児童集会(1月17日)給食委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめに、給食委員会の児童が、給食の人気メニューについて紹介しました。
 次に、給食ができるまでの様子について、給食委員会の児童が、写真で説明しました。
 本校の給食は、民間委託業者が作っています。世田谷区の職員である非常勤の栄養士が献立を考え、給食調理員と打ち合わせをしたり、作り方の指導をしたりしています。
 給食室の中に児童は入れないので、栄養士が写真を撮影して、パソコンで作成しました。たくさんのじゃがいもの皮をむいた様子や作ってくださっている給食調理員の様子を、児童は興味をもって見ました。
 9人の給食調理員の方が、教職員と児童合わせて、約540名分の給食を作っています。

校庭の雪の様子(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月14日に降った雪は、まだ積もっているところが多く、校庭も雪でおおわれています。凍っていた雪も、凍る場所が少なくなり、本日の始業前と中休みに、校庭で子どもたちは遊びました。雪が重たいため、雪を投げることだけを制限し、思い思いに、校庭で過ごしました。
 子どもたちが遊んでも、まだ、地面が見えてこない校庭です。地面が見えてきて、雪が早くとけるようにしたいと考えています。

児童集会(1月10日)環境委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビオトープについての発表を、環境委員会が、行いました。
 はじめに、ビオトープ内の植物や、やってくる野鳥についてのクイズをしました。
 次に、毎週金曜日に行っている、ビオトープ開放の時間に行った、木の葉や木の実で作成する表現遊びやしおりづくりの紹介をしました。
 最後に、ビオトープ開放の時の約束を、皆で確認しました。

第3学期始業式(1月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの元気な声と活気が、帰ってきました。
 体育館での始業式では、吉村実校長が、冬休み中の、皆の健康状況を確認した後、巳年の意味を伝え、「当たり前のことをきちんとできるようにしてほしい」と、「友達にやさしくしているかどうか」「あいさつをしているかどうか」「信号を守っているかどうか」「手洗いをしているかどうか」など一つ一つ確認しながら、話しました。
次に、4年生の代表児童が、「授業態度をよりよくしたい」「友達とたくさん遊びたい」「もっとよいクラスになるために、みんながこのクラスでよかったと思えるようにしたい」などと発表しました。
 始業式後の学級では、冬休みの思い出を友達と語り合うとともに、学期の目標をしっかりとたてている子どもたちが、たくさんいました。短い学期ですが、1日1日を大切に、充実した日々となるようにと願っています。

「たこあげ」にいこう!!(1/4)

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 青少年松沢地区委員会主催の「『たこあげ』にいこう!!」が日大文理学部陸上グランドで行われました。抜けるような青空でしたが風が強過ぎて凧を揚げづらく、皆苦戦していました。赤堤小からも1年、2年(2)、4年、5年、中1の子どもがお父さんお母さんと来ていました。地区委員会、児童館、まちづくりセンター、PTA校外委員の皆さん、寒い中ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31