ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

3月の給食便りから

 3月のお節句に菱の実の粉や草の葉で作った餅を食べる習慣は、古代中国から伝わったそうです。ひし形になった理由は諸説ありますが、共通しているのはどれも災厄を除いて、子どもの健康を願う気持ちが込められていることです。
 菱餅がひし形になったばかりの江戸時代初期では、菱餅は2色だけでした。明治時代になって、クチナシの実を混ぜた赤色の層が加えられ、3色になりました。現在では健康とのつながりも考えられています。
  赤(クチナシ)−魔除け(クチナシの「解毒作用」)
  白(菱の実) −子孫繁栄と長寿(菱の「血圧低下」)
  緑(蓬)   −厄除け(蓬の「増血作用」)
 飾るときの順番に応じて、表す情景に違いがあるそうです。
下から「緑・白・赤」の菱餅は、雪の下に新芽が芽吹き、梅の花が咲いている情景、
下から「白・緑・赤」のときは、雪の中から新芽が吹き出、桃の花が咲いている情景を表すそうです。
 餅の形や色、並び方までも心を配って、季節の暮らしを豊かにする先人の知恵には驚くばかりです。
 3月3日の給食では、子どもたちの健康と成長を願って、ちらしずしと菱餅と同じ三色の白玉の入ったフルーツ白玉のメニューにしました。また、3月23日の今年度最後の給食では、6年生の卒業をお祝いしてお赤飯の献立です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/6 遊び場開放10時〜16時
3/8 おはなしたまご読み聞かせ

お知らせ

学校だより

校長室から

学校運営委員会

校内研究

新BOPから

給食献立表