6年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2
今回はプログラミングアプリ「viscuit」を使って作品づくり。
前半は基本的な操作方法を学び,後半は自分の考えた花火をつくりました。
「途中で花火が止まっちゃった!」「火花を散らすにはどうしたらいいんだろう?」
つくり、つくりかえ、つくりなおしが容易なのがタブレットの良いところ。
何度もやり直してつくります。
最後はみんなの作品をプロジェクターで映して鑑賞しました。

1年生 生活科「さかせたいな、わたしのはな」

画像1 画像1
 1年生の生活科の学習では、引き続きアサガオを育て、観察しています。
 6月に入り、とても大きく成長したアサガオの葉。「自分の手より大きい!」「葉の裏がザラザラしている!」「葉の数は・・・」など、観察して気付いたことをワークシートにまとめました。
 さらに、「間引き」も行いました。元気な茎を2本残して、それ以外を抜くことで、栄養が届きやすくします。「育ったアサガオがかわいそう」と躊躇する子どももいましたが、きれいな花を咲かせてもらうために各自が責任をもって間引きを行いました。
 暖かくなり、アサガオはさらにスピードを上げて成長を続けています。子どもたちは、日々大きくなるアサガオに親しみをもって育てています。

4年生 図工

画像1 画像1
色画用紙を使って箱づくり。
できた箱の組み合わせ方を工夫して小物入れをつくりました。
4年生になるとカッターを使って厚紙をきれいに切ったりおったりするのもずいぶん上達します。
できた作品は図工室前の廊下に掲示して他の学年の人にも見てもらいました。

6年家庭科 「オーガニックコットン」からSDGsを考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
オーガニックコットンの種を植えました。子供たちは、コットンの種を初めて見る子がほとんどで、「これが綿になるの?」「コットンボールたくさん取りたいな」とつぶやきながら、花壇の草取り・土づくりをしたあと、1人が数粒ずつ種をまきました。他の教材との兼ね合いで、まく時期が少し遅くなってしまいましたが、無事に発芽することを願いながら、丁寧にまいていました。自分の衣食住の生産現場から遠くにいる現代。生産体験から何を考えることができるか楽しみです。たくさんの種をいただいたので、残りの種は、家で育てることができる人は持ち帰っています。6年生の各家庭でも、育てて比較できると素敵です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学年通信

学校からのお知らせ

区からのお知らせ

PTA総会資料規約等

実行委員会だより

PTAお知らせ

すぐーる