ランニング教室(2/5)

 今年3回目になる日大駅伝部員によるランニング教室が開催されました。今年も5名の駅伝部員が来てくださり、うち3名は1月の箱根駅伝【3/6/7区】を走っていた方でした。
 駅伝部員の紹介後、全校でジョキング、駅伝部員によるでデモンストレーション、駅伝部員との競走を行いました。子どもたちは、必死に走っていました。走る距離が短いので、駅伝部員は、結構苦戦していました。
 ランニング教室後、3・4年の学級で、久しぶりの給食を食べていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生中学校の授業を体験 保健体育男子編 (2/2)

 保健体育男子の部は、校庭で「ハンドボール投げ」を行いました。中学生が実際に使っているハンドボールを持ってきていただきました。2人一組になり20mを目標にボールを投げ合いました。「30m投げられるとヒーローになれる。」と聞き、子どもたちは張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生中学校の授業を体験 保健体育女子編 (2/2)

 中学校の授業体験のもう一つは保健体育です。しかも小学校では行わない男女別での授業をしていただきました。写真は体育館での女子の様子です。ダンスでメリハリを大切にしながら動きを考えました。3人1組になり、授業の最後に発表会を行いました。女の子達の笑顔がとても輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生中学校の授業を体験 理科編 (2/2)

 2日(火)、松沢中学校から3名の先生方が来校され6年生に中学校の授業をしてくださいました。教科は、理科と保健体育です。理科は、副校長先生が授業をしてくださいました。理科とはどんな教科なのか電気の実験を見せながら話し、さらに、中学生になるとはどういうことなのかを熱く語ってくださいました。写真は、3組での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年保護者会 (2/2)

 2日(火)午後2時より多目的室において「新1年保護者会」が開催されました。4月の入学に向け、教員からの説明の他に、北沢警察署交通安全課、少年課、新BOP、PTAの皆様からもそれぞれにお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生子ども授業参観 (2/2)

 2日(火)、2年生が3年生の授業を参観しました。3年生になると始まる「習字」「理科」「音楽専科による授業」を参観しました。2年生は「早くやってみたい。」「楽しみ。」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生子ども授業参観 (2/1)

 2月に入りました。今週は、子ども授業参観が各学年で行われます。初日の1日(月)は、1年生が2年生の算数の授業を参観しました。たし算の文章問題を図に表わす学習をしていました。2年生は1年生の前でもしっかり学習に取り組み、自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定実施 (1/30)

 30日(土)の午前11時より多目的室において今年度2回目の漢字検定を行いました。本校は、漢字検定の準会場校として年2回(10月と1月)実施しています。今回は、前回を上回る82名が受験しました。また、今回から受験できるのは在校生とその家族としています。PTAの役員さん方が漢字検定にかかわる事務を全て担当してくださっています。寒い中をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ展終わる その2 (1/29)

 書きぞめの仕上げに向けて、子どもたちはお手本をよく見て、はらいやはねに気を付けながら書いていました。作品を持ち帰った際は、ご家庭で飾っていただけると嬉しいです。写真は、4年生、5年生、6年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ展終わる その1 (1/29)

 1月15日(金)から始まった「書きぞめ展」が29日(金)で終わりました。昨年の12月から書きぞめの練習を始め、冬休みの宿題としても取り組み、3学期に学校で仕上げました。学校公開期間と重なり、保護者の皆様にもご覧いただきました。写真は、1年生、2年生、3年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスポーツタイム 長縄 (1/29)

 月末のわくわくスポーツタイムは長縄に取り組みます。29日(金)、空模様があやしい中でしたが行われました。5分間の計測開始の合図とともに各クラスから「ハイ、ハイ」と元気な声が聞こえてきました。校長先生の「あと1分」のコールがかかると、かけ声もより大きくなります。子どもたちが真剣に、夢中になっていることがわかります。今回は、5年生で500回をこえる記録が誕生しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにかきリレー集会 (1/28)

 28日(木)の朝、体育館で集会がありました。今回は、節分が近いこともあり「おにかきリレー」を行いました。各クラス2人同時にスタートし、模造紙にマジックペンでおにの絵をかいていきます。一人一筆だけかいてリレー方式に「クラスのおに」を完成させていきました。顔、頭、角、金棒など次々に書きこまれていきます。どのクラスも楽しく取り組んでいました。完成したおにの絵は各教室やろう下に展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊びの会 その4 (1/26)

 お手玉とあやとり遊びは、生活科室で行いました。たたみをしき、その上にすわって楽しみました。お手玉は地域の方が歌を歌ってくださり、それに合わせて手を動かしていました。今年度も地域の皆様のご理解とご協力によりとても楽しい会になりました。心より感謝申し上げます。写真は、竹馬、あやとり、お手玉の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊びの会 その3 (1/26)

 グループで各遊びを体験しながら、時間になると「もう終わり?まだやりたい。」の声も聞かれました。1年生は、始まりのあいさつやお礼の言葉、次の人のことを考えた片付けがしっかりできました。写真は、こま、竹とんぼ、羽根つきの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊びの会 その2 (1/26)

 体育館では7種類の遊びがありました。寒い中ではありましたが、遊び方を教わりながら楽しむ姿がありました。写真は、けん玉、だるま落とし、めんこの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊びの会 その1 (1/26)

 26日(火)の3・4時間目、体育館と生活科室において「むかしあそびの会」が行われました。1年生108名の子どもたちに対し、57名の地域の皆様にご協力をいただきました。遊びは9つありましたが、グループごとに3つ選んで挑戦しました。はじめの会では、代表の2名があいさつをしたり、地域の方々を紹介していただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期最初の読み聞かせ (1/26)

 26日(火)の朝読書の時間にボランティアの方による本の読み聞かせがありました。3学期も保護者、学校運営委員の皆様にお世話になります。今回は、1年生から5年生までの各クラスで読んでいただきました。子どもたちは静かにお話の世界に聞き入っていました。図書室の本の貸し出しが25日から始まりましたので、こちらもたくさん利用してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 サッカー教室 (1/25)

 25日(月)、5年生がサッカー教室に参加しました。東京ヴェルディからコーチが2名来てくださり、各クラス1時間ずつ校庭で行いました。2人組の鬼ごっこで体をほぐすのと同時に背中をタッチされないための方法を考えました。また、ボールの扱いになれるために様々なキャッチの仕方を練習しました。相手との呼吸をいかに合わせるかがポイントでした。最後はゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回家庭教育学級の開催 (1/23)

 23日(土)は授業日ではありませんでしたが、多目的室において「第3回家庭教育学級」を開催しました。今回は「親子で楽しむ 英語授業」と題し、約100名の方が参加してくださいました。長年英語教師をされている講師の先生から「テーマ」ごとに英語のレッスンをしていただきました。今回のテーマは、「英語で算数」「英語で恐竜」でした。参加した子どもたちは英語だけで進行する中、雰囲気を感じ取りながらレッスンを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスポーツタイム (1/22)

 3学期も毎週金曜日の朝は「わくわくスポーツタイム」を実施しています。18日(月)の大雪から4日が経ち、校庭もほとんどかわいてきました。各種目に子どもたちの元気に取り組む姿が見られました。特に今学期は投げることに力を入れています。写真の1枚目は18日の校庭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29