児童集会(3/8)「6年生をゲットしよう集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめに、図書委員会が、二月に読書に親しみ、多くの本を読んだ児童を学年こどに表彰しました。
 その後、集会委員会の児童がゲームを企画して、全校児童で行いました。
二人または三人組を作って、六年生一人とじゃんけんをして、勝ったら六年生を学年のところに連れていくというゲームです。
 六年生をたくさんゲットした学年は、五年生でした。

2年3組国語科授業(3/8)

 小陽先生が産休に入り、5日から我妻先生が担任になりました。今日は「フレデリック」という単元でした。子どもたちは、我妻先生の発問に対して、積極的に自分の考えを発表していました。2学年としての授業もあと10日しかありません。しっかり2年生のまとめをしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組教科「日本語」授業(3/7)

 今日の授業は、学級間交換授業でした。5学年は、森島先生が教科「日本語」、山田先生が外国語活動、國長先生が体育館体育を担当しています。
 今日は古文「『徒然草』序段 兼好法師」から「つれづれなるままに」の授業でした。無意識のなまけ心、深層心理、五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)等に触れながら授業が進みました。授業の終盤には、38の「ことわざ」についても学習しました。
 一年間学級交換授業に取り組んできましたので、学年の先生は、学年全学級の児童理解が深まりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「10才のぼくたち・わたしたちの発表会」(3/6)

 「高学年に向けてステップアップしよう」ということで、子どもたち一人一人が「将来の夢」「高学年の目標」を発表しました。会の終わりには、なりたい自分に近付けるように、自分たちにエールを送る意味を込めて、「YELL」の歌を披露しました。子どもたちの来年度の活躍がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(3/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、「せたがやの子」の表紙の絵に採用された児童の表彰を行いました。
 その後、4年3組担任の宮崎ゆずら主任教諭が、たんぽぽの「ロゼッタ」の話をしました。植物は太陽の光をあびやすいように工夫をしているとのこと、図書室にある「たんぽぽのちえ」という本に書いてあるそうです。道端で実際に発見できるとよいと思います。
 最後に、あいさつキャンペーンについて、たてわり班1〜3班の代表児童が、「校門に立っているので、ぜひ、気持ちのよいあいさつをしてください」と呼びかけました。

わくわくスポーツタイム「長縄跳び」(3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの学級ごとの長縄跳びを行いました。どの学年、どの学級も、一人一人が五分間の長縄跳びに挑戦し、一生懸命に跳びました。
 学級ごとの結果は、給食の時間に放送で発表しました。

赤小パレード引継ぎ2(3/1)

 44代への引継ぎが終わると、5年生が「キリマンジャロ」を演奏しました。短い期間にもかかわらず、6年生がしっかり教えてくれたおかげで、立派に演奏していました。6年生ありがとう。来年度の運動会が待ち遠しいです。写真は、5年生の演奏、6年生の退場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤小パレード引継ぎ1(3/1)

 6年生を送る会に続き、1〜4年生児童、保護者に見守られて、43代から44代へ引継ぎが行われました。まず6年生の「トップ・オブ・ザ・ワールド」「キリマンジャロ」の演奏があり、続いて、パートごとの引継ぎが行われました。私は引継ぎ式は初めてでしたので、児童の赤小パレードへの思い入れがよく分かりました。赤堤小の素晴らしい伝統の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会3(3/1)

 写真は、ひな壇の6年生、全校合唱「Believe」、プレゼント渡しの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2(3/1)

 写真は、3年生の出し物「ミニ組体操」、4年生の出し物「頼りになった6年生の日常生活」劇仕立て、代表委員会「6年生クイズ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1(3/1)

 代表委員会の司会で、6年生を送る会が行われました。私は、教員になって34回目になりますが、いつも楽しみにしています。それは、6年生がとてもいい笑顔を見せてくれるからです。この笑顔も1年生から5年生の心のこもった演技・言葉があるからです。
 写真は、1年生と手をつないでの入場、1年生の出し物「雨にも負けず」の暗誦、2年生の出し物「オズの魔法使い」劇仕立ての様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員会が、東日本大震災のことを調べて、避難所の様子や子どもたちの様子について発表しました。東日本大震災のことを忘れないで、自分たちのできることとして、「募金をしよう」と呼びかけました。そして、3月2日、5日、6日に募金活動をするので、協力してほしいと話しました。
 その後、3月5日から出産休暇に入る2年3組担任の小陽聖華教諭の後任として、我妻久美子教諭の紹介をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31