにごっこを行いました。どの運動もとても楽しく、子どもたちも大盛り上がりで楽しく取り組むことができました。コオーディネーショントレーニングは子どもからおとなまで気軽にでき、姿勢や腰痛の改善にも効果的な運動です。子どもと一緒にご家庭で楽しむのもよいかもしれません。

5年生「直方体と立方体」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は算数で体積の学習が始まりました。体積の意味や単位を理解して、体積が求められるように学習していきます。展開図を描いたり複合図形の体積を求めたりすることも学習します。どのように学習を進めていくか、計画を立てました。

5年生 体育「リレー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の体育では「リレー」の学習をしています。今日はリレーのバトンパスを課題とし、各チームでどのようにしたら上手くバトンパスができるのか、タイムを縮めることができるのか話し合い、先生からアドバイスもいただいて練習をしました。なるべく走るスピードを落とさずにバトンパスができるように、受け取る側と渡す側のチームプレーを大切にバトンパスを集中的に何度も練習しました。どのチームをとても真剣に取り組みました。練習を重ねることで、少しずつコツをつかむことができそうです。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今年度初めての避難訓練を行いました。大きい地震が発生したという想定での訓練でした。地震発生後、教室では机の下にもぐり、校庭では校庭の中央に集まり体をかがめて揺れがおさまるのを待ちました。揺れがおさまったら「お・か・し・も(押さない・駆けない・喋らない・戻らない)」の約束を守って、防災頭巾をかぶり校庭に避難しました。1年生にとっては初めての避難訓練でしたが、しっかりと約束を守り、先生の指示に従って避難することができました。校長先生から、「避難訓練は『自分の命を守るためにする』ものなので、真剣にしっかりとのぞんでほしい」というお話がありました。少しでも早くひとりひとりが避難でき、身を守る行動を身に付けることができるよう、避難訓練に取り組んでいきます。

1年生と2年生の学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生が2年生に案内してもらいながら学校探検を行いました。2年生は事前に計画したこと、作成した校内地図をもとに、班に分かれて校内を探検しました。2年生は1年生にわかりやすいように班番号の札を常にかかげたり、班がバラバラにならないようにしっかりと手を繋いだり、1年生を優しく見守る姿が見られました。体育館、屋上、職員室も見学し、校長室では校長先生が笑顔で迎えてくれました。歩幅を合わせて歩いたり、1年生が気になった校内の掲示物の内容も2年生が説明したり、とても優しく頼もしい2年生の様子が校内のあちらこちらで見られました。1年生もとても楽しい学校探検になったようです。

元気に外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間には、たくさんの子が校庭に出て遊んでいます。鬼ごっこ、ドッジボール、フリスビーなど、楽しそうです。1年生は、ジャングルジムや滑り台などの遊具にたくさんの子がいました。たくさん外で体を動かして、体力を高めてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA活動について

校外活動について

ご案内

専科だより

学校運営委員会

いじめ防止基本方針