6年家庭科 マイバッグ製作 型紙から布へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、「世界に一つだけのマイバッグ」を作っています。
布は29種類から選びました。自分が入れたいもの・場面を想定して、寸法を決めました。
先週、工作用紙に一人ひとりが考えた寸法を引き、型紙を作りました。誰一人「たて・横・まち」の寸法が同じ人はいません。
 今週は、その型紙から寸法を転写し、裁ちばさみで裁ち、仕上がり線を引く工程を行いました。布を裁断するとき「手が震えそうになった」「緊張する!」という声が上がっていました。
 ipadで、作成方法の動画を見ながら作業をし、ふり返りもロイロノートで写真を取り、カードに入力して提出をします。1人1台のipadを有効活用しています。

5年家庭科 外遊びのない休み時間は刺繍!

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業時間だけでなく、外遊びのない休み時間に、自分たちから「クロスステッチやりに来ました!」とたくさんの5年生が家庭科室にやってきます。
「2本目のぬい始めって、どうやるの?」「うらで、3目すくうんだよ」と教え合っている姿も見られます。
 針に糸を通すのが初めての子も多かったのに、「クロスステッチ、きもちいい」「夢中になっちゃう」という声が聞こえます。クロスステッチで、自分のデザインが出来てくるうれしさを知ったようです。

作品ができたら…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が図工の時間につくった「ふくろの中には何が?」
2階の廊下の窓辺に数日だけ飾りました。
さっそく2年生が中をのぞき込んで「わあ!すごい!」「中に犬がいるよ!」「ここからも中がのぞけるみたい!」と楽しそうに鑑賞タイム。
紙袋の中に3年生の夢の世界が広がりました。

3年外国語活動 「色々な形を英語で話そう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動が始まり、ALTの先生とも授業を通して楽しくコミュニケーションをとれるようになってきました。本日は、色々な形を英語で発音する活動をしました。形について単語の発音を学んだあと、発音を聞いて形を当てるクイズをしました。発音する役、形を指差して当てる役と、役割を分けてクイズをし、上手に発音したり聞き取ったりすることができました。

1年生 日本語「日本語の響きやリズムを楽しもう<1>」

画像1 画像1
 1年生の日本語の学習です。日本語の響きやリズムを楽しむ学習として、俳句を取り扱いました。
 教科書にある俳句から、季節を表す言葉を探したり、でてきた動物の様子や鳴き声を動画で紹介したりしながら、それぞれの俳句の意味を考えました。その後、5・7・5のリズムを感じながら、楽しく何度も朗誦しました。

1年生 生活科「さかせよう、わたしのはな」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の生活科の学習です。ゴールデンウィーク明けからアサガオを栽培し始めました。
 子どもたちは、毎朝アサガオに水やりをしています。黒くて小さな種を、土にまいてから6日。ついに芽が出てきました。「先生!なんか出てきている!」と嬉しそうに報告に来てくれました。
 植物に親しみをもって、アサガオの栽培を行っています。どんな花が咲くのか、楽しみです。

6年家庭科 「貿易ゲーム」でSDGsを考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「貿易ゲーム」を通して、持続可能な社会について考えました。
 「貿易ゲーム」は紙(資源)や道具(技術)を不平等に与えられたグループ(国家)の間で、できるだけ多くの富を築くことを競う、貿易のシュミレーション・ゲームです。楽しくゲームをしながら、ゲーム後にしっかりふり返りで討議をすることで、資源や機会等の不平等な配分を疑似体験をします。
子ども達は、「貿易ゲームで世界の格差を実感しました」や「何も作ることができなくて、やる気がなくなった。いっぱいもっている国にいらついてけんかをしかけた。こういうのがテロにもなるのか、と思った」「貧しい国の人を初めて知ったような気がした」「他の班とけんかしたのが現実では「貿易摩擦」なんだな、と思った。こういうことが紛争や戦争のきっかけになると思った」「格差は解消しないといけない、と本気で感じた」「格差や不公平はSDGsの1番、「貧困をなくそう」だけでなく、いろんな番号に関係していると思った。解消する方法を考えたい」など、たくさんのことをゲームから考えていました。

3年生図工 「ふくろの中には何が・・・」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少しずつ専科教室にも慣れてきた3年生。
紙袋の中に広がる世界を想像して、身近な材料をもとに表しています。
「あ!いいこと思いついた!!」
「くっつかないから手伝って下さい。」
「この棚の材料使っていいですか?」
「○○さんの面白い!先生も見て!」
「ここにお花つけたんだ♪」
「それ僕もやってみよう。」
とイメージを広げたり、自分のひらめきを伝えたり、友達の発見に感心したり・・・
楽しむ姿にどんな作品ができるか楽しみです。

1年生 日直を始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学して1か月、学校に慣れてきました。4月は担任が進めていたものを、徐々に子どもたちで進めていきます。
 5月からは、子どもたちが日直を行っています。日替わりで2人ずつ日直となり、朝の会や帰りの会、授業前後の号令をします。みんなの前で、緊張しながらも声を合わせて号令をかけていました。

1年生 初めての5時間授業!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月に入学してきた1年生。学校の生活にもだいぶ慣れてきました。
 4月中は4時間授業でしたが、5月から5時間授業の日が増えました。おいしい給食を食べた後、初めての掃除や昼休みを過ごし、5時間目の学習に一生懸命取り組んでいます。

2年生 道徳「大きくなったね」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生道徳の学習です。「大きくなったね」という教材で学習を行いました。
 子猫のミーちゃんは、今まで着ていた洋服が入らなくなりました。ミーちゃんは、「洋服が小さくなっちゃったのかな。」とお母さんに聞くと、お母さんは「いいえ、ミーちゃんの方が大きくなったのよ。」といいました。
 お母さんのニコニコした様子から、お母さんの気持ちを考えました。「成長を喜んでいる。」「自分の子どもが大きくなって嬉しい。」など、周りの人が自分の成長を喜んでくれていることに気付きました。大きくなるということは自分が生きている証であることに気付き、そこから生命を大切にしようとする気持ちをもちました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年通信

学校からのお知らせ

区からのお知らせ

PTA総会資料規約等

実行委員会だより

PTAお知らせ

すぐーる