赤松学舎松沢中学校副校長6年生への出前授業(7/7)

 松沢中学校副校長今村剛司先生が赤松学舎として、6年生に授業をしてくださいました。子どもたちは5〜6人のグループに分かれ、用意された絵を一人ずつ交代で1分間見て、言葉だけで同じグループの人にどんな絵か伝え、ほかの人は、3分間で画用紙に下書きをしていきます。これを5回繰り返し、6回目の人は色について話し、ほかの人は、色を着けていきます。保護者9人、地域の方7人がお見えになり、授業に参加してくださいました。
 この授業は、人によって見方に違いがあること、自分の伝えようとすることが思うように相手には伝わらないことが分かることがめあてでした。
 授業の最後には、今村先生から、ちゃんと伝えるためにはどうしたらいいか、相手を意識して伝えようとしているかのメッセージをいただき、松沢中学校で待っていますと結ばれて終わりました。今村先生、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷かみしばい(7/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「劇団・世田谷かみしばい」の方が、4年生に紙芝居をしてくださいました。
 「こひるがおの夢」「睡眠障害とわたし」「デザインのちから」「松中へ行こう」の話を、バイオリンの演奏も交えながら、4校時は4年2組に、5校時は4年1組にしてくださいました。
 地域にまつわる話もあり、子どもたちは興味深く聞き入りました。
 給食も一緒に食べ、交流を深めました。

地域のおとしよりとふれ合おう5年(7/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組が、「赤堤デイホーム」に出向いて、全員で「ビリーブ」を歌ったり、グループごとに手品をしたり、紙芝居をしたり、狂言やダンスを披露したりしました。

全校朝会(7/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 吉村実校長が、今月の「人格の完成をめざして」のテーマ「良心」について話しました。「りかいして」「よいことに」「うなずき」「しんじてこうどうしよう」と何がよいことかを考え、自分自身で行動を決めることが大切であることを話しました。
 次に、あいさつキャンペーンについて、代表児童が、目を見てあいさつすることを呼びかけました。

美術鑑賞教室4年(6/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
 世田谷美術館に美術鑑賞に、4年生が、観光バスででかけました。
 美術館内の絵画だけでなく、外にある彫刻や建造物すべてを鑑賞しました。館内では、グループに分かれ、グループに一人ずつ、美術館員の方がついて、作品一つ一つを丁寧に説明してくださいました。様々なな絵画に、その表現方法や創った方の思いを感じ取り、心洗われるひとときを過ごしました。

副籍交流5年(6/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学区域に居住している特別支援学校に通っている児童と、5年1組の児童が交流しました。児童集会の時間から、1校時の国語「言葉の構成」の授業を通して、交流しました。

図書館の利用の仕方の説明(6/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童集会の後、来校された経堂図書館の職員の方が、図書館の利用の仕方について、1〜3年生を対象に、紙芝居で説明してくださいました。
 その後、学級に戻って、まだもらっていない子どもたちに、図書カードを配付しました。

児童集会 先生あてクイズ(6/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会委員の子どもたちが、先生方の小さい時の写真を写しだし、ヒントをもとにどの先生なのかをあてるクイズをしました。
 面影をたよりに、写真からどの先生なのかをあてようと一生懸命でした。

地域のお年寄りとふれ合おう5年(6/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「赤堤デイホーム」に出向いて、5年2組の子どもたちが、全員で歌を歌ったり、サッカーボールでリフティングや皿回しを披露したりしました。

3年プール開き(6/26)

 3年生だけ、プール開きをしていませんでした。気温25.5度、水温24.5度、風もあり、あまりいいコンディションではありませんでしたが、本日ようやくできました。
 今日は大川先生が中心になり、授業が進んで行きました。見学の子どもたちも、しっかり体育着に着替え、日除けの下で、しっかり見学していました。本校のプールは、区内でも日除けがしっかりしているプールですので、とても安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組赤堤デイホーム訪問(6/26)

 毎年行っている、5年生の赤堤デイホーム訪問が始まりました。今日は、前半に懐かしい日本の歌や劇を披露しました。休憩後の後半は小グループになり、トランプで遊んだり、トランプの手品をしたりして楽しみました。お年寄りの皆さんの笑顔と、子どもたちの優しい眼差しがとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組担任の吉川令那教諭が、ライフセーバーの経験をもとに、ルールや約束を守って行動することが、自分の命を守るために大切であることを話しました。
 次に6年生の代表児童が、相手の目を見てあいさつすることが大切であることを呼びかけました。
 最後に環境委員会の代表児童が、身の回りの整理整頓を呼びかけ、教室のロッカーの点検に今週回ることを話しました。

運動会特集25【最終】(5/19)

 閉会式での「児童代表の言葉」の様子です。小学校生活最後の運動会。6年生としてやり終えた喜び、感謝の気持ちが言葉の端端に表れていました。6年生は前日から運動会の準備、当日は5年生と一緒に各係で陰から支えてくれました。今年は創立60周年です。これからも赤堤小学校のリーダーとして、他学年をリードしてほしいと思います。
 これで、運動会特集は終了します。学校記事への掲載に1ヵ月も掛かってしまい申し訳ありませんでした。
画像1 画像1

運動会特集24(5/19)

 プログラムNo.24、全校児童による大玉送りです。いよいよ最後の得点種目。大接戦でしたが、まさかこの種目の得点で今年の10点差の勝負が決まるとは、思いませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集23(5/19)

 プログラムNo.23、5・6年生による高学年リレーです。さすが高学年。バトンパスがスピードに乗って行われていました。先生方の指導の成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集22−2(5/19)

 最後の大技も子どもたち一人一人の気持ちが結集し、しっかり組み立てることができました。やり終えた成就感は、格別だったことでしょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集22−1(5/19)

 プログラムNo.22、6年生の組体操「成長」です。小学校生活最後の運動会。短い練習期間でしたが、一人技も三人技も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集21(5/19)

 プログラムNo.21、4年生の80m走です。どの子もカーブを上手に走り、走る表情は、真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き6年(6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活最後の水泳学習として、めあてをもち努力することを、代表児童が話しました。
 安全に学習できるように、話をよく聞き、約束やルールを守る大切さを担任が話しました。

2年プール開き(6/19)

 1年ぶりのプールでの授業です。水温24度、気温26度の中、今日は、プールへの入り方、バスタオルの掛け方、バディの組み方、入水の仕方、プールでの約束等、念入りにプールでの授業について、復習しました。安全第一で、しっかり学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31