ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

どんぐり拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気にも恵まれ、1年生は宝来公園・多摩川台公園へどんぐり拾いに行って来ました。

秋らしさを感じるようになり、寒さもでてきたので、かわいらしいどんぐりがあっちにもこっちにも。

行く途中でも、
「いちょうとぎんなんがあるよ。」
「みどりのもみじ。」
「ようしゅやまごぼうのみもあるね。」

なんて、いろいろなものを見つけては声に出していました。
ただ、雨も多かったので、割れて芽が出そうなものもたくさんありました。

次の生活科では、事前に描いた設計図にそって、おもちゃやアクセサリーなどを作ります。割りばしの代わりに木の枝を使う子、紙の代わりに葉っぱを使う子など。

大収穫でした。
公園で、思いっきり遊ぶ時間もあったので、自然に触ながら楽しむことができました。


1年 校外学習出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(金)1年生出発
爽やかな秋風が吹く中、1年生がドングリ拾いに出発しました。
みんな元気に歩いていきました。

児童集会(健康委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(金)健康委員会
今日の健康委員会はストレスについての発表でした。
学校生活や家庭での生活を振り返りながら、「良いストレスと悪いストレス」や「ストレスの感じ方や解消の仕方」について調べたことを発表しました。

古紙回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(金)朝
月曜日の古紙回収に合わせて、子ども達が家庭から新聞紙を持ってくるのは今日が2回目です。低学年が2回分、高学年が4回分を持ってきています。一人一人の量は少しですが、全校分集まると結構な分量になります。
この2学期から、ペットボトルキャップの回収も始めました。身の回りには、「捨てればゴミ、集めれば資源」というものが少なくありません。ゴミの排出量を減らすことも、CO2の削減方法の一つといわれています。身近なエコ活動から取り組んでみましょう。

5年保健学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(木)5年保健学習「からだの発育」
今日は5年生で、第2次性徴に関する学習を養護の福岡先生から教えていただきました。第2次性徴で変化する身体のことについて疑問に思ったことについて、それぞれが各家庭に持ち帰り、家族にインタビューしてきました。初めてのことをこれから迎える5年生にとっては、知識を理解することだけではなく、そのときをどのように迎えようかという心構えもできたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

校長室から

学校運営委員会

保健室便り

学校評価

校内研究

人格の完成をめざして