ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

2月1日

画像1 画像1
あっという間に1月も終わり、今日から2月です。
今日の献立は「二色サンド、牛乳、ワンタンスープ、いちご」です。
二色サンドは、黒砂糖食パンにはクリームチーズをサンドし、白い食パンにはマーマレードをサンドしました。マーマレードは、愛媛県の農業法人で作られたこだわりのマーマレードです。無農薬栽培の甘夏といよかんを主原料に、種子島産の洗双糖を加えてつくられているそうです。
ワンタンスープも大人気で、とても残菜が少ない日でした。

八丈島からのお取り寄せ食材

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の社会科に「島にくらす人々」という単元があり、その中で八丈島のことを勉強します。1月20日には八丈島漁協女性部の方2名をゲストティーチャ―にお招きして、「給食を通して八丈島を知ろう」というテーマで食育の研究授業を実施しました。
そのため1月は、とりわけ八丈島でとれた様々な食材を給食に活用しました。
そのいくつかを紹介します。
まず、一番左の写真は、昔から八丈島でよく栽培され、食べられてきた里芋を使った「里芋ごはん、ワカサギのから揚げ、豆腐汁、みかん、牛乳」の献立です。1月13日に実施しました。
中央は、1月15日の給食「ムロ節(ぶし)ごはん、さつま汁、野菜のごまだれかけ、牛乳」です。ムロ節とは、くさやの原料にもなるお魚”ムロアジ”を加工した八丈島に昔からある保存食で、作るのにとても手間のかかるものです。この日はさつま汁に、八丈島から送ってもらったさつまいも、大根、明日葉を使いました。
一番右の写真は、八丈島の郷土食「麦雑炊(むぎぞうすい)」とムロアジのジャンボギョウザ、フルーツカクテルです。麦雑炊は、米は使わず、麦と里芋や大根などの根菜を煮て、味噌で味つけし、最後に下ゆでして刻んだ明日葉を散らすというものです。
ムロアジのジャンボぎょうざは、ひき肉の代わりにムロアジのすり身を使って作ったタネを、直径15cmもの皮で包んで揚げたもの。具をパンパンに入れたので、とてもボリュームがありましたが、残食はほぼゼロ。ジャンボぎょうざは、子どもたちの大好物なメニューの一つです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

お知らせ

学校だより

校長室から

学校運営委員会