3年生「地図記号を覚えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が社会科で地図記号を学習しました。身に付けるために、短い時間でもタブレット端末でキュビナに取り組んだり、教科書を見直したりしています。地図記号の意味や由来を調べてみると、興味深いですね。また、地図記号の「自然災害伝承碑」は令和元年に、「老人ホーム」と「風車」は平成18年にできた比較的新しい記号だそうです。

砧中学校 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の「山あり谷ありリレー」です。縄跳びやネットくぐり、最後は三輪車でゴールです。たくさんの卒業生が声をかけてくれたり手を振ったりしてくれました。とてもうれしいです。また明正小に会いに来てくださいね。

砧中学校 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の「大むかで」です。掛け声をかけて、迫力があります。

砧中学校 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の「台風の目」です。学級毎に競っています。学級で団結していて素敵です。

砧中学校 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
100m走は、さすが中学生、速いです!

砧中学校 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
砧の学び舎の砧中学校で運動会が開かれています。生徒が中心になって運営しています。明正小を巣立った先輩たちも活躍しています。

リズムを感じて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は日本語で谷川俊太郎の「だいち」の詩について学習を深めています。前回は、詩を読んでの感想を発表しあいました。
今日は同じ「だいち」という題名でオリジナルの詩を考えました。1.言葉のリズムを感じる2.テーマは1つにする3.書き始めは、谷川さんの詩と同じように「だいちのうえ・・・」で始めると3つのルールを決めました。
子供たちは、指を折りながら言葉の数を数えたり、教科書をもう一度読み返したりしながら一生懸命に考えていました。
自然をテーマにした作品が多いなか、入園、卒園、入学という自分の成長や旅に出た時のことをテーマにしている子もいました。
次回は班になって、1人1人の詩の良い表現を選び出して1つの詩を作り上げる活動をします。

2年生 生活「野菜のかんさつ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、自分たちで育てているトマト・ナス・ピーマンの野菜の苗の観察をしました。iPadで写真を撮ったり、葉っぱを触ったり、じっくり見て観察し、記録しました。トマトには、緑色の小さな実がなり、ナスにも小さな実がついているものが多くありました。ピーマンは大きく実が育ち、収穫できるほどのものもありました。「ピーマンおいしそう!ピーマンの肉詰めにしたい!」「トマトも早く赤くならないかな〜」「ナス、まだ小さいな〜」などなど野菜の成長を楽しむ様子が見られました。

ひまわり学級 色画用紙を重ねて

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級の皆さんが図工で工作をしています。細く切った色画用紙を細かく折り重ねていきます。すると、ビョンビョンとバネのような、カラフルな虫のような、不思議な物ができました。伸ばしたり縮めたり、並べてみたりと楽しそうです。それを丸い厚紙に貼り付けました。ペンダントのようで、きれいです。これからどんな作品ができるのか楽しみです。

2年生 消防車の絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月初めに行われた消防写生会で描いた消防車の絵が完成して、各クラスの廊下に掲示しています。どの絵も大きく、のびのびと描くことができました。背景も絵の具などを使ってとてもきれいに仕上がり、迫力があるかっこいい作品になりました。

1年生 体育「シャトルラン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が体力テストの一つである「シャトルラン」を行いました。6年生にお手伝いしてもらい、やり方なども教えてもらいました。シャトルランは20m間を、信号音に合わせて往復した回数で持久力を測ります。1年生も先生の説明をしっかりと聞いて挑戦しました。6年生がペアの子の回数をしっかりと数え、また、折り返すタイミングの合図だしたり、「がんばれ!」と励ましました。1年生も一緒に走ってくれる6年生の励まされ、一生懸命に走り続けました。30回以上の記録を出した1年生もいました。来週からは本格的な体力テストが始まり、様々な種目のテストを行います。1年生にとっては初めてですが、6年生に教えてもらったりお手伝いしてもらい、がんばって挑戦していきます。

季節の変化が感じられます

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館側のビワの木には大きな実がついていました。西門の道路沿いのアジサイもきれいに咲きはじめました。夏が近付いています。気温や湿度の高い日が増えてきました。熱中症の予防に注意していきます。

いのちのうつりかわり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、理科で昆虫の育ち方を学習しています。
教室近くの廊下では、アゲハチョウの幼虫を育てています。そのなかの1匹が最近さなぎになりました。順調に育てば、10日から2週間ほどで成虫になります。
休み時間には毎日子供たちが集まって、変化を見守っています。その熱心な観察の様子を見ると、羽化する瞬間にぜひ立ち会わせてあげたいと思いました。

5年生 家庭科「ボタン付け」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の家庭科では「ボタン付け」の学習をしています。玉止め、玉結び、なみ縫いと練習布でたくさん練習をし、裁縫にもだいぶ慣れてきました。今日は2つ穴のボタン付けに挑戦しました。ボタン付けの手順を先生から教えてもらい、さっそく実践です。布の裏から針をボタンの穴に通すのに苦戦する姿も見られましたが、友達と教え合ったりしながら上手にボタン付けをすることができました。裁縫のコツをつかみ、楽しく取り組んでいました。ご家庭でもボタンがとれてしまったときは、ボタン付けをしてみるのも良いですね。

1年生 算数「なんばんめ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数では、前後にかかわる順序の表し方「なんばんめ」の学習をしています。「まえから〇ばんめ」「うしろから〇ばんめ」を考えるために、実際に教室の前にならんだ友だちを数えてみました。そして「まえから〇人」「うしろから〇人」という数え方も学び、「なんばん」と「なんばんめ」の違いをしっかりと理解することができました。大きな声で答えたり、問題もササっと解き、たくさん手が挙がり、積極的に取り組む様子が見られました。

たて割り班集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の集会はたて割り班集会を行いました。6年生は1年生を教室まで迎えに行き、各班に分かれて活動しました。自己紹介から始まり、顔と名前を覚えました。高学年がしっかりと進行してくれて、少し緊張気味の1年生も笑顔になりました。ゲーム形式で自己紹介をする様子も見られました。来週から始まる体力テストはたて割り班で行います。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会活動を行いました。栽培委員会では、新しく植物を植えるために、プランターをきれいにして新しい土を準備しています。ミュージック委員会では、音楽集会に向けて、練習をスタートしました。運動会では、最高の運動会にしようと力を合わせてがんばってくれた5、6年生です。次は、それぞれの委員会で、明正小をさらによくするために、いろいろな活動に取り組んでくれます。運動会でのよさや課題を生かし、さらに充実した活動を目指しています。

閉会式(2) 優勝旗、準優勝杯授与

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな拍手の中、白組は優勝旗、赤組は準優勝杯を校長先生から受け取りました!

閉会式(1) 得点発表

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の優勝は赤組、3200点、準優勝は白組、3290点でした!
勝敗は決まりましたが、勝ち負けよりも大切なことを得ることができたのではないのでしょうか。(内容に誤りがありましたので、訂正しました。)

1年生 体育「ソフトボール投げ」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育では、体力テストに向けての練習が始まりました、今日はソフトボール投げの練習をしました。先生から投げ方を教えてもらい、柔らかい球を使って、ラインから勢いよく一定方向に向かって投げる練習を繰り返しました。遠くまでボールが届くように何度も練習をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA活動について

校外活動について

ご案内

専科だより

学校運営委員会

いじめ防止基本方針