給食(12/18)

<ごはん・メンチカツ・大根とひじきのサラダ・みそ汁・牛乳>

 メンチカツは、一つ一つ手作りでおいしくいただきました。大根とひじきのサラダは、ピーマン・赤ピーマン・コーンが入って彩りよいサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(12/17)

<子ぎつねごはん・もやしとにらのごま風味・さつま汁・牛乳>

 子ぎつねごはんは、油揚げがたっぷり入ったおいしい炊き込みごはんでした。さつま汁は、さつまいもの甘みが感じられる白味噌仕立ての汁ものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(12/14)

★リザーブ給食 <スパゲティナポリタンorシーフードクリームソース・キャベツサラダ・かぼちゃのケーキ・牛乳>

 今日は、スパゲティのナポリタンかシーフードクリームソースを事前にリザーブして食べる給食でした。全児童の約6割がナポリタン、約4割がシーフードクリームソースをリザーブしました。今日のせたがやそだちは、甘くておいしい人参とキャベツでした。昨日今日と3年1組がランチルームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(12/13)

<ガーリックトースト・ボルシチ・フルーツヨーグルト・牛乳>

 ボルシチは、ウクライナの伝統料理でウクライナ語で「紅汁」という意味があるようです。ロシアをはじめ東欧諸国に普及し、世界中で親しまれている煮込みスープです。給食では、鶏がらスープに「トマトケチャップ・トマトピューレ・とんかつソース・赤ワイン・塩・こしょう」で調理されています。今日のせたがやそだちは、おいしい人参とキャベツでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(12/12)

<鶏とごぼうのごはん・はたはたのから揚げ・のっぺい汁・牛乳>

 今日の「鶏とごぼうのごはん」は、ごぼうの味がよく出ているがおいしい炊き込みごはんでした。子どもたちは、小魚が好きでよく食べてくれます。はたはたは、カルシウムやレチノール(ビタミンA)・ビタミンEが比較的に多い小魚です。今日のせたがやそだちは、鶏とごぼうのごはんに入っていた「ごぼう・人参」、のっぺい汁の「里芋・大蔵大根・人参・葱」でした。真ん中の写真は、せたがやそだちのごぼうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(12/11)

<中華おこわ・いかのチリソース・わかめスープ・牛乳>

 今日のせたがやそだちは、わかめスープに入っていた「人参と葱」でした。チリソースは、「にんにく・生姜・水・砂糖・トマトケチャップ・塩・パプリカ・豆板醤・でんぷん・葱」で作った手作りソースです。みなおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(12/10)

<雑穀ごはん・おでん・野菜のナムル風・牛乳>

 雑穀ごはんは、白米・黒米・あわ・きびが入っています。黒米とあわは秋田県産、きびは北海道・熊本県産です。子どもたちはおでんが好きなようで、給食時間になったら「おでんだ、おでんだ」という声が聞こえていました。今日のせたがやそだちは、「人参・大蔵大根・里芋」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(12/7)

<かきあげごはん・シャキシャキ野菜・白菜スープ・牛乳>

 今日は8クラスで、4時間目に「国際理解教室」が行われ、給食の時間も留学生と一緒に食べました。かきあげは、「玉葱・人参・さつまいも・じゃこ・ちくわ・春菊」が入っていて、さつまいもとちくわの甘みが感じられるおいしいかきあげでした。今日のせたがやそだちは、白菜スープに入っていた「白菜・小松菜」でした。
 今日の給食の食材は、放射性物質検査が行われます。検査結果は近日中に世田谷区HPにて公開されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(12/6)

<塩焼きそば・大豆とじゃこの甘辛あげ・おからマフィン・牛乳>

 今日は、みんなが好きな「大豆とじゃこの甘辛あげ「でした。この献立は、子どもたちから「作り方を教えてください」とよく言われます。大豆は、一晩水につけてからやわらかく茹でてでんぷん(片栗粉)をつけて揚げます。じゃこは素揚げです。しょうゆ・さとう・みりんでたれを作り煮立たせ、揚げた大豆とじゃこをからめて白ごまを合わせます。ご家庭では給食のようにならないという感想をよく聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(12/5)

<ココアパン・チーズ入り卵焼き・パセリポテト・野菜スープ・牛乳>

 学校給食のココアパンは、甘みがないのでおかずと違和感なく合います。主菜のチーズ入り卵焼きは、チーズの存在感がしっかりあり「鶏ももひき肉・玉葱・人参・糸みつば」が入ったおいしい卵焼きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(12/4)

<ごはん(麦入り)・鮭のみそマヨネーズ焼き・きんぴらごぼう・みちのく汁・牛乳>

 みちのく汁の「みちのく」とは、南東北地方のあたりちょうど震災で大変な被害にあった地域を含み、平安時代以降「陸奥の国(むつのくに)」といわれているところです。けんちん汁に似ていますが、寒い日には体があたたまる汁物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(12/3)

<青菜とじゃこのごはん、豚肉と大根のうま煮、柿・牛乳>

 今日の柿は、甘くておいしい柿でした。また、今日の「青菜(小松菜)・大蔵大根・里芋・人参」がせたがやそだちでした。せたがやそだちの人参は、色が大変濃く甘みがあってやわらかい人参です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(11/30)

★ふれあい給食3-1 <吹き寄せごはん・ごま酢かけ・かきたま汁・みかん・牛乳>

 3学年3クラスにわたって行われたふれあい給食が今日で終わりました。祖父母の方の中には、赤小の卒業生がいらっしゃり、赤堤小学校の歴史の深さを感じました。今日もおいしい和食の給食でした。祖父母の方たちにも喜んでいただいてよかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(11/29)

<チャーハン・ワンタンスープ・柿・牛乳>

 今日のせたがやそだちの食材は、「人参・葱・小松菜」でした。葱の青い部分などは、先端まで畑になっていたそのままの状態で給食室に入ってきますので、白い部分より青い部分のほうが量が多いくらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(11/28)

<セサミトースト・大豆のチリコンカン・ヨーグルトサラダ・牛乳>

 今日の給食は、種実類のごま、豆類の大豆、乳製品のヨーグルトをふんだんに使った献立でした。どれもおいしくよく食べてくれました。チリコンカンはメキシコに近いアメリカ合衆国テキサス州の料理です。ヨーグルトサラダはプレーンヨーグルトとマヨネーズでフルーツときゅうりを和えています。今日のせたがやそだちの野菜は人参でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(11/27)

★ふれあい給食3-3 <磯おこわ・ぶどう豆・さつま汁・みかん・牛乳>

 今日の「せたがやそだち」の食材は、「さつまいも・人参・葱・大蔵大根」でした。さつまいもは、やわらかく甘みがあり、昨日のさつまいもごはんや今日のさつま汁をおいしくいただきました。主食は、すき昆布やひじきが入ったミネラル豊富な磯おこわでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(11/26)

★ふれあい給食3-2 <さつまいもごはん・白菜と肉団子のスープ・野菜のごまだれかけ・みかん・牛乳>

 今週は3年生児童の祖父母の方をお招きするふれあい給食が行われます。昔の給食の話をしてくださり、「今の給食はとてもおいしい。また、歌声もすばらしかった」という感想をいただきました。子供たち共々、来てくださった祖父母の方たちも和やかに楽しんでいただけたようでよかったです。今日の世田谷野菜は、「さつまいも・葱・人参・小松菜」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(11/22)

<ビビンバ・大根の中華味・わかめスープ・牛乳>

 今日の「せたがやそだち」の野菜は、ビビンバの「小松菜」、大根の中華味の「大蔵大根」、わかめスープの「人参と葱」を食べました。世田谷区の砧地区の畑で採れたものです。いずれも新鮮でマイルドなやさしい甘みを感じるおいしい野菜でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(11/21)

<トマトピラフ・ポトフ・りんごゼリー>

 今日の献立は、食材納入の都合によりピザトーストからトマトピラフに変更になりました。ポトフは、「鶏がらスープ・ベーコン・豚肩肉・人参・玉葱・じゃがいも・キャベツ・セロリ・ウィンナーソーセージ・パセリ」と、たくさんの食材が入っていて体があたたまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(11/20)

<八宝麺・トマト入り卵スープ・柿・牛乳>

 今日の柿は、新潟県佐渡島産の「おけさ柿」というおいしい柿でした。今日の給食放送で、渋柿と甘柿の違いを話してもらいました。今日の柿は渋柿です。渋柿は、渋抜きをしてある柿で種がなく甘く身がやわらかく食べやすいので、店頭でもよく売られています。甘柿は、種があって色が濃く茶色が点々と混じっていて、熟れてくると甘くやわらかくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31