寒く、空気が乾燥して、感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

1/21 晴れました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み、晴れました。

やはり太陽は偉大なり。あたたかいです。

1/21 連想 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の国語「言葉から連想を広げて」の学習です。

ある言葉について連想を広げた結果から、上手に言葉を選び、基になった言葉を表す別の表現を考えます。それをクイズのような形でみんなに出し、何のことを言っているのか考えて答えていました。

こういうのは、離れすぎず、近すぎず・・・答えを聞いたら、

「ああそれ!」

という感じになる問題がベターです。そういう意味では、言葉のセンスが問われる、また、磨かれる問題でもあります。

私が行ったときには、ただ一言、

「ほくろ」

という問題でした。みんなどんどん答えますが、なかなか正解が出ません。「おかし」ということだったので、「ほくろコアラ!」と思いつき、手を挙げて当てられ、「コアラのマーチ」と答えましたが、不正解でした。そうかあれは「ほくろ」ではなく、「まゆげコアラ」だったか・・・その後、ピンときた子が正解していました。まさに、「ああそれか!」となりました。答え、分かりますか。

1/21 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ココアパン
牛乳
さつまいもシチュー
ハニードレッシングサラダ
くだもの りんご

産地情報
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉
さつまいも  千葉
エリンギ   長野
キャベツ   愛知
りんご    秋田

1/21 町のよいところ 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が国語の学習で「町のよいところ」について文章にまとめる学習に入っています。「文章」にするんですね。難しそうです。

まずは、「わたしの町」について、イメージマップを広げていきます。お店や公園など、身の回りの環境を挙げて、そこからまずは場所を絞っています。

社会科で学習したスーパーマーケットを選択している子もいました。確かに、良さがすでに挙げられているので賢い選択かもしれません。

全員分集まったらどんなすてきな用賀の町の紹介文になるでしょう。文章にするのがなかなか難しそうですが、国語の学習なので、しっかり書く経験を積んでほしいと思います。

1/21 中休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北の方は青空が見えてきまいしたが、まだ雲が多いです。気温が上がっていかないので、少し肌寒くは感じますが、みんな校庭で元気に遊んでいます。昼休みは暖かい光を感じられるでしょうか。

久しぶりの大繩!見事3人同時ジャンプ!

昨日今日と雨が降ったせいか校庭が少ししっとりして、砂埃が抑えられていてありがたいです。乾燥も少し和らいでいるように感じます。よい雨になりました。

1/21 ニュース 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科で「情報」についての学習をする5年生、ニュース制作について学び、ニュースを分かりやすく伝えるための工夫について知りました。

そういえば、2学期には、TBSの出前授業で報道番組の現場も体験しましたね。
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...
 https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...
  https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...

そして、ニュースに限らず、ですが、この情報があふれる世界で、「自分たちはどうしていったらいいのか。」を考えていました。情報の発信、受信ともに注意が必要な時代になりました。このように各教科の中やネットリテラシーに関する授業などで、情報の送受信について考える機会は大切です。今後ますますその重要性は上がっていくと思います。

各御家庭でもぜひ日頃から話題にしていただきたい内容です。

1/21 持久走& 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週あたりから体育で取り組み始めている学年もありましたが、今週から持久走期間の取組が始まりました。

金曜日には、運動集会があり、持久走についてのポイントを運動委員会の皆さんが実演で発表してくれました。
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...

写真は、先週の体育で5分間走に取り組んでいた2年生です。スタートの合図とともに、勢いよく飛び出した子どもたち。担任の先生と、

「速いですね。」

と話していたら、やはり1分経った頃には一気にペースダウン。残り4分どうする!?

持久走は、それぞれのペースで、できるだけ一定の速度で5分間走り続けることが大切です。無理はしすぎず、ちょっと頑張って走り切れるくらいのペースがいいでしょう。継続して続けていくうちに、少しずつペースを上げていけるといいですね。まずは自分のペースをつかむところから。冬の体力づくりで、健やかな体づくりをしていきます。


大人になると、体力は大切であることを実感します。何をするにもまずは体力ががんばる源の1つになります。でも、無理はいけません。体調が悪い時などは、事前に御連絡いただくか、急な時にも自分で伝えられえるようにお話ください。

私なんかは、大人になってからほとんど運動しなくなったので、未だに中高大での蓄えを切り崩しながら生きている感じです・・・積み増しします。

5分間走の後には、ボールを蹴る運動をしていました。これからの時期、サッカーなどのボールを蹴る運動に取り組む学年が多くなります。寒い時期に入ってからサッカーに取り組むことが多いですが、よく考えたらなぜでしょう。考えられるのは、運動量があるので暑くない時期に行っているということと、冷たいと手を使うのは痛いから、というのも理由の1つかもしれません。

1/21 あいさつし隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝からどんよりしていますが、それほど寒くはないです。太陽は午後でしょうか。「大寒」に入っていますが、しばらく最高気温が10度を超えるような気温が続きそうです。

3学期はじめのあいさつし隊は1年3組です。今日は、体育館での待機だったので、体育館から教室に移動する児童に元気に挨拶をしていました。1学期に5年生から始まったあいさつし隊もこれで1周でしょうか。各学年・学級、毎回趣向を凝らして意欲的に取り組んでいました。

フタバ健在。今日も超然とてっぺん付近で児童の登校を見守っていました。もう落ちない気がしてきました・・・そんなことないか。

1月 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6時間目にクラブ活動がありました。

寒い日が続いていますが、外で活動しているクラブは、元気に楽しそうに活動していました。

3学期は、クラブ発表会があります。日頃の活動の成果を発表します。
3年生は、それを見て来年度のクラブについて考えます。入りたいクラブを見つけられるといいですね。

1/20 雑巾 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が家庭科で雑巾を作っていました。先日、5年生も作っているのをちらりと見かけましたが、5・6年生ともに雑巾づくりに取り組むようです。慣れた手つきで作業を進めていました。

前の画面には、5年生が作った作品が映されていました。飾りに、ワンポイントでハートやリボン、イチゴなどが入っていて、

かわいすぎて使えない!

と思いました。これは6年生も負けてはいられません・・・いや別にかわいい対決をする必要はないのですね。雑巾は水をよく吸って使いやすいのが一番です。それはどちらも間違いなさそうです。

そういえば子どもたち、雑巾の作り方知っていたんでしょうか。もしかしたら今回初めて知った子もいたかもしれません。

「こうやって作ってくれていたんだな。」

そんな風に思ったかもしれません。

1/20 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
チキンライスたまご添え
牛乳
カレードレッシングサラダ
白菜の和風スープ

産地情報
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉
じゃがいも  北海道
キャベツ   愛知
きゅうり   千葉
はくさい   茨城
こまつな   東京

1月20日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、体育館で全校朝会がありました。

校長先生から、30年前に起きた、阪神淡路大震災についての話がありました。
新聞やテレビのニュース等でも、聞いたことがあると思います。
被害に遭われた方々を思い、静かに黙祷をしました。

次に、初夢についてのお話がありました。
1、富士 2、鷹 3、、茄子 が縁起が良いとされていますね。
それぞれ意味があることを教えてもらいました。

看護当番の先生からは、今週のめあてについてのお話がありました。
今週のめあては、「いろいろな人に感謝の気持ちを伝えよう」です。

お家の人、友達、先生、主事さん、いろいろな人と関わっています。
今週は、日頃の感謝の気持ちを言葉にしっかりと表せるといいですね。


1/20 へんしん 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が図工で華麗にへんしんしていました。

「わっか」(輪っか)

をつくるとそれに装飾を付けて、頭にかぶったり、手首に巻いたり、マントにしてまとったりできます。

輪を作ります。輪ゴムを使って伸縮するようにすると、身に付けやすくなります。右の写真のように小さなものはゴムも付けられないので、直接友達に頼んで付けてもらっているものもありました。

できたものから身に付けてそのまま作っているので、何度か見に行きましたがその度に風景が変わって面白かったです。

左は最終的にでき上がったところでいったときのものです。武器を持ったマスクマンたちにやられて撤退です。参りました!

1/20 日が差して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降った後で登校時は薄暗かったのがうそのように、朝の早いうちに太陽が出てきてあたたかい中休みになりました。

遊んでいたら、戻っていくところの写真しか取れませんでしたが・・・

冬季は校庭が凍っていて、日中溶けてくるので、いつも日かげの校庭の隅の方はぬかるんでいてコーンで囲われているところがあります。凍るといえば、今日は久しぶりにプールが凍っていませんでした。雨のせいもあるかもしれませんが、やはり気温は少し高めです。

本日より「大寒」です。

1/20 大寒
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...

1/20 話し合いの学習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の国語「よりよい○○のために」、話し合いの学習です。教科書では、「学校生活」に絞っていましたが、地域・学校・生活、と少し広い中から題材を決めていくようです。

同じことに対しても、人によって様々意見が異なります。今回の話し合いでは、それぞれの立場を明確にして、意見の違いを踏まえてまとめていくということでした。難しそうです。

こういう話し合いでは、話し合う材料が大切です。思考ツールYチャートを使って、地域・学校・生活に分けて、テーマになりそうなことを挙げているところでした。その中で、「自分たちが解決できそうな問題」を絞り込んでいきます。やはりまずは「学校」のことが多く出てきていましたが、友達と話しながら、ぽつぽつと他の話題が出てきて、どれにしようかと話が進んでいました。

どんなテーマになったでしょうか。また、話し合いの活動の時間に出会えたらと思います。

1/20 コロコロ大作戦 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木の板の間に細い柱を挟み、金づちでトンカントンカン打っています。すてきな物を置くための台・・・まさか6年生の「マイカップ」を置く台!?と思って図工室に入っていくと、4年生の図工「コロコロ大作戦」でした。

マイカップを置く台としては高すぎる(というか危なすぎる)と思いましたが、やはり。

これをベースにして、厚紙で作った道を置き、玉をコロコロ転がす工作を作るようです。間違いなく楽しいやつです。この日は、基本の道の作り方を教わって、カクンと曲がった道と、クネクネと曲がった道を1本ずつ作っていました。木の部分ができたら、その道を置いてみて、イメージを膨らませます。

この縦長のベースにどんな風に道ができて球が転がるんだろう、そして木工作と紙工作の合わせ技・・・完成が楽しみになりました。

1/20 詩のくふう 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、詩を書いていました。「詩を読む人が楽しめるように」工夫するようです。

ポイントとして、
・言葉がかくれている。
・にている言葉
・形をくふうしている

といったことが挙げられていました。内容だけではなく、と言うことだと思います。例えば、ネコの詩をネコの形に文字を並べて書くといった部分の工夫だと思います。教科書に例があったんでしょうかね。

私が見たときには、同じ言葉を繰り返したり、音を表しているんでしょうか「く」がたくさん並んでいる詩、いわゆる「詩」としての工夫をしている部分しか見えなかったので、完成したものがどんな風になっているのか楽しみです、ししし。

1/20 そんな季節 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期が始まってから、2年生は「京西さくら組」の練習を繰り返してきました。

映像を確認しながら、正しく、手話をできるように練習をしています。でも2年生は、「京西さくら組」は完璧にできるはずでは・・・

そうです、ついに「京西さくら組」を1年生に教える日が近付いてきているのです(「今日」です!)。始業式や集会であつまった体育館から退場するときの2年生の手話が日に日にキレを増しているのに気が付いていた人はいるでしょうか。気が付いた子がいたら、

「ふっ、もうそんな季節か。」

そんな風に思ったかもしれません。長く続いている伝統の引き継ぎです。完璧の上を目指す2年生の練習・・・完璧 of 完璧♪

応援していきましょう。

1/20 大寒

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から二十四節気、大寒です。今年の大寒は、1月20日〜2月2日までとのこと、これから1年でもっとも寒い時期に入ります。今日は、初日のサービスでしょうか、少し寒さが緩むそうです。

朝少し雨が降っていました。児童が登校して来る頃には止んでいましたが、校庭がぬかるんでいたため、体育館での待機になりました。

今日から持久走期間が始まります。体育での5分間走に継続的に取り組み、体力づくりを行っていきます。一番外側の大きなコース、さくら通りを通るコースに線が引かれています。

この週末も耐え抜いたフタバです。

このゆびとまれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こまがきれいによく回っています。アレンジを加えて、オリジナルの形を作っている子もいます。
太いテープでのこまにもチャレンジしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

緊急時の対応

学校より