おすすめの1冊 No.806
6月7日は「母親大会記念日」
1955 (昭和30)年のこの日から三日間、東京の豊島公会堂で第1回日本母親大会が開かれました。これを記念し制定されました。「生命を生み出す母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」のスローガンのもと、子供の幸福、平和、女性の権利のために各地で講演会等が開催されます。 今日のおすすめの1冊は。。。 『新装版 母さんはおるす』 グェン・ティ(作)高野功(訳)いわさきちひろ(絵)/ 新日本出版社 ベトナム戦火の中から母親が戻って来ることを健気に待ちながら、たくましく生きている実在する5人の幼い姉弟とその母親の姿を描いた絵物語です。ベトナムの子どもたちへ、力強く明るく生きてほしいという願いも込められた1冊です。 気持はひとつ
最後の体育大会にかける3年生の思いは、並々ならぬものがあることでしょう。明日、全力を出しきるために、今日はしっかりと睡眠をとってくださいね(菅野)
最上級生の証
今日の学年練習を見ていて思う事。3年生は最上級生としての自覚が違いました。準備体操から整列に至る動きの速さときびきびとした動き。最上級生としての証です(菅野)
ここにも架け橋が
2年生の廊下にも‘架け橋’の文字が…。皆で作った架け橋の先に、明日の体育大会本番があります(菅野)
廊下には…ここでも成長
1年学年練習の次の時間はもちろん授業です。ここでもしっかり集中できている1年生は、ここでも成長しました(菅野)
成長の証
「台風の目」が難しいのは棒を4人で持っている時ばかりではありません。全員で息を合わせて何度も跳ぶ。これが団結の証です。そして小学校ではなかった「入退場も種目の中のひとつ」という考え方をきびきびした動きで具現化している1年生は、この2か月余りですっかり成長しました(菅野)
1年生頑張る
初めての桜木中体育大会に参加する1年生も、最後の学年種目の学年練習に臨んでいます(菅野)
体育大会へ向けて
明日の体育大会へ向けて、いよいよ準備も大詰めです。今朝の8時前の校庭では色別対抗リレー練習と並行して、係生徒がライン引きをしてくれています。朝早くからありがとう(菅野)
昼休みの様子 体育館
体育館では、部活動対抗リレーの選手が集まり、チームの確認と走るコースを決めていました(菅野)
昼休みの様子 校庭
校庭では今日も元気いっぱい、遊んでいる桜木中生たちです。ボールが空高くあちこちで上がっています(菅野)
おすすめの1冊 No.805
6月6日は「かえるの日」
梅雨時のカエルの鳴き声「けろ(6)けろ (6)」の語呂合わせにちなみ「かえる友の会」が制定しました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『フォトポエム絵本 よいしょ』 工藤直子(作)/ 小学館 『のはらうた』で有名な詩人の工藤直子さんが、動物や植物の写真に、ぴったりと合う詩をつけています。自然の中の生き物たちが「よいしょ」と気合を入れているような姿に、元気をもらえる詩集です。表紙の写真の小さなアマガエルが、紫陽花から伸びた茎にによじ登る姿がこの季節にぴったりな、清々しく可愛らしい1冊です。 おすすめの1冊 No.804
6月5日は「熱気球記念日」
1783年のきょう、フランス・パリで世界初の熱気球の実験が成功しました。このことに由来して制定された記念日です。 今日のおすすめの1冊は。。。 『恋する熱気球』 梨屋アリエ(著)/ 講談社 なんだかうまくいかない…そんな恋についての悩みや戸惑いを、思春期真っ只中の中学生5人の目線で描く5つの短編集です。ちょっと不思議でファンタジック、ユーモラスな展開が楽しい1冊です。 体育大会予行 5
土曜日に向けて気持ちをひとつにしていきましょう(菅野)
体育大会予行 4
障害物走も楽しめているようです(菅野)
体育大会予行 3
初めての桜木中での運動会に参加する1年生。学年種目も、本番を見据えて真剣に取り組んでいます(菅野)
体育大会予行 2
開会式も手順を確認しながら進めます(菅野)
体育大会予行 1
昨夜の雨もやみ、白い雲に青い空。絶好の予行日和です。朝早くから先生方が準備をし、係生徒も準備万端です(菅野)
おすすめの1冊 No.803
6月4日は「虫の日(ムシの日)」
「む(6)し(4)」の語呂合わせにちなみ、漫画家の手塚治虫が呼びかけ設立した、日本昆虫クラブや、福島県のカブトムシ自然王国などが制定しました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『恋する昆虫図鑑 ムシとヒトの恋愛戦略』 篠原かをり(著)/ 文藝春秋 恋する人間の不可思議な行動を、虫の恋愛戦略になぞらえてユニークに解説しています。虫の写真は載っていないので、虫が苦手な人でも楽しむことができます。人間も虫も同じ生き物であることを再発見できる楽しい1冊です。 いよいよ今週末
体育大会がいよいよ今週末に迫ってきました。特に3年生にとっては最後の体育大会です。自然に気合も入ります!(菅野)
|
|