アソムタイム (6/13)

 毎月1回火曜日の朝は「構成的グループ・エンカウンター」に取り組んでいますが、今回初めて「アソムタイム」を行いました。子どもたちの自由な発想を開発するための「アソムタイム」。クラスによって出された課題は違いますが、子どもたちは自分の考えを紙に書き出し、その後、グループの友達と意見交換をしました。「ドラえもんの新しい道具を発明しよう」「100万円あったら何をするか」などの課題ににこにこしながら取り組んでいました。写真は、3年生、4年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第22回ふれあいサンデー開催 (6/11)

 11日(日)、午前11時より本校の体育館、校庭、多目的室において「第22回ふれあいサンデー」が開催されました。この催しは「赤堤生涯学習センター・ふれあいサンデー実行委員会」の主催によるものです。年に一度の開催ですが、年々参加者が増えているようです。「赤堤生涯学習センター」に登録している団体の皆さんがそれぞれに日頃の練習の成果を披露したり、模擬店を出したりして、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスポーツタイム コーディネーショントレーニング (6/9)

 9日(金)の朝は、わくわくスポーツタイムでした。先週と変わった点が2つありました。1つは、1年生が参加したことです。1年生は赤白帽子を被っています。もう1つは、一学年が体育館でコーディネーショントレーニングをしたことです。全校児童が校庭でサーキットトレーニングをすると窮屈になり、ぶつかることが予想されるので危険を回避するためにとった方法です。今回は6年生が走ったり、マットの上で前周りをして素早く移動したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 シャトルランに挑戦 (6/8)

 8日(木)、4年生は校庭で「20mシャトルラン」を行いました。シャトルランは体力テスト8種目中の1つで、全身持久力をみるものです。実施者と測定者に分かれて、CDの音楽に合わせてテストをしました。走りも折り返しも無駄な力を使わないようにしながら走る姿がありました。13日(火)は全校で「立ち幅跳び」「ボール投げ」「反復横とび」「上体起こし」のテストを行う予定です。残りの種目(握力、長座体前屈、50m走)については、クラスごとに測定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導教諭による音楽の模範授業 (6/8)

 8日(木)の5時間目、音楽の指導教諭による模範授業がありました。模範授業は年に3回行われ、今回は第1回目でした。世田谷区内外からたくさんの先生方が来校し、6年1組の授業の様子を参観しました。6年生はいつも通り、笑顔で音楽の授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の音楽朝会 (6/8)

 8日(木)の音楽朝会は、まず、6年生が歌う「おぼろ月夜」で始まりました。代表児童2名が歌詞を朗読し、その後、歌を歌うという演出でした。6年生の歌声から美しい日本の風景が感じられました。次は、「茶摘み」の歌を歌いながら、手遊びに挑戦しました。先生たちが前に出て、手本を示しました。子どもたちも先生たちも笑顔で、手遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせはなくても朝読書 (6/7)

 毎週水曜日の朝は読書をして過ごします。保護者、地域の方による「読み聞かせ」がないときは、教室で自分たちで読書をします。担任が読み聞かせをするときもあります。7日(水)は、1年生、2年生、3年生が教室で静かに読書をしていました。その様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ始まる (6/7)

 保護者、地域の方による朝の読み聞かせが7日(水)から始まりました。今回は、4年生、5年生、6年生がお世話になりました。読み聞かせのスタイルは様々ですが、子どもたちは静かに話の世界に入っていました。学級担任も子どもたちと一緒に楽しませてもらっていました。写真は上から4年生、5年生、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ教室バレーボール朝練習始まる (6/7)

 7日(水)よりバレーボールの朝練習が始まりました。本校では、世田谷区主催のスポーツ教室の一つとしてバレーボールを実施しています。毎月1回土曜日の午後に練習をしていますが、「もっと練習をしたい。」という子どもたちの声から毎週水曜日の朝に練習をすることにしました。礼儀正しくあいさつから始まり、トス練習、パス練習、サーブ練習など計画的に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足 鎌倉

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(火) 6年生が鎌倉の遠足に行きました。大仏ハイキングコースを通って源氏山公園へ、地図を見ながらグループで行動しました。互いに声をかけ合い、ルートを確認し合って歩く姿から、学年のまとまりを感じることができました。お弁当をいただいた後、鶴ヶ岡八幡宮へ行き、鎌倉駅へ。江ノ電から見た相模湾もとてきれいでした。

2年生 お掃除教室に参加 (6/6)

 6日(火)、2年生は「きれいの種まき、お掃除教室」に参加しました。ほうきの動かし方、雑巾の絞り方を映像とともに学びました。ほうきは埃を巻き上げないために「押さえばき」をする、雑巾は「縦絞り」をするなど、キーワードを何度も声に出して覚えていました。雑巾は水を入れたバケツで実際に絞って練習をしました。これからの生活でぜひ活かしてほしいです。写真は上から、1組、2組、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ベゴニア植えに挑戦 (6/2)

 2日(金)の2時間目、1年生がベゴニア植えを行いました。子どもたちは学級ごとに花壇に生えている草ぬきをして当日を迎えました。園芸栽培の講師にお越しいただき、植えるときのポイントを教えていただきました。移植ごてを使いながら、一人一鉢ずつ学年の花壇に植えました。赤や白、ピンクのベゴニアがとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスポーツタイム その2 (6/2)

 今回1年生は、サーキットトレーニングを見学しました。目の前で上級生が運動する姿を見て、「すごい。」「がんばれー。」と声援を送っていました。写真は、コーンバーくぐり、バンブーとバトン投げ、フラフープの様子です。次回のわくスポは、サーキットトレーニングの他に、一学年のみ体育館でコーディネーショントレーニングを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスポーツタイム その1 (6/2)

 6月2日(金)の朝はわくわくスポーツタイムをしました。今回は、校庭でのサーキットトレーニングの第1回目でした。トレーニングで使う用具の準備は、運動委員会の5・6年生が行いました。学年ごとに整列し、準備運動をしてから、反時計周りにトレーニングを開始しました。投げる、くぐる、跳ぶ、上る、回すなどたくさんの運動を取り入れています。写真は、整列、ミニハードル、ボール投げの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 羽根木公園

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(月)
1年生の遠足がありました。学校から羽根木公園まで、歩いて行きました。到着後、プレイパークで存分に遊びました。お弁当をいただいた後は、迷路の広場で遊びました。帰りもしっかりと学校まで歩きました。たくさん身体を動かして遊びに夢中になる姿。学校まで自分の力で歩く姿に、頼もしさを感じました。

図書室 6月用に変身 (6/1)

 6月に入り、衣替えの時期を迎えました。図書室も6月用に変身しました。廊下に掲示してあるクマとウサギはレインコートを着て傘をさしています。図書室内には、折り紙で作った大きなアジサイが咲き、雨をテーマにした本がたくさん並べられていました。一際目を引いたのは、窓側の本棚に並べられている「赤い本」と「白い本」です。5月27日に終わった運動会の赤組と白組を連想させます。こんなにもあるんだなと驚きました。来校の折りに、図書室もぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会の発表 (6/1)

 6月1日(木)の朝は体育館で「委員会発表集会」があり、今回は保健委員会が担当しました。まず、保健委員の仕事について紹介しました。水質調べやハンドソープの補充、各クラスをまわってのハンカチ調べをしていることがわかりました。次に、これからの季節に心配な「熱中症」についての話がありました。熱中症の症状や予防、なってしまったときの応急処置など、わかりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食室の一日を学習 (5/31)

 5月31日(水)の3時間目、1年生は「給食室の一日」について栄養士の先生から話を聞きました。給食室に入ることができるのは栄養士の先生だけなので、写真を撮って紹介してもらいました。まず、シャベルのような大きな道具が紹介されました。炒めたり、かき混ぜたりする時に使うと知り、写真の中に出てくると「あった」と声に出していました。野菜を3回洗っていることや作業に応じてエプロンを変えていることを初めて知り、驚きの声をあげていました。「残さずきれいに食べてもらえることが一番うれしい。」とわかり、「頑張って食べます。」と応えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関連する本の紹介 (5/30)

 各学年の廊下には授業に関連する本が置かれています。司書の先生達が、学習内容にあった本を選び、子どもたちの手に取りやすいようにして運んでくれました。2年生は生活科で取り組むミニトマトなど野菜の育て方を、3年生は社会科の町探検に役立つ本を、6年生は間もなく出かける鎌倉遠足の下調べ用に・・・。身近に本があるのはすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の大漁旗 (5/30)

 5年生は運動会で「ソーラン節」を披露しました。法被を身にまとい、大きな掛け声とともに腰を低くして力強く踊りました。その中で、クラスごとに作成した「大漁旗」が登場しました。運動会終了後、大漁旗は各クラスに保管されています。今回はその大漁旗を紹介します。上から1組、2組、3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31