ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

6月19日(火)の給食と20日(水)給食食材の産地について

画像1 画像1
19日(火)は6年生がお弁当持参で日生劇場へ出かけました。そのため、給食の食数がいつもより少なくなったので、手間と時間のかかる「ムロアジのメンチカツ」を作りました。ムロアジは八丈島で水揚げされ、ミンチに加工されたものを使いました。
肉を一切使っていないお魚のメンチカツでしたが、「メンチカツ、とても美味しかったです。」と何人もの子どもたちから嬉しい声をかけてもらいました。
今回は、給食室で丸いセサミパンを横に切れ目をいれて、自分でメンチカツをはさんで「メンチカツバーガー」として食べられたのも、子どもたちには好評だったようです。今日は全体でとても残りが少なく、大好評でした。


20日(水)の給食献立は「ごはん、五目きんぴら煮、かまぼこと野菜の海苔和え、牛乳」です。主な食材の産地は以下の通りです。
※お米は秋田県産を使用しています。
画像2 画像2

6月18日(月)の給食と19日(火)給食食材の産地について

画像1 画像1
18日(月)はエビ、ホタテ、鶏肉、野菜、マッシュルームなどの入った具だくさんクリームソースをピラフにかけて食べる「ドリア風」がメインで、副菜は、「キャベツの塩レモン味」と「フルーツナタデココ」、牛乳でした。
1990年代になって日本に広まったナタデココですが、ナタデココの故郷であるフィリピンでは、100年ほど前にはすでに作られていたそうです。毎日クラスに配布している給食時のお便り「給食つうしん」で、子どもたちにナタデココの原料についてクイズを出しました。皆さんはご存知ですか?
ナタデココの原料は、ココナッツです。ココナッツミルクを原料に、砂糖などを加え、酢酸菌の一種である「ナタ菌」を加えて発酵させるとできるそうです。


19日(火)の給食献立は「ムロアジのメンチカツバーガー、野菜スープ、冷凍みかん、牛乳」です。東京都八丈島でとれたムロアジのミンチを使って、メンチカツを手作りします。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

6月15日(金)の給食と18日(月)給食食材の産地について

画像1 画像1
15日(金)は「鶏ごぼうごはん、豆腐となめこの味噌汁、チーズかぼちゃの包み揚げ、牛乳」でした。
「チーズかぼちゃの包み揚げ」は、かぼちゃを皮ごとやわらかく蒸してつぶし、よく炒めた玉ねぎ、さいの目に切ったプロセスチーズ、塩、コショーを混ぜたものを、餃子の皮で包み揚げたものです。鹿児島産の新物のかぼちゃが手に入ったので、栄養のある皮も使いました。

18日(月)の給食献立は「ドリア風、キャベツの塩レモン味、フルーツナタデココ、牛乳」です。主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

さぎ草が咲きました

画像1 画像1
 本校の教員が区民センターで行われたさぎ草講習会で植え、校長室で育ててきたさぎ草が花を咲かせました。

上緑会延期のお知らせ

画像1 画像1
 本日(6月16日)予定されていました上緑会の活動ですが、天気が思わしくなく、プラントの土も状態が良くないため中止にいたします。
 今回予定されたいた活動は、6月23日(土)14時から行う予定です。
ぜひ、ご参加ください。

児童健康委員会イベント(両目でチャレンジ!)

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童健康委員会が6月12日に、「両目でチャレンジ!」というテーマで、視力を測るイベントを行いました。眼鏡をかけている人も眼鏡をかけて、両目で1.0が見えるかチャレンジしました。児童健康委員の企画で、2.0のコーナーもつくりましたが、こちらは小さすぎて見える人は少なかったようです。好評だったため、翌日も実施しました。

6月14日の給食と15日の給食食材産地について

画像1 画像1
14日(木)は「焼き豚ときのこのおこわ、もずくとにらのすまし汁、野菜の中華かけ、牛乳」でした。きのこの入った料理は子どもに敬遠されがちですが、甘めの味付けと焼き豚の入ったモチモチしたおこわのせいか、とても残りが少なかったです。
もずくの入ったすまし汁は、大人には大変好評でしたが、子どもたちからの残りは多めでした。

15日(金)の給食献立は「とりごぼうごはん、豆腐となめこのみそ汁、チーズカボチャの包み揚げ、牛乳」です。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

和みの学び舎 あいさつDAY

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日は「和みの学び舎 あいさつDAY」です。各学年の児童あいさつ隊を始め、教職員・保護者・地域の方々が、校門・昇降口・ご家庭の近くの道路で、登校中の子どもたちと朝のあいさつをかわしました。
 校舎に流れている「あいさつの歌」に、子どもたちの「おはようございます!」の元気な声が重なって、さわやかな朝でした。

 

13日(水)の給食と14日(木)給食食材の産地について

画像1 画像1
13日の給食は、塩焼きそば、タンドリーチキン、フルーツポンチでした。
ちなみに給食では、フルーツポンチ等に使う缶詰のフルーツは、全て国産を使用しています。外国産に比べると価格は上がりますが、400人以上の子どもたちが食べる給食なので、流通経路のしっかりとした安心安全な食材を使うよう心がけています。


14日(木)の給食献立は「焼き豚ときのこのおこわ、もずくとにらのすまし汁、野菜の中華かけ、牛乳」です。主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

6月12日(火)の給食と13日(水)給食食材の産地について

画像1 画像1
上の写真は、12日(火)のランチルーム給食の写真です。この日は、飲み物セレクトでした。

昨年度まで学級毎に年に1度実施していたランチルームでの給食を、今年は各学級一週間の期間を設けました。今週一週間は、6年1組がランチルーム給食になっています。
ランチルームでは、普段使っているお皿とは違う、強化磁器の食器を使います。また、ランチルーム給食期間中の1日は、飲み物セレクトを実施し、その学級だけ牛乳以外の飲み物が選べます。さらに期間中の1日は、調理員さん2名と栄養士が加わり、一緒にランチルーム会食をします。

13日(水)の給食献立は、「塩焼きそば、タンドリーチキン、フルーツポンチ」です。
主な食材の産地は以下の通りです。


画像2 画像2

6月12日(火)の給食

今日の給食献立は「パエリア、ウインナーと野菜のスープ、パイン風味のチーズケーキ」です。パイナップル風味のチーズケーキは、沖縄県産のパイン缶詰をチーズケーキの生地と一緒にミキサーにかけたものを、カップに入れて焼きます。乳製品のアレルギー児童は、パインのみを配ぜんします。
本日の給食で使用する主な食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
6月11日(月)の献立は『黒糖きなこゴマトースト、明日葉うどんのとろみ汁、シャキシャキ野菜、牛乳』でした。
「黒糖きなこゴマトースト」は、練りゴマ、きなこ、バター、さとう、はちみつを混ぜたペースト状のものを、黒糖食パンに塗って焼いたものです。きなこ風味のキャラメルパンといった味でした。
「明日葉うどん」は、明日葉の粉末を生地に練りこんだうどんです。見た目は薄い緑色をしていますが、明日葉の味はあまりしません。よくダシのきいたとろみ汁は、とても美味しくて、どのクラスも空っぽでした。

11日(月)の給食で使用した食材の主な産地は以下の通りです。
画像2 画像2

歯みがきカード・歯みがきカレンダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月むし歯予防月間です。

 4〜6年生は「歯みがきカード(歯みがき名人になろう)」に取り組んでいること思います。「歯みがきカード」の提出日は6月11日です。遅れてしまった場合でも、提出してください。

 今回の歯科健康診断では、むし歯の児童はとても少ないのですが、高学年児童の歯肉炎がめだっています。丁寧にみがけていない部分があるようです。自分のめあてを決めて取り組む「歯みがきカード」に積極的に取り組み、一生使う自分の歯を大切にしてほしいと願っています。保護者の方の声かけをお願いいたします。

 1〜3年生は、「歯みがきカレンダー」に取り組んでいます。「歯みがきカレンダー」の取組では、歯みがきの習慣作りをめざしています。こちらは、7月2日が提出日です。保護者の方からお子さんへの励ましのひとことのご記入もよろしくお願いいたします。

定期健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から6月にかけて、定期健康診断が実施されています。写真は、視力検査と歯科健康診断の様子です。

学校公開週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(土)から行われた学校公開週間では、多くの保護者の方や地域の皆様のご参観をいただき、ありがとうございました。デジタルコンテンツを大型モニターで視聴した授業の様子も、ご覧いただけたと思います。写真は高学年の授業の様子です。

6月7日(木)の給食と8日(金)給食食材の産地について

画像1 画像1
7日(木)の主食は、食パンに一人1袋のイチゴジャムを自分でつけて食べました。主菜(メインのおかず)は、北海道産のカラフトマスをピザ風に焼いたもの、副菜(サブのおかず)はパリパリポテトサラダでした。本校の人気メニュー「パリパリポテトサラダ」は、やはり残りがとても少なかったです。

8日(金)の献立は、「クッパ、ニラしゅうまい、小玉すいか、牛乳」です。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

6月7日(木)給食食材の産地について

7日(木)の給食献立は「食パン、いちごジャム、魚のピザ風、パリパリポテトサラダ、牛乳」です。イチゴジャムは一人1袋、自分でパンにつけて食べます。魚のピザ風には、鮭の仲間であるマスを使います。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

6月5日(火)の給食と6日(水)給食食材の産地について

画像1 画像1
5日(火)「和風だしのつけきしめん」は、煮干しと厚削り節でとった和風だしをベースにしたつけ汁に、きしめん、具材(野菜と焼き豚)をつけて食べました。これは大人気で、うどんの残りはとても少なかったです。
紙カップに入れた「いももち」は、北海道の郷土料理です。つぶしたじゃがいもにでんぷん、牛乳、バターなどを混ぜ合わせ、成形し、甘辛いみそだれを塗って焼いたものです。みそだれがとても美味しかったのですが、意外と子どもたちの残りが多くて、とても残念でした。

6日(水)の献立は、「ハッシュドポークライス、ひよこ豆とカブのサラダ、牛乳」です。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

給食キャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(月)の給食時間、給食委員が各クラスに行き、給食キャンペーンを実施しました。
今月の給食目標は「衛生に気をつけて食べよう!」です。

キャンペーンでは、以下のような内容で発表を行いました。

『毎日、給食室では、清潔な白衣、帽子、マスクをきちんと身につけ、手と爪もしっかり洗い、衛生面に気をつけて、調理しています。クラスでも、給食当番はしっかりと白衣、帽子、マスクを身につけ、みんなで衛生的に給食準備ができるようにしましょう。』

4月17日(火)の給食食材産地について

今日の献立は、「こぎつねごはん、なめこ汁、和風サラダ、牛乳」です。
主な食材産地は以下の通りです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 学び舎あいさつDAY
PTA
3/16 遊び場開放(1日)
3/17 遊び場開放(1日)
3/20 遊び場開放(1日)
地域
3/16 ひがたま合唱団デイホーム訪問

お知らせ

学校だより

校長室から

学校運営委員会

保健室便り

学校評価

給食献立表