6年生「最高学年のPRIDE〜どこまでも続く僕らの物語〜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は小学校生活最後の学習発表会となります。ライオンキングの世界を、自分たちの「過去」「今」「未来」と重ねて表現しました。自分たちで台本も作り上げ、さすが最高学年と感じる素晴らしい発表になりました。図工の学習で学んだ技術を使い、工夫を重ねて制作した被り物も、とても映えていました。合唱もきれいで力強い歌声に、体育館に6年生の世界が広がりました。最後には、6年生の明正小学校への強い思いを伝えてくれました。最後の学習発表会、さすが6年生という素晴らしい発表となりました。

5年生「明正ニュース」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生はニュース番組形式で、体育、社会、理科、書写、音楽と様々な教科で学んだことを自分たちでまとめて発表しました。最後の全員合奏では「前前前世」を鉄琴や木琴、ピアノ、鍵盤ハーモニカ、打楽器をリズミカルに演奏しました。「出会えた君へ」の合唱では、美しい歌声の中、ダンスや書道パフォーマンスも発表し、5年生のスローガンである「高動(こうどう)」や「絆」を力強く書きました。

4年生「164人のえんそう〜歌とリコーダーの音色〜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は二部合奏「オーラリー」、歌とリコーダーの「風のメロディー」、二部合唱「船出の朝」の発表です。ピアノの伴奏も4年生が担当し、担任の先生が指揮者として導いてくれました。素敵な歌声が体育館に響き、リコーダーの柔らかく澄んだ音色が心にしみました。練習の成果が存分に発揮され、4年生初めての二部合唱は見事なハーモニーでした。

ひまわり学級「みてみようみずのなかまたち」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひまわり学級は、総合で学習している「水の生き物」をテーマに、ダンスや歌、楽器を使った演奏、劇を発表しました。近隣の川に住む生き物たちに変身して、劇を発表しました。フィナーレの明るく大きな合唱の歌声では、精一杯歌い、聴いている人たちを元気づけてくれました。

3年生「I  ノカタチ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、リコーダーの演奏、3年生が作った詩の群読、そして「アイノカタチ」の合奏と合唱の発表でした。3年生になってから始まったリコーダーの合奏はとてもきれいで優しい音色でした。詩の群読からの「アイノカタチ」の合奏と合唱には、心を動かすパワフルな力があったようです。歌詞の意味もしっかりと理解して、表現する姿に一人一人の「カタチ」を感じることができました。

2年生「みんなあつまれ!明正ドリームランド」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トップバッターは2年生の「みんなあつまれ!明生ドリームランド」です。「ジャンボリーミッキー」「小さな世界」などたくさんのディズニーの曲の発表でした。ボディパーカッションやダンス、木琴・鉄琴をはじめ、さまざまな楽器をつかった合奏、明るい歌声での合唱で、みんなを「明生ドリームランド」にいざなってくれました。

ありがとう!「5年生」

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会の片付けや体育館の復帰は、5年生が行いました。学習発表会で、それぞれの学年の発表にもあったように、少しずつ6年生から5年生に引き継いでいきます。ちょっぴり寂しい気持ちですが、張り切って取り組む5年生の姿に期待が高まります。明正小の高学年はすばらしいと感じます。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の元気な掛け声で始まった学習発表会は、6年生の決意を伝えることばで無事に終了しました。たくさんの保護者や地域の方がご覧くださり、ありがとうございました。ぜひ、当日だけでなく、これまでの取組も含めて、お子さんの頑張りを価値付けていだだければと思います。

1年生「☆キラピカ1年生☆」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、日頃から学習している音楽、国語、算数の内容がたくさん盛り込まれた発表です。2学期から練習がはじまった鍵盤ハーモニカの演奏、あいうえおの学習、「おむすびころりん」のお話の群読、たし算ひき算の学習について、みんなで協力してつくったパネルを使って発表しました。クラスごとの歌詞の歌や、学習してきたことをしっかりと発表できました。一生懸命な姿と1年生のキラピカの笑顔ですてきな発表になりました。

6年生「アルティメット」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、体育でアルティメットに取り組んでいます。フリスビーのようなスポンジでできたディスクをパスでつないで、相手のゴールに運ぶ競技です。グループでキャッチや投げる練習をしたり、作戦を立てたりして戦っています。ショートパスでつなぐのが有効だと考えるチームや意表をついてロングパスを使うチームなど、作戦が勝敗のカギを握っているようです。気持ちのいい青空が広がり、元気に体を動かしています。

1年生「じどう車くらべ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は国語で「じどう車くらべ」を学習しています。バスやトラック、はしご車など、いろいろな自動車の仕事や「つくり」を説明する文章を読み取っていきます。文章の構成に気付いて読み取れるよう声掛けをしています。

4年生 図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の図書の時間は、図書室で行います。図書の返却と貸出の手続きを司書の先生にしてもらい、気に入った本を見つけ、席に座って静かに読書をします。友だちと気に入った本について話す様子や、おすすめの本を紹介する様子も見られました。図書室のルールをしっかりと守り、静かに集中して本を読んでいました。子どもたちはみんな本が大好きなようです。読書の習慣づくりの大切さを感じます。

保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と保育園との交流がありました。はあと保育園と喜多見保育園のみんなが1年生の学習発表会の発表を観にきてくれました。1年生は、上級生としてとても、張り切って発表していました。明日の本番も楽しみにしてください。

4年生 体育「ゴール型ゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の体育では、ゴール型ゲームを行いました。攻守に分かれて、パスをつなげてゴールをねらいます。チームで声を掛け合ってパスをつなげていました。ゲームの前には、軽快な曲にのって準備体操もしっかりと行いました。今日はお天気も良く、校庭でしっかりと体を動かすことができました。

1年生 算数「ひき算」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数では「ひき算」の学習をしています。2桁の数から1桁の数をひいて、答えが1桁になるようなくりさがりのあるひき算です。10のまとまりをつくることに注意しながら、繰り返し計算問題に取り組んでいます。「13個のいちごがあります。9個食べると何個残りますか?」という文章題の問題にも挑戦しました。ノートに式と答えを書いて、答え合わせまでしっかりと行いました。

学習発表会児童鑑賞を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
児童鑑賞を終えて、子どもたちは他の学年や学級の子たちにメッセージを書いています。4年生が2年生に送ったメッセージには「歌と楽器の組み合わせがすてきでした」「鍵盤ハーモニカの使い方が上手でした」「私も明正ドリームランドに行きたくなりました」など、あたたかい言葉がたくさん並んでいます。他者のよさに気付き賞賛できる明正小の子どもたちのすばらしいところです。保護者鑑賞日もぜひご期待ください。

学習発表会児童鑑賞

画像1 画像1
学習発表会の児童鑑賞が終わりました。出演する前の1年生は「ドキドキする」「ワクワクする」と話してくれました。満足できる発表ができたでしょうか。明後日の保護者鑑賞日は、さらにすてきな発表ができたらいいですね。

学習発表会児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会のフィナーレを飾る6年生の劇が終わりました。最高学年にふさわしい素晴らしい演目でした。明正小学校みんなの憧れの6年生。すてきな姿を見せてくれました。会場の全員が「こんな6年生になりたいな」と思っていたと思います。6年生、熱い心を繋いでくれてありがとうございます。

学習発表会児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の発表が終わりました。学習したことをニュース形式で発表しました。これまでどんな学習をしてきたかがよく分かる発表でした。
会場が暗くなると「わー」という声が出ましたが、先生から「発表が聞こえなくなってしまうから、声を出しません」という話があると、「はい!」と応える素直な子どもたちです。

学習発表会児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の発表が終わりました。リコーダーの美しい音色に心が洗われました。合唱は、テンポよく前進する感じが4年生にぴったりです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA活動について

校外活動について

ご案内

専科だより

学校運営委員会

いじめ防止基本方針