5年生「川場移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋に入って、避難訓練を行いました。屋根付き広場で、野生動物観察プログラムが始まりました。ビレジの方から説明を聞きました。ビレジの周りには、シカやイノシシ、ニホンカモシカがいるそうです。

5年生「川場移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の時間になりました。行動班毎にシートを敷いて食べました。おいしそうなお弁当ばかりで、うらやましいです。早朝からご準備くださりありがとうございます。

5年生「川場移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
開室式を行いました。代表の子の言葉で、川場の自然を楽しもうと話してくれました。トンボがたくさん飛んでいます。

5年生「川場移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に「なかのビレジ」に到着しました。これから開室式です。

5年生「川場移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
赤城高原サービスエリアに到着しました。学級毎に写真を撮りました。曇りですが、気持ちのいい風が吹いています。

5年生「川場移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中は元気な歌声が響いています。三芳パーキングエリアに到着しました。

5年生「川場移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
無事にバスが出発しました。もうすぐバスレクが始まります。

5年生「川場移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の川場移動教室が始まりました。出発式は司会の二人のハキハキした声に元気が出ました。スローガンは「幸導」です。楽しい思い出をたくさんつくって幸せを導いてほしいと思います。

だれだってなかま音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
成城100年祭 第2弾として、だれだってなかま音楽祭が成城ホールで開催されました。明正小学校合唱団が出演しました。どの出演団体も成城にゆかりのある音楽を1曲レパートリーに加え、まちの歴史を音楽で表現し、伝えていくことにみんなで取り組みました。
明正小学校合唱団は、満席の会場に臆することなく、とても美しい歌声で、休み時間に練習を積み重ねた成果を発表することができました。子どもたちもすてきな笑顔でいっぱいで、嬉しくなりました。

4年生 学級活動(校内研究授業)

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動の校内研究授業を行いました。「2年生と交流会をしよう」を議題として、交流会でやる遊びについて話し合いました。なぜその遊びがふさわしいのか、真剣に意見を交わしました。
5校時終了後、教員は研究協議会を開き、よりよい学級活動について意見を交わしました。
明正小学校では、話合いを通して互いを認め合い、よりよい学級・学校をつくる児童を育てていきます。

5年生「いよいよ川場移動教室です」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の川場移動教室が来週から始まります。川場村のことを調べたり、係ごとに話し合ったりと準備は万全です。ぜひ、素敵な思い出をたくさんつくってほしいと思います。宿泊行事の先輩である6年生から、アドバイスの冊子をもらいました。

準備が整いました

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週月曜日から5年生の川場移動教室がスタートします。
これまで、クラスや学年全体で準備を進めてきました。学級会を開いてそれぞれの係やバスの席、レクリエーションを決めたり、事前学習で川場について調べたりしました。今年度の学年目標である「こう動」を大きなテーマに掲げ、宿泊中にどのような行動をとるか、何を学んでくるのかなどを考えてきました。教職員も話し合いを重ね、引率ボランティアの方との打ち合わせも行いました。週末にはゆ最終の準備をして、当日は余裕をもって学校に集合できるとよいですね。そしてどうかお天気に恵まれますように!

6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語は宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。この時間は、宮沢賢治の生き方や考え方について、KJ法のようにまとめました。みんなで意見交流しながら、人物像に迫ることで、「やまなし」という独特な文章を読み味わうヒントとなったと思います。

6年生 国語「やまなし」

画像1 画像1 画像2 画像2
宮沢賢治の書いた「やまなし」の学習で、まずは宮沢賢治がどんな人物なのかを読み取りました。個人で読み取ったことを付箋に書き、グループで仲間分けをしながら、どんな人なのか考えました。
宮沢賢治の人物像に迫り、これから「やまなし」を読み解いていきます。

「だれだってなかま音楽祭」に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 合唱団の皆さんが29(日)に開かれる「成城100年祭記念コンサート『だれだってなかま音楽祭』」に向けて練習に取り組んでいます。休み時間に集まり、短い時間ですが、練習を重ねてきました。歌声は、とてもやさしくて、きれいに感じました。これまでの練習の成果をぜひ発揮してほしいと思います。コンサートは成城ホールにて、12時30分開演です。

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、講師の先生をお迎えしてリコーダー講習会を行いました。講師の先生にリコーダーの持ち方や演奏のしかたをご指導いただき、指を素早く動かすこと、たくさん練習することの大切さを学ぶことができました。普段授業で使っているソプラノリコーダーの他に、大きなアルトリコーダーや小さなソプラノリコーダーまで、大小さまざまなリコーダーを紹介していただきました。大きなリコーダーほど、音が低くなることも分かりました。さまざまなリコーダーを使い、よく知っているアニメの曲などたくさんの曲を演奏をしていただきました。2本のリコーダーを同時にふく演奏も披露していただき、「すごい!!」「どうやってるの?!」ととても不思議そうにしている様子も見られました。体育館にはとても素敵なリコーダーの音色が広がっていました。

児童集会「全校おにごっこ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は、校庭で「全校おにごっこ」を行いました。集会委員のメンバーで、全員で楽しめる企画をたて、今日もスムーズな進行をしてくれました。
集会委員のメンバーがおにとなって、学年ごとにおにに捕まらないように、制限時間がいっぱいまで、走り続けました。1年生から6年生まで全員が楽しく参加することができました。「がんばってー!」と他学年を応援する大きな声も聞こえ、笑顔があふれ、とても盛り上がった児童集会となりました。

1年生 体育「大縄跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の体育では、大縄跳びの学習が始まりました。縄に引っかからないようにタイミングをはかって上手に跳ぶ練習を繰り返し行いました。みんなで「ゆうびんやさんのおとしもの♪」の歌をうたいながらリズムに合わせて跳びました。たくさん跳んで大喜びする様子も見られました。

4年生 体育「高跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の体育では高跳びの学習をしています。3歩から5歩の助走で、よりよいフォームで跳べるように何回も練習しました。iPadを活用し、自分の跳ぶ様子を動画にとり、より上手く跳べるようになるためにお互いにアドバイスし合う様子も見られました。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
ミシンの学習が進んでいます。下糸もセットして、縫い目のあらさを変えて縫ってみました。縫い目の幅が変わることを確認しました。
すぐーるでミシン学習のお手伝いを依頼しています。お手伝い、本当にありがとうございます。
まだまだお待ちしております。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA活動について

校外活動について

ご案内

専科だより

学校運営委員会

いじめ防止基本方針