2年生 道徳 1組「七つの星」 2組「ハンナのなみだ」 3組「ドッジボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は「七つの星」という教材を通して、話し合いました。主人公の女の子は病気のお母さんのために、木の柄杓をもって水を探しに行きます。女の子が途中で出会う犬や男の人に水をあげると、柄杓が木から銀、銀から金に変わっていきます。その柄杓が星になり、北斗七星になるというお話です。子どもたちは、活発に話し合い、「女の子は自分も水を飲みたいのに、人にあげるのは優しいです。」や「どんなに水を飲みたくても、もし家族がほしいならあげたいです。」などの意見がありました。自分のことより相手のことを思う気持ちについて、意見を交流しました。
2組「ハンナのなみだ」という教材を通して話し合いました。フィンランドから来た日本語が話せない女の子との接し方に悩んでいたけれど、仲良くなることができ、お別れをすることになった主人公の心情を考えました。「身振りや手ぶりが伝わるか不安だったけれど、本当に伝わった。」「一緒に遊べて楽しかったから、もっと一緒にいてほしかった。」「フィンランドに行っても友達だよ。」など、の意見がありました。
3組は、「ドッジボール」という教材を通して考えました。ドッジボールが苦手な主人公に対して、きついい言い方をしてしまう友達の心情や言われた主人公の心情を考えました。相手によって態度や言葉使いが変わることについてお互いの意見を交流しました。子どたちは、「もっと優しい言い方をしたほうがいいよ。」や「優しい励ましの言葉を掛けた方がいいよ。」などの意見がありました。

6年生 道徳地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組と3組は、「団地と子犬」を通して、規則の尊重について考えました。
 団地の人たちが気持ちよく生活するためにある「動物は飼えない」という規則。団地に住む子ども達が目の不自由な子犬を拾ってきて、飼いたいと懇願します。規則の大切さに触れながら、よりよいものへと規則を変えることについて考えました。また、タブレットの機能を使って、アンケートを取ったり意見を交流し合ったりして、自分の考えを深めました。
 2組は「手品師」を通して、正直さや誠実な生き方について考えました。
 大劇場に出られるチャンスを取るか、一人の男の子との約束を取るか。手品師の葛藤について友達と意見を交流し、誠実に生きることの大切さについて考えを深めました。

4年 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、「『まぁ、いっか』でいいのかな」という教材で、規則の尊重について話し合いました。子どもたちの日常に起こる状況がよいのかどうかをそれぞれが考え、その考えをカラーコーンでみんなに分かりやすく表しながら意見を交わしました。
 2組は「朝がくると」という詩をもとに、感謝について考えました。自分の生活の中にある物はつくってくれる人がいることに気付き、自身の生活に関わっているすべてに感謝の思いを広げました。
 3組は「かわいそうなぞう」という話から、生命の尊さについて話し合いました。戦時中のぞうたちも、ぞうを飼育している人たちも、命が在り続けることを願っていることは同じである。どんなときでも命を大切にしていこうと考えました。
 道徳の授業では、様々な思いを尊重して、心豊かになるよう話し合いをしてきました。子どもたちからは「あのときに話したことだ。」と日々の中で授業内容を振り返る様子も多くありました。

3年 図書 振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学期末を迎え、図書室での学習が終わりになりました。1年間でどれだけ本を読んだか、指導員さんから発表がありました。1年間のがんばりを認め、賞状をもらいました。指導員さんから学習内容に合わせて本の紹介があったり読み聞かせをしてもらったりすることで、充実した図書の活動ができています。

3年生 道徳「富士と北斎」「光の星」「ダブルブッキング」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組は「富士と北斎」という題材を通して考えました。富士山の美しさに魅せられた北斎が生涯を通じて作品を作り気持ちを表現する姿から、何気ない身の回りのものにある美しさに気付きました。また、感動するものは自然だけでなく、人の心や行動などにもあることがわかりました。
 2組は、「光の星」という題材で学習しました。美しいものはどんなものがあるのかを自分で考えたり、友達と交流したりすることで、身近に美しいものがたくさんあることに気付くことができました。
 3組は「ダブルブッキング」という題材を通して考えました。友達と二重の約束をしてしまったときの気持ちを想像したり、どうすることが正しいかわかっているのにそうできなかった理由を考えました。正しいと判断したことは自信をもって行動して行くことが大切だと考えることができました。

5年生 道徳「マインツからの便り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業で扱った教材は「マインツからの便り」。異なる文化や考え方の人間が共に生きていくために大切なことは何か、友達との意見交流を通してを考えました。子供たちからは「日本のよさを知ってもらうこと」や「日本の文化に誇りをもつこと」などの意見が出ました。

4年生 二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、「二分の一成人式」を行いました。学習では、これまでの自分を見つめ、大人になるために必要な力は何かをお家の方からのインタビューから考え、将来自分がどのようになっていきたいのかをまとめ、それをもとに発表会をしました。
 一人ずつがとても堂々と発表する様子に加え、子どもたちがこれから身に付けていこうと考えている力の一つ一つが本当によく考えられていて、一年間の成長が現れていました。お家の方からお話を伺うことができ、考えが深まったようです。ご協力ありがとうございました。
 当日の発表の様子は、各自のタブレットに動画を撮りましたので、お家で子どもたちと一緒にご覧ください。

3月15日 4年生 3学期学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週8日と本日に分け、4年生の3学期学年集会を行いました。実行委員が考えためあて「5年生になっても仲良くできるようにしよう」という思いのもとで、学級を交えてグループを作って、3色しっぽ取り、王様ドッジボールをしました。
 みんなで集まる時間を短くするため、今回はルール説明などは事前に実行委員が動画に撮り、それぞれの学級で確認してから集合して遊びを始める工夫をしました。
 1組から3組の仲間が混じってのチームでも、とても楽しそうに活動を進める子どもたちでした。

6年生日光林間学園

6年生を乗せたバスは、15時6分に首都高速高井戸を降りました。

6年生日光林間学園

6年生を乗せたバスは、首都高速を順調に進んでいます。学校到着は15時20分頃の予定です。

6年生日光林間学園

6年生を乗せたバスは、13時55分、羽生PAを出発しました。

6年生日光林間学園

画像1 画像1
6年生を乗せたバスは、12時16分に日光江戸村を出発しました。この後、バスが通過する主要な場所をこのホームページでお知らせします。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三日目の昼食。カレーを食べています。食事の後はバスに乗って帰路に着きます。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村2 ここからは行動班ごとの活動になります。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村に入りました。今日、江戸村での学校団体利用は、本校1校だけとのこと。ちょっと寂しいくらいの江戸村ですが、貸し切りのようです。

6年生日光林間学園

画像1 画像1
閉園式。お世話になった宿舎の方々に御礼を伝えました。6年生を乗せたバスは日光江戸村に向かっています。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三日目の朝食。ロールパンとクロワッサンです。美味しそうに食べています。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三日目の朝会。今日もとてもよい天気です。元気よく挨拶と体操をしました。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の室内レク。各クラスで工夫して楽しんでいます。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の夕食です。みんなよく食べています。メニューのボリュームは十分ですが、ご飯のお代わりをしている子も何人もいます。ご飯のお代わりはいくらでもできます。お陰様でみんな元気です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

学校からのお知らせ

PTA総会資料規約等

単P研修

実行委員会だより

PTAお知らせ

すぐーる

台風・地震

新1年生保護者会