学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

12/4 授業の様子をお届けしますー1

1年生の図工の様子です。「ウキウキワクワクまごころべんとう」を作りました。
子どもたちのイメージは、おうちの方が作ってくれるお弁当でしょうか。「ケチャップに見えるようにするためにもう少し濃い赤にしたい」など、絵の具の量を調節しながら紙粘土に色をつけていました。
すてきなお弁当ができて、このお弁当でみんなで遠足に行きたい気分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 授業の様子をお届けしますー2

1年生の音楽の様子です。
「きらきらぼし」の鍵盤ハーモニカに合わせて、順番に鉄琴を体験しました。楽器の種類が増えると演奏もより楽しく本格的になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 授業の様子をお届けしますー3

1年生の生活科の様子です。
先週、東京お手玉の会の方々に教えてもらった「アンパンマーチ」に合わせたお手玉を、動画を見ながら練習していました。1週間でかなり上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 授業の様子をお届けしますー4

1年生が「アンパンマンマーチ」を練習している時に、5年生の教室からもちょうど同じ曲が・・・。
こちら5年生は国語でした。伝記を読む前と読んだ後で、作品に対する印象がどう変わったかを話し合いました。作者の生き方や考え方、作品に込められた思いをとらえたので、印象がだいぶ変わったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 授業の様子をお届けしますー5

2年生の算数の様子です。2年生といえばかけ算九九。だいぶ言えるようになってきたので九九検定を行っています。
先生の所に並んで「しちいちがしち、しちにじゅうし、・・・」の光景は恒例です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 授業の様子をお届けしますー6

3年生の算数の様子です。今日は、物の重さを「ブロックいくつ分か」で表そうと活動しました。
まずは、ブロックいくつ分か予想して、その後に量りました。片方の皿にブロックをいくつ入れたか忘れないように数えながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 授業の様子をお届けしますー7

4年生の社会の様子です。
玉川上水の「水路の決め方」「道具や工事の仕方」「水の配り方」「水を安全に保つ方法」などについて、班のメンバーで分担して調べました。今日は、それぞれが調べたことの報告会(情報共有)をしました。
報告している中で、「標高」「勾配」ってどういう意味?と質問されてその場で調べ、さらに理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 授業の様子をお届けしますー8

4年生の理科の様子です。温度が変わると水の体積も変わるのか実験しました。
氷水を入れたビーカーで試験管を冷やし、試験管の中の水の量が増えるのか、減るのか、変わらないのか、確かめました。よくよく見ているので、「水の表面がへこんできた!」と少しの変化でもすぐに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 授業の様子をお届けしますー9

6年生の家庭科の様子です。バックづくりも仕上げです。
慣れてきたミシンで持ち手をつけたり、アイロンで飾りをつけたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 授業の様子をお届けしますー10

6年生の様子です。
電気を消してみんなで集まり、入り口に係がいて、動画撮影係がいて。
何かをしようとしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 授業の様子をお届けしますー11

何と、担任の先生のお誕生日を祝おう!という企画でした。
実は1か月以上前からクラスでは何をしようか話し合い、少しずつ準備を進めてきました。黒板アートや飾りも、先生が職員室に行っている間に急いで準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 授業の様子をお届けしますー12

「ハッピバースデートゥーユー」をみんなで歌い、それぞれからのメッセージをまとめたものをプレゼントしました。
当然、担任の先生は大喜びです。「一緒に卒業まで頑張るぞ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 授業の様子をお届けしますー13

みんなが入り口の方に注目し始めました。何があったかというと・・・
隣のクラスの友達も廊下からお祝いしてくれました!この温かさが砧小です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・磯おこわ
・生揚げのそぼろあんかけ
・ほうれん草のおかかかけ
・牛乳
磯おこわの具には、刻み昆布とひじき、鶏肉、しらたき、油揚げ、枝豆が入っています。磯の香りがする混ぜごはんです。もち米も入れて、もちもちのおこわにしました。生揚げは豆腐を油で揚げたもので、油揚げとの違いは中が豆腐の状態を保つように揚げているところです。そぼろあんには、豚挽き肉、しょうが、たまねぎ、にんじん、たけのこ、干ししいたけが入っています。みかんは愛媛県産の特別栽培でつくられたみかんです。
<食材産地>
豚肉 北海道
鶏肉 青森県
にんじん 千葉県
しょうが 高知県
たまねぎ 北海道
はくさい 茨城県
ほうれんそう 千葉県

12/3 授業の様子をお届けしますー1

1年生の体育の様子です。的に向かってボールを投げたり、そうならないように守ったり。どう動いたらいいか、チームで作戦を話し合う姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 授業の様子をお届けしますー2

1年生の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」の練習をしていました。
先生と練習したい人、1人で練習したい人、友達とグループを作って練習したい人と、練習方法を自分で選べるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 授業の様子をお届けしますー3

2年生の国語の様子です。「説明する順番」に気を付けながら文章を書く学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 授業の様子をお届けしますー4

3年生の算数の様子です。「重さ」の学習が始まりました。
たくさんの物を重いと思う順に予想しました。「大きいからといって重いとは限らない」と慎重に考えていました。
予想した後は重さ比べをして調べました。意外な結果もあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 授業の様子をお届けしますー5

4年生の外国語活動の様子です。好きな色を紹介し合っていました。
「ブルー」などだけでなく、「ピンク」と「ゴールド」を組み合わせて「ピンクゴールド」を好きな色として紹介する人もいました。工夫するといろいろな色が紹介できて楽しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 授業の様子をお届けしますー6

4年生の図工の様子です。展覧会に向けて共同作品を作りました。
透明でカラフルな色水もきれいですが、飾りをつけるとさらに光ってきれいな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

感染症対策

すまいるだより

いじめ防止

年間行事予定